« COVID-19: 絶対と常識と希望のはざま | トップページ | 食生活改善 »

やる気と成績の関係

無風凧が相談相手になっている、とある大学での話。友人を仮にAさんとしておきます。

Aさんは、日頃の講義での発表などに基づいた「通常点」と、期末試験の「テスト点」で成績を付けているのだそうです。

無風凧は、Aさんに

「通常点とテスト点の相関係数は?」

と訊いてみました。すると、半日ほどたって、0.55程度だと、返事が戻ってきました。一応、サンプル数1ではありますが、有意な正の相関が認められます。。。。ということは。

成績を付けるのに、「通常点」と「テスト点」の両方を取る必要が無い、ということを意味しています。つまり、やる気と成績は比例する。

ここで問題になってくるのは「外れ値」。通常点は異様に高いけどペーパーでストはダメな人、若しくはその逆。

Aさんの成績方法では、外れ値は「高評価」になっていきますが、もし、通常点だけで評価するとすれば「ペーパーテストが得意な人」にとっては悔しい成績方法になってしまいます。つまり、不公平感を感じることになります。

どの方法をとっても、誰かは不満を言うことになるのですが、とりあえず、Aさんの方法は、やる気がある人も、ペーパーテストが得意な人も救われている方法であると、言えます。

おっと、今日の本題はそこではなかった。やる気と成績が正の相関がある、という結果をみて、なんとなくほっとした、というのが本題でした。

 

 

|

« COVID-19: 絶対と常識と希望のはざま | トップページ | 食生活改善 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« COVID-19: 絶対と常識と希望のはざま | トップページ | 食生活改善 »