この文章を読んで400字程度でまとめよ。
これは、先日の講義で、無風凧が出した課題です。読んでもらったのは2000字程度の文章でした。
その回答をみて驚いた。
文章の内容を「要約」という意味でまとめてるのは30%程度。
自分の意見をダラダラ書いてるが50%。残りの20は、ほぼ丸写し。
たしかに、要約せよ、と書かなかった無風凧にも落ち度はあったと思います。
でも、まとめよ、という問題文を見たときに、今の学生は「自分の意見をまとめよ」というように読むんだなあ、というのは、新鮮な驚きでした。
言葉の意味は時代によって変わっていくもの。これも時代の変化の一端なのでしょうか。
教壇にたつのが怖くなってきます。。。。
| 固定リンク
コメント