COVID-19: 感染拡大と足利の山火事
足利の山火事がようやく下火になって来たそうです(コチラ 参照)。消防団の方々をはじめとして、対策された全ての方の努力に敬意を表するとともに、被災された方にお見舞い申し上げます。
この山火事。ようやく下火になって来ましたが、、、ここで気を抜くと、いつ再燃するか、わかりません。再燃をしないように、完全な鎮火を目指しています。
これと同様に。COVID-19も首都圏を覗くと、減少傾向にあります。首都圏も、一時期に比べれば随分感染拡大が小さくなっています。ここで気を抜くと、山火事と同じく感染の際拡大が始まることは、火を見るよりも明らか。
その意味では、現時点ではまだ、GOTOの話をしたり「解除後の話」をするより、「いかに根治を目指すか」を論じる時期であることがお分かりいただけると思います。
山火事とCOVID-19. 数理的には、基本の対応方法は同じ。でも、現実は、、、なぜにこんなにも違うのでしょうか?
| 固定リンク
「オピニオン」カテゴリの記事
- COVID -19:アメリカのワクチン接種数と感染者数の関係(2021.04.17)
- COVID-19: COVID-19の死亡率と季節性インフルエンザの死亡率(2021.04.15)
- COVID-19: まん延防止等重点措置は昨年のパチンコ店を思い出せ!(2021.04.13)
- COVID-19; ワクチンは万能ではない(2021.04.12)
- COVID-19: まん延防止等重点措置 の 不備(2021.04.11)
コメント