COVID-19: 増加と減少の物理
8月後半からの感染者減の理由、そして陽性率の減少を説明するモデルがなかなかできません。
例えばですが、気温の上昇と下降が「衝突断面積=感染率」に影響を及ぼす、というような大胆なモデルであれば、ある程度は説明ができますが、そういう「ヒステリシス」を果たしてウイルスが持つのか、、、大いに疑問です。
でも。
これだけは、確実です。
「感染」という現象は、「人と人との接触」でおきる現象です(残留による感染を含む)。ですから、「接触」を減らすことが「感染拡大を減らすために我々ができる最良の手段」であることは間違いがありません。
最近、ネットやマスゴミでは、人流と感染は無関係という論調がありますが、これは科学的ではありません。物理的な事実として、接触を避けることは、感染を防ぎます。
噂に惑わされれず、「感染対策=接触を避ける」を心がけるよう、お願いします。
| 固定リンク
コメント