虎の尾を踏んだのは、学歴コンプレックスか?
日本学術会議の委員任命で問題が起きました。詳しくは コチラ をご覧ください。
学問の国会、と呼ばれている(この言い方は初めて知りましたが、言いえて妙だと思います)日本学術会議に対して、政府が「物申す」とやったわけです。これで、学術界から総スカンを食ってしまうことになると、菅政権は虎の尾を踏んだことになります。
「めくら判(注)が良い」、というわけではありませんが、学術の専門家でない方々からの「ダメ出し」は、学術界にとっては、沽券にかかわる一大事です。総力をあげて反発してくることが予想されます。
どこかに、菅総理の「学歴コンプレックス」があり、それが根底にあるのではないか、、、と思っていますが、これは下衆の勘繰りかもしれません。でも、そう思われても仕方がない「ダメ出し」ですね。
加えて。説明責任を果たしていない、というのは、安倍政権の悪習をそのまま引き継いだ形になります。もりかけさくら、、、と根が同じですね。
これも、菅政権にとってはマイナスポイントだと思いますが、、、
注: めくら判、という言葉が差別語だったらごめんなさい。
| 固定リンク
コメント