« AIは未来を予測できるか? | トップページ | 日本の神様 »

詰将棋: スマパラの握り詰のフライング発表(年賀詰2)

土曜日は詰将棋の日!

202401062024年のスマホ詰パラの新春握り詰の課題が、年末に発表になりました。

歩6枚、桂2、銀、角2、飛、相手玉

が課題でした。

令和6年で歩が6枚、なので、持ち歩6枚の詰将棋を自分なりの課題としました。普通に銀歩送りをすると歩を6枚消費できないので、ちょっとだけ工夫。、、というほどの工夫はしていません。作成5分、柿木チェック長短(+10手)で10分。(なお、角と全は、入れ替え可能です。どちらにしようか悩んで、コチラにしました。)

タイトル: スマパラ握詰のフライング

変化も紛れもほとんどないので、すらすら、気持ちよく解けると思います。

この作品も、おもちゃ箱(コチラ 参照)で採用して戴きました。

今年、2作品採用して戴きましたが4番と27番です。 2の2乗と3の3乗。小さな喜びを感じています。爆。

|

« AIは未来を予測できるか? | トップページ | 日本の神様 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« AIは未来を予測できるか? | トップページ | 日本の神様 »