ロシアがフィンランドの領空侵犯
ロシアが、フィンランドの領空を侵犯したようです(コチラ 参照)。フィンランドがNATO加盟検討を表明したからでしょうか、、、。
無風凧は2002年にフィンランドーロシア国境の町を訪れたことがあります。勿論、フィンランド側。イマトラ(Imatra)という町です。
イマトラのホテルから国境線まで、バスで行きました。バスは終点です。終点降りた瞬間に、フィンランドの兵隊さんが横に来て「観光客?」と話しかけてきました。日本人だということや、シベリウス好きという話などしている間に打ち解け、国境博物館の説明員までしてくれましたが、、、まあ正確に言えば、国境線を離れるまで、ずっと監視されていた、ということです。
国境線のゲートの外に中立地帯があり、その向こうにロシア側のゲート。そしてそのちょっと先にロシアの町が見えました。横に歩兵銃を持った兵隊さんが居たのですが、とても牧歌的な平和な雰囲気を感じました。
ですが。
その平和な雰囲気が変わってきつつあるようです。Imtraの町は、いま、どのようになっているのだろう?とても心配になってきました。
追記: Imtraの町では、英語があまり伝わらなくてとても苦労した記憶があります。挨拶程度のフィンランド語を無風凧は話すことはできましたが(今はもう無理)、聞き間違いなどが怖かったので、地名を書いて筆談、しました。イマトラからラッペンラーンタにバスで移動して、飛行機でヘルシンキに戻りましたが、結構苦労しました。
| 固定リンク
コメント