« 起業家とは2. | トップページ | 小麦粉 »

災害対策のケーススタディ

今日で東北震災から11年。被災された方のご冥福を祈るとともに、まだ復旧できていない方々へのお見舞いを申し上げます。

喉元過ぎれば熱さを忘れる、とはよく言いますが、最近の日本はそれを地でいくようなことが繰り返されています。

COVID-19の第六波の騒動も、これまでの感染から何を学修してきたのか?と憤りを感じるほどです。

これを他山の石とすべく、無風凧は、自分の周りの「安全体制」の見直しをしてみました。いくつかの点で、改善点を発見して修正しています。

ここでいう「体制」は、リュックの中身の確認だけではありません。幾つかの災害を想定して、そのケースでの最良の対応を机上実験する。もちろん完璧なものにはなりませんが、でも、備えあれば憂いなし、です。

皆様も、この機会に災害対策のケーススタディをしてみませんか?

 

|

« 起業家とは2. | トップページ | 小麦粉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 起業家とは2. | トップページ | 小麦粉 »