納豆を使ったミートソース
数年前から気になっていた、納豆を使うミートソース。今日、実践してみました。無風凧が参考にしたのは コチラ。
結論から言うと、「もう一度チャレンジ」です。
味はほぼ申し分なく、コクは確かに出ます。でも、無風凧として納得いかなかったのは、匂いと食感。
納豆の匂いは嫌いではないので、気にしなくても良いと言えばよいのですが、若干納豆だとバレる程度に残ってしまった。
おそらく、ですが、ひきわり納豆ではなく小粒納豆で作ったこと、そして、納豆を炒める火がレシピよりも強くて、十分に匂いを消すところまで時間をかけて炒めることが出来なかったこと、に起因すると思っています。もしくは、ケチャップとソースで下味をつけるところで、それらが少なかったのかもしれません(今日は、最後に少し塩分を足したので、ソースが少なかった可能性は高い)。
味見をしながら、無風凧お得意の「インスタントコーヒー」で味に深みを出したこと、パルメザンではなくとろけるチーズ(チーズトースト用)を用いたこと、おっと、健康上の理由で、鶏むね肉のミンチを使ったこと、などがそのほかの変更点です。
レシピに記述のある「香り付けのオリーブオイル」は、無いほうが良かったかも、と思います。勿論、個人の好みではあります。
それから、今日は用いませんでしたが、ヨーグルトを人酢杭入れると、コクが増したかも、と思っています。
ということで、近い将来、もう一度挑戦します。
| 固定リンク
コメント