« あ、、、eが無い。 | トップページ | イベントワクワク割→コロナ割 »

組織コンサルの現場から

これは、実話。

ある組織の再成コンサルしてるのですけど、この組織。非常に変わっているのです。

というのは、ビジョンを作ろう(目標を作ろう)という呼びかけに、構成員のだれも乗ってこないのだそうです。では、なぜその組織に所属しているのかというと、自分のしたいことができるから、なんだそうで、、、だから、タスクが増えることには大ブーイング。

これは、一般的な営利企業ではほぼ考えられない行動パターンです。組織でいうなら、役所や大学、かつての国鉄やJAL、、、つまり、組織の存続や利益のことを考えなくても、とりあえず自分の給料が保証されているような組織です。国鉄やJALは赤字企業に転落。大学は補助金に頼っているという意味では役所も同じ。

この組織。赤字の垂れ流しになったようですが構成員はぬるま湯のまま。数名の有志が頭をいためて無風凧に相談に来ました。つまり組織のパフォーマンスを上げるために何をしたらよいか。

今までの調査の中では、手がありません。もう少し詳しく調べてみなくてはわかりませんが、今のところ、つける薬がない印象です。

 

|

« あ、、、eが無い。 | トップページ | イベントワクワク割→コロナ割 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あ、、、eが無い。 | トップページ | イベントワクワク割→コロナ割 »