« 決定の有効期限 | トップページ | ネットセキュリティ、、、ここまでやるか?(「お題の記事を書いてポイントゲット」参加中) »

電波は誰のもの?

今年のノーベル経済学賞は、P.ミルグロムとロバート ウイルソン。電波オークションの功績によるものですが、、、無風凧にとって、ミルグロムは組織経済学の人。ジョン ロバーツとの共著「組織の経済学」は教科書として、そして枕として、随分お世話になりました。その意味で、無風凧にとってミルグロムは今でも組織論の人です。

さて。電波オークション。

電波って、誰のものなんでしょうね?ほとんどの国では、国の持ち物として扱われているようですが、もともと影も形もない電波。その周波数に値段をつける、、、すごい発想だと思います。そして、その値付けの仕方も。

さらには、日本においては、10億円の周波数代で在京キー局は数千億の売り上げをあげているのだから、テレビ局も詐欺みたいに儲けているわけです、、、

 

|

« 決定の有効期限 | トップページ | ネットセキュリティ、、、ここまでやるか?(「お題の記事を書いてポイントゲット」参加中) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 決定の有効期限 | トップページ | ネットセキュリティ、、、ここまでやるか?(「お題の記事を書いてポイントゲット」参加中) »