« COVID-19: ベストエフォート | トップページ | COVID-19:経済優先と感染対策優先、死者数で将来を占ってみる。 »

COVID-19: 何か変? Googleの予測

Googleが、「参考」と断った上で日本におけるCOVID-19感染予測を公開開始しました(コチラ 参照)。

多地点のSEIRに基づくモデルでの予測で、95%精度のようですが、、、実際は、人の移動特性などが詳らかでないことと、EUやUSの値に引っ張られていると思われる部分があり(参照しているでしょうから)、直感的には少しペシミスティックな気がします、、、向こう28日間に530人余りの死者、というのは考えたくありません。。。。

20201119 ところで。そのGoogleの予測図ですが、ちょこっと変な気がします。左図上記サイト(11/18)に載せられているは、死亡者数予測です。棒グラフは実数か予測数。赤い折れ線は、その七日間平均です、、、、あれ?将来予測(棒グラフの色が濃い部分)の平均が、棒グラフよりもずっと低い位置にある、ってどういうこと?おかしいなあ、、、、と感じませんか? 

まだまだ改善の余地が残されているようです。

追伸: このモデルの詳細の論文を完全に理解したわけではありませんが、SEIRモデルベースですから、再感染のファクタが無いように見受けられます。また、感染させる可能性のある「無症状者」の扱いが、無風凧の理解(モデル化)とは異なっているようです。そのほかは、かなり細かく分類していて、数理モデルとして頑張っているなあ、、、と思う反面、SEIRから脱却していないので、SEIRモデル自身を歌学事が出来ないのが難点だと思っています。

|

« COVID-19: ベストエフォート | トップページ | COVID-19:経済優先と感染対策優先、死者数で将来を占ってみる。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« COVID-19: ベストエフォート | トップページ | COVID-19:経済優先と感染対策優先、死者数で将来を占ってみる。 »