COVID-19: いま決めなくてはならない大切なこと。
経済優先とか、2類から5類とか、医療崩壊を避けるための自宅療養とか。
色々な言い方がありますが、今後のWith Corona時代を考えるために、最低でも一つ、国民全員が共通認識をもち、本当の意味での理解をしなくてはならないことが一つあります。
COVID-19の犠牲者の数です。ここでいう犠牲者は、短期的な死亡数に加えて、まだ詳らかになっていない長期的な影響(後遺症の影響含む)です。
一次データに当たることが出来ていないので、正確なことは分かりませんが、COVID-19の死亡率(死者数/感染者数)は、季節性インフルよりも随分多い。現在、弱毒化したと言われているBA5でも、季節性インフルより3倍から5倍程度。感染者数は、一桁違多いですから、結果として、死亡者数は増えます。今は、これが超過死亡という形で顕在化しますが、With コロナで、数年後には「定常死亡者数」に組み込まれてしまいます。
どの程度であれば、それを認めることができるのか。その議論を行い、自分が犠牲者になる可能性を考えたうえで、With コロナの施策を決定しなくてはなりません。コロナで年間1万人単位で死ぬ(Order Estimateです)。それを皆さんは甘受できますか?
政府もマスコミもネットもこの視点での議論は全くなされていません。でも、これが科学的に考えた場合の現実です。
| 固定リンク
コメント