« ごま油でチーズナーラ | トップページ | 666、、、何かが起こる? »

トリクルダウンかベーシックインカムか。

昨日、岸田首相は、新しい経済再生に向けての「骨太の方針」に向けての所信を表明しました。(コチラ 参照)。

この表明は、具体的には、Primary Balanceを黒字化することが最優先、です。本当にPB黒字化が最優先でよいのか、については、無風凧は懐疑的でもあります(PBの黒字化は、他の施策の結果であり、国民生活の向上の結果がPB黒字になれば良い。PB黒字のために国民生活の質を落としては本末転倒ですから)。そして、今の日本、経済政策においてはトリクルダウン方式=トップダウンを頑なに守っている、と無風凧は理解しています。

今日の本題はここから。経済政策においては、トリクルダウン=富裕層はより富裕層に、という政策を持っているわけですが、教育に関してはどうでしょうか?教育の無償化、と言うのは、言い換えれば「ボトムアップ」ということができます。経済政策でいえば「ボトムアップ」を目指しているわけです。(そのしわ寄せが、教育現場のブラック化になっていることは、皆さまご存じでしょう)。

経済政策と教育政策の見事なまでの「反進行」は、無風凧には理解できない部分です。

この不整合を正したいな、と随分声高に叫んだ時期もありますが、ごまめの歯ぎしり以下の効果しか上げられなかった、、、残念。

 

|

« ごま油でチーズナーラ | トップページ | 666、、、何かが起こる? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ごま油でチーズナーラ | トップページ | 666、、、何かが起こる? »