« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

詰将棋: 百手詰への軌跡5(最終回)

土曜日は詰将棋の日!

20190716 無風凧唯一の百手越えの制作過程をレポートして作意公開をしてきた今回のシリーズも、いよいよ最終回。

この作品は、「長編的練習局(自己満)」という名前を付けて、スマパラで発表されました(2019年7月15日、Nos13276)。

このブログでも7月16日に一度、記事にしています(コチラ 参照)

作意:
11桂成、同玉、21歩成、同玉、32香成、同玉、33角成、同玉、53飛成、24玉、23龍、15玉、26銀、16玉、25龍、27玉、37銀、38玉、28龍、47玉、48龍、56玉、57龍、65玉、66龍、54玉、55歩、44玉、64龍、33玉、53龍、24玉、23龍、15玉、26銀、16玉、25龍、27玉、37銀、38玉、28龍、47玉、48龍、56玉、57龍、65玉、66龍、74玉、75龍、63玉、62銀成、53玉、73龍、44玉、64龍、33玉、53龍、24玉、23龍、15玉、26銀、16玉、25龍、27玉、37銀、38玉、28龍、47玉、48龍、56玉、57龍、65玉、66龍、74玉、75龍、83玉、72龍、84玉、85歩、95玉、92龍、94角、同龍、同玉、84金、95玉、77角、86桂、同角、同玉、87銀、95玉、86銀、同玉、78桂、95玉、96歩、同玉、87金、95玉、86金、101手で詰

この作品を作った時は、スマパラ市場一番黒い作品だと思っていました。でも、先日、スマパラ全問制覇をしましたがその中に、これ以上「黒い作品」がありました。急須屋二号店様のNos22539が、本作よりも2枚、沢山黒い駒を使っていました(2024年8月17日)。でも。長編的練習局を発表した時点では、一番黒かった、ことも判りました。

さて。今回のシリーズをを機会に4週目に挑戦してみました。つまり、100手越えの2作目(?)というか、本作の改善策です。でも難しい。左下辺が無駄なことは判っていて、収束は幾つか作ることができるのですが、なかなか4週目には突入できるようになりません。いっそ、逆転でも作ってみよかな、、、、なんて思っています。

| | コメント (0)

台風

先週に続いて、今日も台風で一日「お籠り」になりそうです。

一日、読書で過ごそうかな。

雨の音は、強ければ強いほど雑音を消してくれるから嬉しい、ということに気が付きました。遠くで鳴っている車や電車の騒音よりも、雨が我が家の窓を叩く音の方がずっと耳に優しい。

| | コメント (0)

スマパラの話

無風凧もお世話になっているスマパラ(スマートホン版詰将棋パラダイス)。

数か月間から、一日の配信問題数が4になりました。それまでは5だったので、管理人さんがお忙しいのかなあ、、、と思っています。

無風凧は。

これを機会に「まだ解いていなかった問題を全てといてしまおう」と思い立ち、「高速」使いながら、全問制覇しました。

今回解いた問題のレベルは、殆どが16以上の問題なのですが、続けて解いていると、

1)やはり、レベルは大筋、段階を感じさせる
2)昔(初期)の方が、レベル設定は易しめ
3)これだけ毎日詰将棋すると、収束部のパターンが見えてくる。

ことに気が付きます。これまで、収束部に梃子摺ってい居たのがうそのようになりました。とはいえ、着手(初手)が難しいことは変わりません。

いずれにしても。

なんとか全問制覇することができました。ぱちぱち。

| | コメント (0)

最近種類が減ったなあ、、、

夏バテ気味なのかな、、、、最近、作る料理の種類が減っている(手抜きで、大量に作って冷凍するせいもあるのですが)。

この一か月でちょっとで作った料理をリストすると(記憶)。

ちなみに、無風凧亭の食事は一汁三菜が基本です。

1) ビーフオムレツ 2)ポークちゃっぷ 3)プルコギ風焼肉 4)モヤシ炒め 5)ホイコーロー 6)にら玉  7)ナスとぴピーマンの焼びたし 8)ネギ塩炒め 9)根菜煮(厚揚げ、コンニャク入り) 10)キンピラ 11)小松菜と白滝などのお惣菜 12)豚の ショウガ焼き 13)コールスロー(豚肉入り) 14)ケチャ炒め 15)マーボ豆腐  16)すき焼き風煮 17)ポークステーキ 18)モズク豆腐 19)納豆キムチ  20)小松菜納豆 21)冷しゃぶ 22)冷やしゃぶサラダ 23)鯛の兜焼き 24)炒めカレー  25)ほっけ焼き 26)鰯焼き 27)鯖味醂干し 28)赤魚の干物 29)カンパチの刺身 30)鱈の煮つけ

スープは基本3種類、みそ汁、豚汁、中華スープですプ。(ミネストローネを作ってない)

反省点:
1)野菜炒めの具材をちょっと変えて味を少し変える、というのが多い気がする
2)毎日バラエティに富んだメニューに見えますが、小分け冷凍もつかって、なんとか2回続けて同じ料理は出さない、を実現できたにすぎない。

ちなみに、スパゲティに関しては(主に昼食)、

1) チーズナーラ(オリジナル) 2)味噌ナーラ(中華風チーズナーラ) 3)チャーハン風 4)明太子風 5)簡易クリームスープ風 6)アーリオオーリオ 8)ケチャップ味。9)キムチスパ (ポモドーロ、焼きそば風、は作ってない)

ですが、味噌ナーラは何度か工夫・研究したので、ロングパスタは一か月で20杯近く食べていると思います。

昔に比べると随分料理の種類が減った気がする。

らたてゅーゆ、ケチャ鶏、タラのムニエル、イタリアン炒め、プルコギ煮、スパゲティポモドーロ、ミネストローネ

は久しぶりに作りたいなあ。

| | コメント (0)

家庭用複合機

昨年の夏、暑さの為かスキャナが動かなくなりました。最近はあまり出番も無かったので、そのままにしていたのですが、最近必要があって、新しく買いました。EPSONのS660。年に数回しか使わないので、普段は本棚に立てて置くことができるモデルにしました。スキャンの速度は少し遅いですが、家庭で使う分には不満に思う程ではありません。

そもそも論として。

無風凧は、家庭用の「複合機」に関しては不要論者です。なぜかって?

1)プリンターとスキャナは、少なくとも耐用年数が違う。

2)スキャナは、基本的に枯れたテクノロジー。プリンターは、まだ進歩(廉価含め)のある商品。

3)複合にした瞬間に、一つの機会であるにも関わらず大きな図体をしていて、場所を取る。(これは、どのような機種を選ぶか、に依存することになります)

4)ちなみに、交換時期の事を考えると、相当コスト高になります。

5)ついでに言えば、FAXとの複合はそもそも考えていない。

複合機にしなくて、ゆいつ手間がかかるなあ、、、というのは、コピーをする場合。一度スキャンして、それを印刷するという2度手間になっていたのですが、最近のスキャナアプリは、スキャンをそのままプリントアウトするという機能をもっている。なので、それもクリアしてしまいました。

みなさまのご自宅にも家庭用複合機があるのではないか、と思います。スキャナの使用頻度を考えて、別々の機械する、というのを検討してみるのは如何でしょうか?

| | コメント (0)

効率化は局所最適解に陥いる。

20世紀後半、そう、MBAが持て囃されるようになったころから、「経営の効率化」が叫ばれるようになってきました。(期を同じくして、中国も一人っ子政策を奨めていました)。

果物の栽培でも、大きな果実をつけるために「間引き」をすることがありますが、効率化、とは「それと同様」ととられることができます。

育児の視点で解釈すれば、「少なく生んで、大きく投資し、大きな果実を得る」。

2000年頃は、DINKS(Double Income No KidS)という言葉がでてきたように、「自分(つまり親候補世代の人)」の個人的な幸せの期待値を考えれば、子供はいない方が裕福な一生を過ごすことができる、と考える人が多かったようです。

また、核家族化もそれに拍車を掛けていたのでしょう。それまで、家庭内の労働分担をしたいたものが、核家族化により分担できなくなり、夫婦(多くの場合は女性)に家事負担がかかるようになった。そのため、「局所最適=家庭内の幸福度」を追求すれば、子供はいない方が裕福だという計算(あくまで期待値ですが)が、成立するようにみえてきます。すくなくとも、20世紀型MBAの視点でみれば、そのように見えます。

そこで、少子化に歯止めが効かなくなった。その後は別の要因も重なってきますが、大筋はこのような流れ。

この「局所最適」は、学問の世界にも言える。つまり、「成果がでそうな研究にだけ投資をする」。その時その時の単年度でみれば最適な選択かもしれませんが、長い目で見ると国の科学力を落としていったことはもう皆さんご理解いただけるでしょう。根源的理由が少子化と同じ、に見えるようになっているのではないでしょうか。

最近の起業ブーム。ユニコーン企業を日本から排出する、という目標を掲げ、経産省など努力していますが、結局施策としては「選択と集中=効率化」。よしんばユニコーン企業がいくつか出てきたとしても、それは「国力(例えばGDP*注)」の継続的上昇にならないことは、上記の例からもお判りいただけると思います。

そろそろ、効率化は局所最適に陥るだけで、全体最適には向かわないことに気が付く時期に書いたのではないでしょうか(無風凧は、かなり以前からそのように主張しています)。まあ、ブログに書いているだけでは、ごまめの歯ぎしりにも名ならないのですが。

最後に、無風凧の修士時代の恩師の言葉:
「最近の研究は、深く掘っては居るけど、入口に幅が無い。深い穴を掘りたければ、入り口を広くする努力をしなくてはならない。」

注: 無風凧は、国力をGDPで測ることには賛同していません。ここではあくまで「世の中で言われている国力を比較する」という文脈でとらえて下さい。

| | コメント (0)

学校

20230825 ろみちゃん:学校が夏休みなので、電車が空いてて楽だわ、って、おねえちゃん(=特命希望様)が言ってたわ。

らぶちゃん: あたし、学校に通ったことある! ドッグスクールを首席で卒業したのよ!

ごんべちゃん: そのドッグスクール、生徒はラブ一人、というオチかな?

らぶちゃん: 何て失礼な! ちゃんと二犬いたわよ(みんな:大爆笑)。

はなちゃん: あたちは、お散歩コースに小学校があったの。天気の良い日に運動場を見ながら、一緒にハチリたい、っておもっていたの。。。。もちろん、無風凧さんのダイエットも兼ねて、ね。

写真出典: 特命希望様ご投稿

| | コメント (0)

詰将棋: 百手詰への軌跡4

土曜日は詰将棋の日!

20190403 5週続きの「百手詰への軌跡」、その4回目です。これまでの記事もご覧くださいね。

右図は89手詰まで伸びたところです。この頃、4周目はなかなか難しい、ということに諦めムードがと漂い始めていました。右上で細かく手を稼いだりしたのも、このころの変更。前回、銀が足りずに双玉にした点を、どうやって「意味づけするか」ということと、その「意味づけ」で手数を稼ごうとしていました。この改作4の時点で、逆王手を入れることに成功した、というのが大きな進捗でしょうか。

それに加え、冒頭の8手に、苦労の後(悪あがきのあと)を感じてくれると嬉しい(泣)。

作意(89手時点)
11桂成、同玉、21歩成、同玉、32香成、同玉、33金、同玉、53飛成、24玉、23龍、15玉、26銀、16玉、25龍、27玉、37銀、38玉、28龍、47玉、48龍、56玉、57龍、65玉、66龍、54玉、55歩、44玉、64龍、33玉、53龍、24玉、23龍、15玉、26銀、16玉、25龍、27玉、37銀、38玉、28龍、47玉、48龍、56玉、57龍、65玉、66龍、74玉、75龍、63玉、62銀成、53玉、73龍、44玉、64龍、33玉、53龍A、24玉、23龍、15玉、26銀、16玉、25龍、27玉、37銀、38玉、28龍、47玉、48龍、56玉、57龍、65玉、66龍、74玉、75龍、83玉、72龍、84玉、85歩、95玉、92龍、94角、同龍、同玉、84金、95玉、86角、96玉、87金、まで89手詰

A:53龍は64龍で無駄な迂回になります。

無風凧的には、91の「と」も不満です(無風凧は、意図なしで成駒をつかうのが嫌いなのです。)

 

| | コメント (0)

あかりちゃん、バカンスだって?

20210310 まるたろう:
神田明神のあかりちゃん、いまバカンスで千葉に行っているだって?いいなあ。。。 動物愛護家としては、当然だよね。東京のど真ん中、ヒートアイランドで生活するのは可哀そうだもんね。

でも、「虫歯の治療中」でもあるらし、、、ベジタリアンにあかりちゃんだから、本来なら虫歯になるはずはないのだけど、、、なにか美味しい物(=人間が加工したもの)を食べている証拠だな。それはいかんよ。

それより無風凧さん、ぼくの夏休みは何時になりそうかい?

写真出典 自前のM5

| | コメント (0)

総裁選(なぜ理科系出身の候補はいないのか?)

岸田さんが首相退陣を発表してから、次期総裁候補のネタがバズっています。今回は、11人も総裁選に出るようです。

Img_04238a4718b813c35d15d27d5a387aad3799 さて。右図は、ダイヤモンドオンラインからの転載です。元記事は「コチラ」をご覧ください。

表を見ていただくと一目瞭然ですが、、、いわゆる「理系」の候補者はいない。科学に枠組みを拡げても、社会科学系はいますが自然科学系の候補者はいません。

社会科学と自然科学の違いは何か、を今議論することはしませんが、自然科学は「法則(論理)が変えられない(客観的に一つに収れんする)」ということに特徴があることは論を待たないでしょう。論理の正しさは、実験で確認することになります。そのような「自然」を相手にする「論理」との対峙の方法を存じてないと思われる方が、候補の大半だ、ということです。

無風凧は以前から主張しているのですが、、、理科系出身者を首相に。勿論、研究者である必要はありません。自然災害大国である日本には、理系の思考ができる方が、必要だと思うのです。自然の法則は、人の意志で変えることはできませんから。

| | コメント (0)

「正しい」とはなにか4

無風凧宅近所の実話から。

なんどかこのブログでも記事にしましたが、近所のごみ集積場で粗大ごみがもう一か月以上、放置されています。これ、どのように対応するのが「正しい」のでしょうか?

1)勿論、ではありますが、法律視点では、「粗大ごみを投棄した人」が、正しくない行為をしたことが「原因」です。すべては、この一点から始まっています。

2)しかし、ゴミを放置したままでいると、美観・治安が悪化します。近隣住民にしてみれば、「行政に何とかしてほしい」と考えてしまうこともあるでしょう。その意味では、「行政が処理をしてしかるべき」を「正しい」と考える人もいるでしょう。実際、このまま放置で何十年もたってしまうとは考えにくい。

3)2)の住民の考えが「正しい」となり、行政がごみ処理をした場合、1)の「不正」は、その瞬間に「過去のもの」になってしまいます。つまり、正しくないことをしたことが「なかったこと」のようになり、先例になります。これを敷衍すると、粗大ごみは無料で行政がひきとる、という結末をむかえることになります。

4)とはいえ、ゴミの不法投棄を監視するように「カメラ」を設置するなどをする場合、それには費用が掛かります。その費用はだれば払うのが「正しい」のでしょうか?

と、正しいとはなにか、を考え始めると、袋小路に入ってしまいます。

今日の時点では、まだ粗大ごみは放置されたままです。皆さんはどうするのが「正しい」と思いますか?

追伸: これは、犯罪被害者の補償も、同じような問題を孕んでいますが、日を改めて。

 

 

| | コメント (0)

227円と228円

電車代にも、消費税がかかるようになりました。

また、PASMOやSUICAが大勢を占めるようになったため、電子マネーの場合は電車代が1円単位できめられる、ということになります。もっとも、現金でチケットを購入する場合は10円単位です。

そこで、面白い現象が出てきます。

先日発見した東急と京急の面白い例。

チケット価格
東急:230円。京急230円。

PASMO価格
東急:227円。京急228円。

PASMO価格を根拠にした想定される消費税前の価格:
東急:206円。 京急207円。

何が面白いか、って、価格が違うのも面白いですが、上位想定価格が正しいとすると、消費税が10%を超えていること!

まあ、だからどうする、っていう問題ではないのですが、無風凧としては気持ちの悪い(釈然としない)事象の一つです。

| | コメント (0)

「正しい」とは何か3

前回に続いてパリオリンピック2024の話。

ボクシングの女子選手で、XY染色体を持った方がいて、男性か女性か、で議論になりました。IOC(オリンピック協会)は、女性と判断。IBC(ボクシング協会)は男性と判断、ということで、国際的にも黒白がつけにくい。

これは、どちらが「正しい」のでしょうか?

色々な意見があります。これこそ、「多数決」で決すべき問題、と無風凧は考えます。但し。多数決は下記のようでなければなりません。

1) 科学的(客観的に)だれが判断しても同じ結果になるエビデンスを元にした判断基準

2) 事前に決められた判断基準を、1)で科学的に判断。

3) 1)自体は、多数決になる。

つまり。

「A)染色体で判断するか」
「B)外性器で判断するのか」
「C) B)の場合、トランスジェンダーをどのように扱うのか」
が大きな選択肢でしょうか。これらは、客観的に、そのうえ「事前に」決定しておくことができる事項です。それが決まったら、順守する。それが「正しい」と言える唯一の方法だと言えます。ただし、「その場の雰囲気で決定する」という決定は無し、です。
注:A)B)C)以外にも選択肢があるかもしれません。それも含めて、事前に決定しておく、ことです。

心情的に「可哀そう」という気持ちも、もちろん考えなくてはならないかもしれませんが、その「可哀そう」自体は客観性がない「主観的感情」に基づいています。

そのように考えると。

「正しい」は、あくまで客観的に判断されなくてはならないことが判ります。

 

| | コメント (0)

一週間分の食事の用意

今週は外出が多く、食事の準備がママならないことが判明しています。

なので。

今日の内に、一週間分の食事を全部作って冷凍庫に入れました。

無風凧亭の夕食は、原則一汁三菜(肉料理、魚料理、惣菜、汁もの)。だから何が大変かって、、、

「分割して冷凍しておくための入れ物(タッパーウエア)が足りない!」

です。今回は、ぎりぎり入れることができましたが、お惣菜など、「冷凍せずに冷蔵」したものもあります。

そうそう。スープは増えるスープ+味変でなんとか一週間!

足りないのはバナナです。これは単純に買い忘れました。(泣)

 

| | コメント (0)

詰将棋:百手詰への軌跡3

土曜日は詰将棋の日!

20190210_3 最近は、2019年に公開した無風凧唯一の100手越え作品の制作軌跡を紹介しています。今日はその3回目。

3回目の進捗は、

1) 周回の三周目を実現しました。

2) 71手まで伸ばすことができました。

この時から、61に先手玉がおかれています。この時は、本当に玉である意味がなく、単に「銀が足りない!」という理由です。(最終的には、玉の意味ができる、というか玉があって足すかった、ということになります。)

9筋は、一応完成品にするため(収束させるため)に付け加えたもの。

その第三回目が上図です。作意は下記。

▲5五龍△3三玉▲5三龍△2四玉▲2三龍△1五玉 ▲2六銀△1六玉▲2五龍△2七玉▲3七銀△3八玉 ▲2八龍△4七玉▲4八龍△5六玉▲5七龍△6五玉 ▲6六龍△5四玉▲5五歩△4四玉▲6四龍△3三玉 *▲5三龍 △2四玉▲2三龍△1五玉▲2六銀△1六玉 ▲2五龍△2七玉▲3七銀△3八玉▲2八龍△4七玉 ▲4八龍△5六玉▲5七龍△6五玉▲6六龍△7四玉 ▲7五龍△6三玉▲6二銀成△5三玉▲7三龍△4四玉 ▲6四龍△3三玉 *▲5三龍 △2四玉▲2三龍△1五玉 ▲2六銀△1六玉▲2五龍△2七玉▲3七銀△3八玉 ▲2八龍△4七玉▲4八龍△5六玉▲5七龍△6五玉 ▲6六龍△7四玉▲7五龍△8三玉▲7二龍まで71手詰 (* 25手目、51手目は▲6三龍も可で、無駄な迂回。)

20190201 ちにみに、第二回と比較しておきましょう。下図が第2回目。まだ47手で二周しかしていません。(作意は、先週の記事 コチラ をご覧ください。)

| | コメント (0)

台風7号

今日は、台風7号に一日中影響をうけた日でした。電車の運行停止は沢山なく、また、被害も今のところ大きなものは少ないようです(勿論、被災した方には大きない被害であることは違いありませんので、「統計的に」ということとで不適切発言をお許しください)。

在宅勤務をされた方を始め、色々な対応した方があったのではないか、と思います。コロナのお陰で、在宅勤務という勤務形態がかなり一般化していたこともあり、意外とスムーズだったのではないかな、と思う反面。

この時期は、大学や予備校の「夏期講習・サマースクール」の時期です。一日休みにすると、学生たちにとっては多大な機会損失になります。どのように対応するのかなあ、、、とても心配です。無風凧が担当する講義なら、事前(前日)に

「休みになった場合は、これとこれを行うように」

とレポート提出などの指示を出しますが、、、予備校が大学の夏期講習ではなかなかそこまで手が回らないでしょうね。

そんな無風凧。

夏バテという訳ではないのですが、体調がいまいちなこともあり、良い休暇(読書日)となりました。

| | コメント (0)

岸田さん、お疲れ様でした。

岸田首相が、時期総裁選に出ない、と公表しました。岸田さん、お疲れさまでした。

コロナに振り回された首相、だったと言ってよいでしょうか。それとも、裏金?安倍元首相の後始末?

大変失礼ながら、「これをやった首相」という印象が無いのです。そつなくこなした、ということになるのでしょうか?それとも、全ての課題を先送りにしてきた結果、でしょうか?

いずれにしても。

AIをはじめ、これだけ技術が進歩し、国民の生活が質的い変ってきていることを認識はしていなかった首相だとは言えます。それは、今の内閣の布陣を見てもお判りでしょう。

次の首相がだれになるかは判りませんが、、、今のZ世代、α世代、そしてその後の世代が夢をもてる「日本」にするべく、国を変えていかなくてはならない、これだけは間違いありません。

| | コメント (0)

咳をしている人が増えたなあ、、、、

最近。

外出の度に思うのですが、咳をしている人、増えたなあ、と思いませんか?

電車の中でも、咳き込んでいる人を良く見かけるようになりました、、、コロナ11波到来ですね。

昨年5月に5類に移行してから治療費が高くなった
→その為に病院に行かない
→→ 無理して出社(登校)
→→→ 感染拡大

これは、「風が吹けば桶屋ばもうかる」よりも、確実な因果推論ではないかと思います(きちんとベイズ統計とったデータは無いと思いますが)。

皆さん、自分の身は自分で守りましょう、、、と言っても、手洗いうがい程度しかできないと思いますが、十分留意して下さい。

そして。

少しでも体調崩したかな、と思ったら、早目の自己隔離をお願いします。

| | コメント (0)

夕食を4時ころにしてみた話。

今日は、夕食を4時ころにしてみました。

というのも、最近、夜、胃が重いなあ、、、と思う頃が多かったから。

そして、このブログを書いているのはごご11時50分。空腹を感じて、、、いないのです。水をがぶ飲みして、胃薬飲んで。ちょっと夏バテかなあ?

| | コメント (0)

台風5号の進路

今日は、台風5号が東北地方を襲いました。皆様のご無事をお祈りしています。

さて。

台風の進路が、今年は特に「変わった」と思いませんか?

無風凧がこどもの頃は、8月の頭は台湾の方に(地図でいうなら左の方に)に抜けていく。9月にむかって、段々カーブして210日頃は日本縦断、、、というように理科で学習した記憶があります。

でも。台風五号は(実は6号も)太平洋から日本海側に日本を横断。無風凧が子供の頃の台風進路とはにても似つかない、、、いや、強いて言うなら、平行移動で随分北上した(地図でいうなら、台風の発生位置が上の方にずれ、そのまま左に抜けていくから、日本を横断するように見える)というように見えます。

これも、地球温暖化の影響なのかなあ。。。

南海トラフ地震、台風、ときたら、次は富士山噴火か?など勝手なことを思いながら、今日は非常食の買い足しをしました。

| | コメント (0)

「正しい」とは何か2(オリンピック体重制限の100g超過問題を例に)

丁度良い例があるので、今回の「正しいとは何か」では、世論とルールの関係、を扱ってみたいと思います。

皆様もご存じの通り、2024パリオリンピックの女子レスリング50キロ級で、インドのフィガド選手が失格になりました(コチラ など参照)。失格の理由は、制限体重オーバー。たった100gですが、計量でオーバーしていたために、失格になったのですが、上記記事を見てもわかるように世界中に同情論が沸いている。また、フィガド選手自身も国際スポーツ裁判所に提訴する、とのことです。

読者のみなさまは、失格賛成ですか?それとも同情派でしょうか?

ここに、「正しい」について考えるキッカケがあります。

そもそも論として、「ルールを守ること」が「正しい」ということに、異論がある人は少ないでしょう。その意味で、同情派の人は間違えていることを主張していることになります。もし、同情派の人を「正しい」とするならば、「ルールが間違えている」ということになります。(論理的にそれしかありません。)

同情派の人は、「たった100g」と言います。では、100gなら許しても良い、というルールを作ったとしましょう。選手はみな50㎏100gの体重を上限として捉え、調整してくることになるでしょう。そう、50㎏級は50.1Kg級に変更ということになります。レスリングのような格闘技は、体重が多い方が有利ですからね。

では、同情派の方に伺います。50.1Kg級で50gオーバーした人に同情できますか?もし、これを許すとしたら、、、オリンピックの体重別の意味が無くなってしまうことは、もうお分かりいただけたでしょう。

このように。

ルールに従うことが正しい、というのは、厳密に「人間が制御」できる事象です。刑法における罪刑も、日本では罪刑法定主義で範囲はあるものの法律で決められています。(もっとも、これが守られていない、ことについては日を改めて書きたいと思います。)

このように、ルールに対する「正しい」は、本来多数決で決まるものではなく、論理的に決まるものなのです。勿論、そのルール自体が正しいか否か、は、ルールを作る時の「多数決」の結果です。一度決めたルールであれば、繰り返しになりますが「論理的に」正しい判断というのは決定します。

これが「正しい」を類型化する時の一つのグループ(類)です。

 

 

| | コメント (0)

詰将棋:百手越えへを目指した軌跡2

土曜日は詰将棋の日!

20190128 先週から、2019年に発表した無風凧作唯一の100手越え、の軌跡をお届けしています。参考のために、まずは先週の図をあげておきます(上図)。下図が、今週の図です。

軌跡としては。

先週は、周回の基本形を作りました。ここでは、1周半でした。

そして、軌跡としては2周に伸びたのが今週の図(下図)です。作意は下記。

作意:
54龍、32玉、52龍、23玉、22龍、14玉、25銀、15玉、24龍、26玉、36銀、37玉、27龍、46玉、47龍、55玉、56龍、64玉、65龍、53玉、54歩、43玉、63龍、32玉、52龍、23玉、22龍、14玉、25銀、15玉、24龍、26玉、36銀、37玉、27龍、46玉、47龍、55玉、56龍、64玉、65龍、73玉、72金引、84玉、74龍、95玉、85龍、まで47手詰

20190201この時は、とりあえず47手の作品としてスマパラに発表したくて、一応の完成としていましたが、、、余詰めチェックに自信が無くて、結局発表はしませんでした。

でも、「作品とするために」左辺に余計な工夫を色々したなあ、、、というのが思い出。その為に後に苦労することになるのですが、今回はここまで。

| | コメント (0)

二日続けて

先ほど、関東地方を大きめの地震が襲いました。お見舞い申し上げます。

昨日の日向沖と違い、南海トラフとは関係ないだろう、とTVでは報道しています。専門家の方が仰っているのなら良いのですが、TVのコメンテーターや解説員は、現役の研究者ではないので、判り易さや安心させるためにあえて「方便」な発言をしている可能性があるのではないか、と忖度してしまいます。

例えば今回の場合。プレートテクニクスで説明するなら、昨日の地震で緩和された歪エネルギーが、違うプレートとの境界で滑り摩擦を誘引した、と考えれば、「昨日の地震とは直接関係ない」。でも「南海トラフそのものではない」という状況になります。そのため、後者だけをかいせつしてるという可能性もなきにしもあらず、だと思うのです。

まあ、疑い始めれば、どこまでも疑うことはできます。バタフライエフェクトのように、なってしまう可能性も捨てきれな、という意味では捨てきれませんから。

でも。

今一番大切なことは「備えあれば憂いなし」ではないですが、いつ地震が襲っても大丈夫な体制を整えておくことであることは間違いありません。じぶんの命をまもるのは最後は自分。皆様、ご注意ください。

| | コメント (0)

南海トラフ?

夕方の日向沖地震、驚きました。九州の友人から、「今回は地震の質が違う。やばい気がする」と連絡を貰い、心配しています。

所で。みなさんは、防災グッズ、きちんと用意できていますか?自宅に居る時の避難用グッズあ用意できている、という方も多いと思いますが、外出時だとどうするでしょう?

無風凧は、とりあえず、初動の半日に必要な物、という意味で

カロリーメイトかそれに代わるもの、

水筒ポット一つ、

カッターナイフ(オルファの携帯可能なもの)

皮ひも

は必ず携行しています。なぜカッターナイフと皮ひも?と思う方も多いのではないかと思いますが、登山経験者や、コミックの「サバイバル」を読んだことがある方はうなずいて戴けるのではないか、と思います。本当は、これにライターも欲しい所ではありますが、初動の半日にはいらないかな、ということで外しています。

そうそう、タオルかハンカチも必携でしょうか、、、

南海トラフに話をもどして。

とりあえず1週間の危機管理体制・注意期間となったようです。でも、地球規模で考えれば1週間なんてあっという間。2年、3年、いや100年単位での「備え」が要求される場面と言って過言ではないでしょう。決して煽るつもりはありません。備えあれば憂いなし。皆さん、自分の身は自分で守りましょう。

| | コメント (0)

「正しい」とは何か(ランキング番外編)

オリンピックの「誤判定(?)」が続いています。鹿児島県警、兵庫県知事の百条委員会、そして河野デジタル相の「マイナ保険証は強制ではない(コチラ など 参照)」発言、など、色々と「何が正しいのか?」が疑問になる場面が続いています。

なので、正しい、とは何かについて、時々論考していきます。大筋は、

1)「正しい」自体の意味が複数あること

2)相いれない「正しい」が紛糾すること。それはどちらも正しくないこと。

3)それらを含めて、正しいには序列があること。

というような内容です。論考の過程はは、ランキング理論と非常に似たものになったようです。

さて。正しいとはどういうことか、正しいの定義、から始めます。これだけでも本気で書けば原稿用紙100枚レベルの内容ですが、ブログなのでかいつまんで。

■正しい、とは何か。

究極には、「一番沢山のひとが正しいと信じたことが正しい、、、(1)」というのが定義になるでしょう。ということは、「正しいとは何か?」について、世界中の人が(1)をみとめてくれないと、この後の記述が成立しないことになります。いや、この後の論考を読んで、(1)が「正しい」の唯一の定義であることにきがついてほしい、と言い換えても良いかもしれません。

ここで「自己言及のパラドックス(クレタ人のパラドックスとして有名)」を思い出してみましょう。

「この文章は正しく無い」。。。(2)

(2)の文章の内容が「正しい」場合は、「(2)は正しくない」と主張ですから、何処まで行っても正否が確定しません。これが自己言及のパラドクス。

「一番沢山の人が正しいと信じたことが正しい」。。。(1)

これは、自己言及のパラドックスにはなっていないのですが、その「片鱗」を持っています。そう、「一番沢山の人」の部分です。これがを定量的に示すことができるか、が、実は不明確です。

「それでも地球は動いている」

は、ガリレオの言葉として有名ですが、その時代に「一番沢山の人が、地球が動いていると信じていたわけではない」ありません。21世紀の今ですら、地球は動いていない、と信じている方がゼロではありません。でも、殆どの方が正しいと信じているから、「地球は動いている」が正しいと言えるのです。では、なぜほとんどの人が「地球は動いている」ことを信じるに至ったのでしょうか?

このように考えると、「正しい」ということの難しさを改めて感じることになります。

今日はこのあたりで。

| | コメント (0)

セレンディピチィ

Serendipity: 思いも掛けなかった幸運に出会う事。

昨日の発見がSerendipityになるかどうかはわかりませんが。

1) 私の研究分野での先行研究は無いテーマだった。

2) 本屋で何の気なしに手に取った本に、基本部分が説明してあった。

やはり幸運なんでしょうね。なぜかって?

A) 学者として、「知らなかった」は恥ずかしいから、知ることができてラッキー。

B) その本を元に調べていくと、おそらく現在の最先端が判ってくるだろう。

でも不幸だな、と思う点もあって。

C) どこまで先行研究を調べてばよかい、自分の中で踏ん切りがつかなくなった。

研究内容としてみた場合、教科書に書いてある基礎レベルと私の結果は3段階くらい私が進んでいますが、先端の論文誌などではもしかしたらもう当たり前のことになってるかもしれない。 ある分野での内容を違う分野に紹介するのも、一つの文化的貢献とは思いますが、孤児的には満足度・達成感が無い研究、ということことになってしまいます。

ということで。今、無風凧の気分はブルーです。

| | コメント (0)

ハッピー40!!

20230825 らぶちゃん:今日はなんの日?

はなちゃん:え?知らないわよ。特別な日なの?

ごんべちゃん: それはいかんな、、、今日は一年で一番大切な日だ。

らぶちゃん+ごんべちゃん: ♪ハッピーバースデー ロミちゃん!

らぶちゃん+ごんべちゃん+はなちゃん: ♪ハッピーバースデー ロミちゃん!

ろみちゃん: いや~ねえ、、、、もう40歳よ。せっかく先週(コチラ 参照)30代だ、って思っていたのに。またまた悩みが増えてしまったわ。

写真出典: 特命希望様
美魔犬ろみちゃん(中下)、もう40歳?まだ40歳? 特命希望様によると、ろみちゃんは「悩み多きわんこ」だったそうです。写真からも、哲学的な聡明さ、を感じることができますね。お誕生日、おめでとうございます。 


 

| | コメント (0)

嬉しい発見。

皆様も、ロングパスタを選ぶとき、どのメーカーのどの太さのパスタが好み、というのがあると思います。特に、ペペロンチーノのようにパスタの微妙な茹で加減が要求される場合など、同じロングパスタで何度も練習されたのではないでしょうか?

無風凧も、あるメーカーのロングパスタが一番得意、というのがあります。。。が。近所のスーパーでは取り扱いが無くなってしまい、仕方なく違うパスタで代用&それでベストが出せるように研究をしていたのですが。

何と先週、違うお店で発見! さっそく購入して、チーズナーラを作りました。まいう~!

ちょっと遠いけど、図書館の近くだから、週に1度は行きます。いま、気分は最高です!

| | コメント (0)

詰将棋: 百手越えを目指した軌跡1

土曜日は詰将棋の日!

思い出の詰将棋シリーズ、今週から5週間は「百手越えを目指した軌跡」と題して、紹介していきます。

20190128 2019年、無風凧作では唯一の100手越、を作り、スマパラに採用して戴きました。捜索開始から完成まで約3か月かかりました。

その「原型」が右図です。

作意:
52龍、23玉、22龍、14玉、25銀A、15玉、24龍、26玉、36銀A、37玉、27龍、46玉、47龍、55玉、56龍、64玉、65龍、53玉、56香、43玉、63龍、32玉、52龍、23玉、22龍、14玉、25銀A、15玉、24龍、26玉、36銀A、37玉、27龍、46玉、47龍、まで35手詰

この時は、周回することで手数を伸ばすことを考えていました。その「周回の原型」です。自分なりに工夫したのは、上記中Aで示した銀の出入り。龍追いではありますが、銀の出入りを加えたところが工夫した点です。作品としてみた場合は、詰上がり図にもサプライズがありますので、是非、並べてみて下さい。

 

| | コメント (0)

30年

これもつい先日の話。

とある大型の研究会(シンポジウム)に参加しました。大型の科研費がついたようで、研究参加者の公募も兼ねているような最新テクノロジーのものです。

流石に内容は面白く、満足度も高い研究会でした。

ここで発見したこと。

一つは、30年前に、まさに同じことをしてた、ということ。勿論、コンピュータの力が今より数桁低かったので、想定モデルが粗くて小さかった。結果は、、、ほぼ変わらないけど、今の計算機環境はうらやましいな、と思いました。

もう一つ特筆すべきは、「研究分野の変化」。ほぼ同じ内容の研究テーマですが、研究者の所属分野が全然違う。だから、引用文献などに、無風凧の知っているものがほとんどない。勿論、それが悪いわけではありませんが、研究成果をマージすればもっとすすむだろうに、、、と思いました。

いずれにしても。30年の年月を感じるとともに、一抹の寂寥感をあじわいました。

とはいえ。僅か半日足らずでしたが、久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。

| | コメント (0)

都内の銭湯が今日から550円

物価高騰が止まりませんね。

東京都の銭湯は、4年続きで値上げ。ついに一回550円だそうです。

2日に一回、としても、4人家族だと、6万円! ありえない、、、という価格です。

でも。例えば、フィットネスクラブは、月1万円でシャワーは使い放題というお店もあるようです。

ビジネス、として考えるならフィットネスクラブと銭湯を組み合わせれば、、、とも思いますが、どうなんでしょうね?

(一昔前は、銭湯のテーマパーク化が持て囃されていたようですが、これもブームが過ぎたようですし)。

追伸:
個人的には、「銭湯」の文化が無くなることは寂しいと思っています。

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »