COVID-19: AI政府の必要性
GOTO延長がまたぞろ人口に膾炙していますが。この発言はいかが思いますか?
「継続してくれという声や、効果が出ている。延長してしかるべきだ」(コチラ 参照)
これは、二階幹事長の発言です。二階さんが旅行業界のドンをしているかどうかは全く興味はありませんが、「周りにいる人」の声は聞こえやすいもの。言い換えれば、「限定合理性」の中で、二階さんなりの「最適解」なのかもしれません。
皆さんも、ぐるなびのおススメよりも友人の口コミを信じてレストラン予約をするのではないか、と思いますが、それと同じです。
そのように考えると。
限定合理性のない判断が必要な問題の場合、、、まあ、殆どすべての政治案件が限定合理性よりはユニバーサルな判断が必要だと思いますが、、、人が介しては正しい判断はできない、と言い換えることができます。
つまり。
AI政府の樹立が待たれる、ということになります。現実問題としてAI政府に移行することは時期尚早かと思いますが、しかし、エビデンスベースの最適解を求めるために、できるだけ「限定合理性のない情報収集」を行う必要があります。
その為には、永田町に居てはダメ。とりまきの中で会議ばかりしていてもダメ。ネットサーフィンぐらいはしてほしいと考えます。
二階さん、ネットサーフィンって言葉、ご存じですか?
| 固定リンク
コメント