食べログの計算式
驚きのニュースが入ってきました(コチラ 参照)。
ニュースによると,食べログの計算式が変わったことにより、評価の点数が下落。そのために売り上げが下がった飲食店が損害賠償を請求。なんとその飲食店が勝訴したのです。
つまり、食べログランキングの手法を変えることが、違法という判断がなされたわけです。
この判断は正しいのでしょうか。無風凧は、否と答えます。
食べログは、なぜ、計算方法を変えたのでしょうか。それは、自分のページの読者を増やすため。言い換えれば、より与論に従った計算を行うためです。ですから、食べログとしては、より正しい判断基準を作った、という立場になります。
この行為を否定してしまうと、食べログは読者が減っても評価方法を変えることができないということになります。これは、自由競争の社会の中で著しい違法行為だと言えます。
食べログの点数以外、例えば大学ランキングを決めるTHE もQSも、時代に合わせてその評価方法を変えます。同様に、食べログも評価方法を変えることは自然の理と言えます。
このような視点に立つと、裁判結果は不当である、と結論できます。
追伸。裁判所の判決理由は、優位的地位の濫用による独占禁止法違反だったようです。これを独占禁止法違反だと言うのであれば、大学入試も、就職試験も、全て独占禁止法違反ということになります。なぜかって?そもそも計算をしてるのは一社しかないからです。
| 固定リンク
コメント