« キムチ入りチーズナーラ | トップページ | お役所仕事(組織は頭から腐る) »

自分の身を守るコスト

イベントで、DJが痴漢された事件。

痴漢が犯罪なのは当然です。だから、DJはどんな格好をしても良い、、、と言ってしまって良いのか、無風凧は、ちょっと違った視点で考えています。

皆さん、泥棒は悪いこと、ですよね?犯罪です。でも、自分の家に泥棒が入らないように鍵を掛けませんか?鍵を二重にする人もいるでしょうし、警備会社に依頼する人もいるでしょう。上記のDJも、家に鍵はかけると思うのです。

更にわかりやすい例は、パソコンのウイルス対策ソフトでしょうか。ウイルスを作る輩が悪いことは皆さん100も承知、200も合点。でも、高いお金をダシテ、対策ソフトをインストールします。

つめり、自分の身を守る、自分の財産を守るにはコストがかかります。そのコストの一つとして、派手すぎない衣装を着る、と考えるのはおかしいでしょうか?もし着るなら、それなりの警備を付ける。それでも派手な衣装を着て警備なしが当然、というなら、家の鍵は掛けずに出掛けますか?と問いたくなります。

コストを掛けてでも、若しくは自分の主張を少し曲げてでも、自分の身は自分で守る。そのように考えなければ、現代社会を無事に生きていくことはできないのではないか、と思う無風凧です。

|

« キムチ入りチーズナーラ | トップページ | お役所仕事(組織は頭から腐る) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« キムチ入りチーズナーラ | トップページ | お役所仕事(組織は頭から腐る) »