« 多様性と官僚(昨日の続き) | トップページ | 祝! 詰将棋おもちゃ箱「展示室-今月の詰将棋」に掲載! »

詰将棋:入玉型でも出現

土曜日は詰将棋の日!

20230304 今日は、入玉型の出現マジックです。

入玉型なので、成駒無し!も条件にしてみました。

この詰将棋も、大きな傷(ほとんど余詰)があります。詰上がりの形は同じになるのですが、21手目に3分岐の迂回手順が存在するのです。柿木では余詰と迂回、と出てきます。無風凧自身、余詰かもなあ、、、と思いながら、先輩諸氏のご指導を頂くことができれば嬉しいな、と思っての公開です。

と言ったところで。この詰将棋を作っていて、スマホ詰パラ12631「裸玉」を思い出しました。というのは、余詰検索をする際に、初手だけ切り離して、3手目からの詰将棋として余詰め検索し、2手目の応手全部を別途詰手順検索したから。(Okaraさまの12631は裸玉作品。2手目の局面が既知で最初の1手目に対して「同玉」で再度裸玉になることが大きな一手でした。この一手を探すのは随分大変な作業です。)

さて。来週は、この詰将棋の「原型?」をネタにした詰将棋です。ぜひお楽しみに。

|

« 多様性と官僚(昨日の続き) | トップページ | 祝! 詰将棋おもちゃ箱「展示室-今月の詰将棋」に掲載! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 多様性と官僚(昨日の続き) | トップページ | 祝! 詰将棋おもちゃ箱「展示室-今月の詰将棋」に掲載! »