日経平均株価 最高値
最近、日経平均株価が高値を更新しています。先週末は、ついに39900円をこえ、「4万円まであと一歩」というところまで来ました(コチラ など参照)。
皆さんの肌感覚でいかがですか? 日本の経済は株価がそんなに上昇するほど良くなったように思いますか? 先日、 GDP がドイツに抜かれたばかりです。 それなのに株価ばかり上がっている、 変な感じがしませんか?
これに対して、 バブルの再来か、 という記事も散見されます。
無風凧は少し違った見方をしています。
日経平均とはなにか。皆様もご存知の通り、 日本経済新聞社が決めた225社に対する株価平均型の指数です。 では その225社 どのようにして選ばれているのでしょうか。 実際に選ばれている企業を見てみると、いわゆる プライム 市場の企業が多いことに気がつきます。国も、大きな企業へのサポートが篤い。つまり、儲かっている 会社がより儲かるようになった、 のが昨今の日経平均株価の上昇につながってると言っても過言ではないでしょう。加えると、マネーゲーム的に投資する対象が日経225に多いため、株価が上がっていくだけ、という見方もできます。つまり、投資家が日経平均を釣り上げているだけ。ほかにも色々考えられます。それらを勘案して、日経平均株価は、 日本の経済状況を正しく表していない、とまで言ったら言い過ぎかもしれませんが。
日本のほとんどを占める中小企業の株価もしくは業績は、以前には増して厳しい状態にある、というのが実情でしょう。少なくとも、無風凧の肌感覚ではそうです。
改めて皆さま、日本の経済は、株価が最高値になるほど良くなったのでしょうか?
# 個人的には、バブルの再来、という見方は正しいと分析します。
| 固定リンク
コメント