« 春眠暁を覚えず | トップページ | 時事新報社の福沢諭吉 »

詰将棋: 残念賞!? 余詰め消しの歩が多い作品

土曜日は詰将棋の日!

20240420 最近は、時間をみつけて飛桂6枚の最長手順を考えています、、、、今週は、39手ができた!と思ったら柿木さんが余詰を発見してくれました、涙涙(泣)。

この作品は、85の歩がないと、39手詰(当初は、これで完成だと思っていました)。でも余詰アリになります。最初は、以遠打だと思っていたのです。柿木さんに訊いてみたら悲しいことに余詰。今は完全に理解したのでただただ悔しい(笑)。85の歩を置くと〇〇手詰です。

この詰将棋、基本は追い詰な感じなんですが、特に序盤は手が広く「感じる」ので、解くにはちょっと時間がかかるかもしれません。

<おことわり>
無風凧のPCが非力なので、全手数確認ができていません。「柿木の長手数、10,000秒制限」での余詰めチェックまでしかできていません。この範囲では余詰めありませんでした。余詰があったらごめんなさい。

|

« 春眠暁を覚えず | トップページ | 時事新報社の福沢諭吉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春眠暁を覚えず | トップページ | 時事新報社の福沢諭吉 »