« 人の資質としての「位置、速度、加速度、加加速度」その3 | トップページ | 研究の重要度、研究者の資質 »

詰将棋: 車図式の最長手数記録を狙え!

20220917 土曜日は詰将棋の日!ということで、今週も駄作を発表します。

車図式=飛車と香の二色詰将棋 のことです。作ってみると、意外と作りにくいものであることに気づきます。その「車図式」に少しこだわっている無風凧です。(例: 先日の作品もご覧ください コチラ)。

おもちゃ箱のTETSU様に教えていただいたところ、飛2香4を使い切った場合の最長詰め手数は21手詰とのことです(おもちゃ箱 は コチラ )。前回の無風凧作は17手ですから、あと6手伸ばせば、記録になります。

さて今日の詰将棋。車図式ではありますが、香は3枚です。4枚使い切ってはいません。その意味では、記録とは条件が違いますが、29手です。

この詰将棋は、余詰か無駄な迂回か、の判断に迷う大傷があります。一応、柿木判断では「迂回」と出てくるのですが、無風凧的にもすっきりしたものではありません。

初期画面に成り駒を入れるのが嫌いな無風凧にとっては、91の成香が心残りでがあります。これを、生香にすると、4手短くなるのです(詰将棋としては成立しています)。悩んで4手長い方の「成香」にしました。

また、非限定がいくつかあります。特に15手目はご注意ください。

|

« 人の資質としての「位置、速度、加速度、加加速度」その3 | トップページ | 研究の重要度、研究者の資質 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 人の資質としての「位置、速度、加速度、加加速度」その3 | トップページ | 研究の重要度、研究者の資質 »