« マイナ保険証問題 | トップページ | 伸びる組織、ダメな組織 »

政治家の定年制(女性自身、の記事より)

今日は先日の女性自身の記事を起点に、持論を展開します(コチラ 参照)。

野村農水省の汚染水発言。ボディブローのように現政権に影響を与えています。女性自身の記事によると、政治家の定年制がまたぞろ復活しているようです。

人は、誰でも老いていくもの。だから、老いていくこと自身を否定することができません。しかし、自分の限界は認識しなくてはならないと無風凧は考えます。それができるなら、自分の限界を認識して引退する。人間の営みであると言えます。逆に言えば、加齢を理由にした責任の中ではあってはならない。頻発するようになると、他人を強制=定年という問題が取り沙汰されてくるようになるのでしょう。

第二次世界大戦後の日本は、寿命が著しく伸びました。特に、いわゆる団塊の世代+αは、過去に例のない長期政権を担っている、と言っても過言でありません。ここで言う長期政権というのは、政治の世界だけを意味しているのではなく、実社会においての意思決定においてという意味を含んでいます。

しかし。

人の生物としての限界というものっがあります。体力勝負のスポーツの世界。40歳を過ぎた野球の選手というだけでもずいぶん高齢という感じがするでしょう。頭脳の世界はもう少し高齢の人が活躍できるのかなと思う人もいるかもしれませんが、頭脳もピークは30代。将棋の世界を見てください。40代ですら、一線級ではいられません。まして50代は、、、あの羽生永世七冠をして、後塵を拝しています。

学問の世界も、ノーベル賞級の大きな仕事をするのは大概が40歳。大器晩成と言って60歳代の研究が世の中に出て認められることは皆無です。

このように考えると政治の世界だけ60歳70歳が幅を聞かせているというのは、明らかに能力の劣った人が政治を担っていると言って過言ではないでしょう。つまり、国民は「損をしている」。

女性自身の言う定年制、一概に一律の年齢制限を設けるべきだとは言いませんが、次の世代にバトンタッチしていく仕組みを作ることが重要であるという意味では、大賛成です。

蛇足ですが。この定年制が今惹かれたとすると、、現在45歳から60歳ぐらいの人たちは、結局自分たちの活躍する場がなくなってしまった「暗黒の世代」と言われることになるかもしれません。でも、私たちの子孫のために今、若返りを制度化することが、最も重要なことなのではないでしょうか。

|

« マイナ保険証問題 | トップページ | 伸びる組織、ダメな組織 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マイナ保険証問題 | トップページ | 伸びる組織、ダメな組織 »