« COVID-19: もし真理が一つあるとしたら | トップページ | 寝袋 »

成人式考

2022年4月1日から、日本における「成人」が18歳になりました。

そして昨日、一回目の「成人の日」を迎えました。ネット上、意外との記事にならなかったなあ、、、18歳or20歳論争は、ほとんどありませんでした。というのは、各自治体が「成人式の対象年齢は20歳(コチラ など参照)」と発表していたためでしょう。と同時に、例年「若者の暴走」が記事になっていましたが、今年はそれも見られなかった。3年振りの「制限のない成人式」なのであれるかなあ、、、と思っていたのですが、その傾向は見えませんでした。

成人の日の原型は、奈良時代から行われていた「元服」「裳着」です。いわゆる「大人になる通過儀式」。この時点から「大人」として認められるという意味では現代と変わりません。ですが、古来、15歳ころ(諸説あります)だった儀式が、第二次世界大戦後に20歳になったという経緯があります。その意味では「18歳に若年化したことにより、昔に戻った」ともいえるでしょう。

でも。実際は人生50年時代の15歳と、人生80年時代に20歳では、「割合」でいえば、50年時代の15歳の方が年嵩になります。多分ですが、当時は人口の中央値だったのではないでしょうか。富士山型から釣鐘型を経て棺桶型になってしまうであろう日本で、現在の中央値は48.4歳(2020年、総務省発表)。老年化が進んでいます。この老年化は「社会の中心となる層」の老年化の原因の一つです。だから、今は「40歳はひよっこ」という扱いが多い。どうかすると、50歳でもまだまだ、という感じです。

廻りを見ていても、「成人してもまだまだ子供」「社会の中核としての働きをさせてもらえない」人が多い。特に、意思決定の部分では、明らかに劣っている。。。というか、権限移譲がされていない。つまり、爺さんたちは、「18歳はおろか20歳でも30歳でも本気で成人とは思っていない」

そのように考えると。

成人式は50歳、というように「高年齢化させる方がよかったのではないか」と考えてしまう無風凧です。

|

« COVID-19: もし真理が一つあるとしたら | トップページ | 寝袋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« COVID-19: もし真理が一つあるとしたら | トップページ | 寝袋 »