« 青野さん引退 | トップページ | 音楽も聴けないのかなあ? »

思い出の詰将棋: 新飛車はとられるのか4の作意

土曜日は詰将棋の日!

20220910 今週は、2022年9月10日にこのブログで公開した「新・飛車は取られるのか4」の作意公開です(公開時の記事は コチラ 参照)。新飛車はとられるのか、の飛車と後手玉の位置関係に加え、後手玉が動くと12の角で先手玉が積む、という味付けをした作品でした。変化や紛れは少ないのですが、二枚の飛車を捨てて(2枚目は生でも可なのが惜しい)、小気味良い作品ではないか、と思っています。

作意:
45飛引成、同桂、52角成、43桂A、35金、33玉、44銀、32玉、43馬、31玉、21飛成(生)、同角、23桂、22玉、33馬、13玉、24金、12玉、11桂成、まで19手詰

A: この43桂は限定です。

柿木の短手数+8 と長手数無限大でチェックはしていますが、なにせ、コンピュータが非力です。余詰めを発見された方はご一報ください。

|

« 青野さん引退 | トップページ | 音楽も聴けないのかなあ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青野さん引退 | トップページ | 音楽も聴けないのかなあ? »