会話

20230825 ろみ(下中):はなちゃん、あなた、無風凧さんのインストラクターしてたそうね。無風凧さんダイエット出来た?
はな(左上):無風凧さんは仕事で疲れちゃって、時々サボってたから、なかなか、、、。あたちの方がはちり回っててスマートだったの、うふふ。
ラブ(右上):あたしはねぇ、なんとキャベツダイエットしてたのよ。ママがご飯の上にキャベツを乗せてくれたの。
ゴン(右下):僕は筋肉ガッチリのイケメンだったのさ。
ろみ・らぶ・はな :Σ੧(❛□❛✿)

写真出典 特命希望様ご投稿
今回は、翻訳も特命希望様がご担当下さりました。
無風凧は、実際は最近少し体重が落ちて、過去10年でも一番少ない!と自信をもって断言できます\\(^.^)//。これ以上減らすのは注意しながら、、、出ないと、体力を削いでしまいます。

 

| | コメント (0)

勢ぞろい:

20230825 はなちゃん先生(左上): みなさん、初めまして。アタチは”はな”。

ラブちゃん(右上):あなた、はじめてじゃないわよ。公園で会ったことあるわ。

ロ三ちゃん(左下): 無風凧さんのインストラクターしてるんだって? 悩みが多いわよねえ、、、

ごんべちゃん(右下):  まあ、挨拶はここまでにして、来月から色々話をしようじゃないか。これからよろしく!

写真出典: 特命希望様の投稿を合成
なんと! はなちゃん先生、らぶちゃん、ろみちゃん、そして特命希望様はみなさん、ねずみどし、なのだそうです。ゴンべちゃんだけ違うらしい、、、特命希望様は、この写真をPCの壁紙にしてむふむふしているそうです。

| | コメント (0)

Love

20230725 らぶちゃん:無風凧さん、食べること、大好きでしょ? 私も大好きなの。ソーセージや鶏の唐揚げには目が無いのよねえ、、、

写真出典: 特命希望様ご投稿
今月も、特命希望様のわんこが送られてきました。はなちゃん先生より随分古い時代の写真です。らぶちゃんはとっても食いしん坊だったそうで、、、無風凧のインストラクターよりも「食べ仲間」になっていたかもしれません笑。

| | コメント (0)

千代娘

20230625

ロミちゃん: 無風凧さん、最近まだ少し太り君?どうやったら無風凧さんが痩せるか、、、私も悩んでしまうわ。はなちゃん先生もご苦労されてているのよねえ、、、

写真出典: 特命希望様ご投稿

先月につづいて特命希望様のわんこです。これも随分古い写真です。血統書の名前は「千代娘」ですが、普段はロミちゃんとよんでいたとのこと。そして、ロミちゃんは「悩み多きわんこ」だったそうです。

| | コメント (0)

ごんべちゃん登場

20230525

ごんべ: 無風凧さん、なんかいい匂いがするんだ。おなか空いてきたなあ、、、、

写真出典: 特命希望様ご投稿

特命希望様から「ごんべ」ちゃんの写真をお送りいただきました。特命希望様の「初代わんこ」とのことです。随分古い写真のようにお見受けします。(多分、紙焼きの写真を写メで撮りなおしている)。

無風凧と同じく食いしん坊のようです笑。

 

| | コメント (0)

進化

20230425 はなちゃん先生: ちょっと二本脚で立ってみたの。アタチも進化してるのよ。逆に無風凧さんは、時々三本足、四本足で歩いているようね。

写真出典 特命希望様ご投稿
人間は二本足に進化したサル、だとか。勿論、全知全能のはなちゃん先生も二本脚で活躍できます。上を向いてカメラm線のはなちゃん先生は最高です。
無風凧は、ぎっくり腰になるたびに、3本足、4本足になっています。

 

| | コメント (0)

どうちたの?

202303252 はなちゃん先生:
無風凧さんどうちたの?元気だちてね。

写真出典 特命希望様ご投稿
はなちゃん先生にご心配をかけてしまいましたが、この数日、色々不調。
まず、ノートPCの液晶が工場出荷モードになってしまい、修復に半日(完全放電のため)。
花粉は終わったと思っていたのに、クシャミが止まらない。
研究結果をまとめている段階で、先行研究(発想の原点は違うが、応用方法の言及が似ている)を見つけて落ち込み。
そして、詰将棋も余詰が解消できない。

体重だけ順調で、目標値をキープしています。(でも、加齢による筋肉の減衰だとすれば、あまり嬉しくない)。

| | コメント (0)

眼がウルウル(付: COVID-19: 予測)

20180925 はなちゃん先生:無風凧さん、目がウルウルちてるみたい。どうちたの?

写真出典 2018年9月25日のこのブログ
今年は、花粉が猛威を奮っているようです。COVID-19感染拡大対策でマスクしていても、目は隠せません。ちょっと涙目っぽくなっています。

そういえば、、、第8波は終息したようで。無風凧が10月に予測したよりも、2週間早く大きくなり、2週間早く収束。ピークが予測ほど大きくならなかったのは、自宅療養型でカウントされない人が多かったからではないかと想定していますが、それを論証するだけのデータが揃っていません。また、死亡者数ピークも1桁小さかったのですが、これも弱毒化とワクチンと、でしょう(論証するだけのデータが無いのはこちらも同じ)。

さて、ここで恐ろしい予測します。ここ3年、超過死亡数が異常値です。おそらくはCOVID-19に起因する様々な死因によるものと考えられます。しかし、これがもう数年続くと、、、つまり、それが「実績」となっていくと、今の数値でいえば超過死亡である値が「正常死亡数」になっていきます。統計とはそういうものです。

COVID-19で一定数の方がなくなる。それが正常になっていく日が近いということができます。もっとも、インフルエンザ、がん、結核、、、その他いろいろな死因も同様に「正常」とみなされるようになっているわけですから、俯瞰して考えれば、原因が一つ増えたにすぎません。

| | コメント (0)

何を悩んでいるのカチラ?

20230125 はなちゃん先生:
あたち、何を悩んでいるんだったカチラ?

写真出典: 特命希望様ご投稿
久しぶりに、はなちゃん先生写真の未発表写真をお送りいただきました。もう3回忌を終えたはなちゃん先生ですが、まだまだ魅力は尽きませんね。

| | コメント (0)

なくさない耳栓

最近。ちょっと聴覚過敏が顕著です。なので、電車などでは耳栓をしています。

ところで。耳栓って、なくしやすいいと思いませんか? ついつい片方がなくなってしまう。

先日。ヒャッキンに行ったときに「ひもでつないでいる耳栓」を発見しました。普通の耳栓がひもでつながっているだけ。子供用の手袋がなくさないように毛糸でつながっているのと同じです。

たったこれだけですが。なくさなくて済みます。

もう半年以上、無くしていない。無風凧史上、最長不倒です。お陰で、すこしだけ楽な毎日を過ごしています。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧