« ランキングからの解脱 | トップページ | 音楽を聴かない日々(好きな音楽2023年1月) »

犯罪被害者のための「新あすの会」

Yahooの独自記事として、「新あすの会(新全国犯罪被害者の会、代表岡村勲弁護士)」がとりあげられました(コチラ 参照)。

日本において。犯罪被害者・被害者遺族へのサポートは本当に弱い、と無風凧も思っています。

上記記事からもお判りいただけると思いますが、日本においては「加害者」に支払う国家予算の方が、「被害者」に支払う予算よりも大きいのです。ありえない!と思いませんか?

無風凧は、岡村弁護士の「新あすの会」に賛同です。(新あすの会のホームページは コチラ

と同時に。

日本において、もう一つ、ないがしろにされている被害者があります。それは、いじめ等に起因して精神的なダメージを受けた「患者」に対するサポート、適応障害と言われた方々へのサポートです。職場環境になじめない、という場合、現在は「新参者が悪」「新参者が起因」とされることが多いですが、実際は「ムラ」社会型である日本の風土的いじめに相当することが多い。結果として転職を余儀なくされたりPTSDになったりした場合の補償など、まったくと言ってよいほど手付かず。大企業に所属しているなら「休職」期間はいくらか手当てが出ますが、昇給もできず、結局退職に追いやられる、、、ことなど考えれば、まったく不十分なサポートと言えるでしょう。

結果として、日本はなんでも「やられたもの負け」な社会。弱肉強食と言えば、動物の常ですが、ヒトは、社会的な動物。社会的、という言葉の含む意味の一つとして、「やられた者のためのサポート」を加えなくてはならないと思っています。

|

« ランキングからの解脱 | トップページ | 音楽を聴かない日々(好きな音楽2023年1月) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ランキングからの解脱 | トップページ | 音楽を聴かない日々(好きな音楽2023年1月) »