« 喫茶店にて | トップページ | 国策としての選択と集中 »

コーヒーミルの音

最近、贅沢にも挽きたての豆でコーヒーを淹れている無風凧。先日は、「14秒挽く」という記事を書きました(コチラ 参照)。

ところが。最近は違う方法で「挽き上がり」を判断しています。それは、豆を挽いている音。

注意深く聞いてると、ガリガリ音から段々まったりした音になり、ある時に急に軽くなる、ということに気が付きます。この「急に軽くなった」瞬間から一呼吸置いた時が挽き上がりのタイミングです。まず外すことはありません。

コーヒーを淹れる作業は、視覚的に嗅覚的にも楽しいものですが、最近は聴覚的にも楽しむようになりました。

 

|

« 喫茶店にて | トップページ | 国策としての選択と集中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 喫茶店にて | トップページ | 国策としての選択と集中 »