高菜の汁をどうしてますか?
久しぶりの料理講座、と言っても手抜き料理です。
皆さんは、高菜漬けを買ったとき、絞り汁をどうしていますか?そのまま捨てている?もったいないなあ、、、、
無風凧は、絞り汁を使ったスープパスタを作ります。
材料(1人前): パスタ(1.4mm推奨)100g、高菜漬け(気持ち程度)、鶏ムネミンチ50g、エノキ、ニンジンほか、余り野菜色々、高菜漬けの絞り汁、ごま油少々、塩、胡椒、
作り方:
1)パスタはレンジ茹。1.4mmは、お湯を使えばで800W5分。塩を適量入れるのを忘れないように。
2)茹でている間に、中華鍋にごま油を一匙。ミンチ他の野菜を適当な大きさに切って炒める。大体火が通ったところで、高菜の絞り汁を入れて、味を見る(高菜の香りがして、少し薄味な野菜炒めになっている)。
3)その頃、ちょうどパスタのレンチン茹でが上がるので、ゆで汁も一緒に中華鍋に投入。お湯は少し残る程度。
4)2分ほど煮込んで、味を調えたら出来上がり。(スープの量はお好みで)
パスタは、アルデンテよりは饂飩に近いような柔らかめがおススメ。
賞味10分で出来上がります。
| 固定リンク
コメント