« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

なぜか10月後半にはまってしまいました(好きな音楽2020年10月)

YouTubeをBGMにしていると。

時々思いもかけず懐かしい曲に出くわします。10月19日に、何年ぶりで聴いたんだろう? Rimsky=KorsakovのTrombone Concerto.

トロンボーン協奏曲としては簡単なこともあり、昔、遊びで吹いたことがあります。

そして。

これがきっかけてちょっと検索して数曲聴きました。いずれも、無風凧の過去のレパートリー候補(吹けたとは言わない)。

ヒンデミット: トロンボーンソナタ

モーツアルト: ファゴット協奏曲Kv191 

J.S.バッハ: チェロ組曲1番

保科洋: Euphoniumのためのファンタジー

P.スパーク: パントマイム

今、改めて聞いてみると、曲の「ポテンシャルの違い」みたいなものを如実に感じます。どれが高いとか低いとかは言いませんけど。

ただ、、、今、もう一度吹いてみたいのは、ヒンデミット、です。

| | コメント (0)

スケジュール帳

ここ数日、馬車馬のように走り回っています。スケジュール帳を見る必要もなく、突貫作業です。

走り回っている途中で、、、スケジュール帳を何処かに置き忘れて来たようです。

大して書き込んではないし、個人情報は手帳には書いてないので、秘密漏洩の心配はありませんが、、、困っています。

| | コメント (0)

耳が良いのもこまりもの

無風凧は、耳は良い方だと思います。小さな物音にも敏感に反応します。

その分、大きな音は苦手です。ハウリングもだめ。ズームの帯域不足で音質が下がるのも「勘弁してくれ~」と叫びたくなります。

そんな無風凧は、隣家の電話呼鈴はおろか、テレビの音、掃除機の音、、、まで聞こえてしまいます。

勤勉な隣家は、毎朝4時半に、TVを目覚ましがわりにタイマーセットしているようです。テレビのスイッチが入ると、、、無風凧も目が覚めてしまいます。そんな日が続くと、睡眠不足になってしまいます、、、と言うわけで、最近は夜が早い無風凧なのでした。


| | コメント (0)

アメリカは人材難か?

今週末、アメリカでは大統領選にむけて最後のDebateが行われます。

ここまでのDebateを見ていて思ったのですが、、、

「アメリカは人材難ですか?」

大変申し訳ないけど、お二人とも随分ご高齢な候補者です。亀の甲より年の劫、という言葉がありますが、老害という言葉もあり、、、実際、Debateを見ていても、これまでになく「かみ合わない」というかポイントがズレてしまうというか、、、

次の4年間、どちらにしても先行き暗いのではないか、と思ってしまう無風凧です。

| | コメント (0)

布団乾燥機

無風凧は。

布団も洗濯物も、お日様に干してもらったものが大好きなのです。ですが、雨が続くと、、、天日干ができなくなります。

洗濯物はお風呂場を始めとして家中に干すことで何とか対応できるのですが、お布団は無理。ということで、生まれて初めて、布団乾燥機、なるものを買いました。

買ったからといって、今日すぐに使うわけでは無いのですけどね。ネット情報だと、寝る前にちょっと布団乾燥機を使うことによって、冬場は暖かくて寝易い、なんて意見も載っていて、ちょっとだけ期待しています。

と書きながら、今もTシャツ一枚の無風凧です。

| | コメント (0)

背中痛

無風凧の背中痛。

一向によくなりません。最近は、読書30分が厳しい。15分程度で一度ストレッチ、、、それでもダメなときは、柱の角で背中のツボを押す。そんな感じです。

今も、ベッドに仰向けに寝て、背中にはタオルを丸めて当てて簡易一人指圧。

少し楽になってきました。

| | コメント (0)

誘惑に負けちゃダメ!

20201025 はなちゃん先生:
無風凧さん、、、天ぷらうどんは、ダイエットの大敵よ! そんなもの、食べちゃダメ。誘惑に負けそうなときは、私に持ってきて頂戴。てへっ!

写真出典 特命希望様御投稿
先日、天ぷらうどん食べたのがバレちゃたみたい(コチラ 参照)、、、反省です。

| | コメント (0)

江戸を斬る?!

20201024 よしくん(真ん中):
僕たちが下に引っ越してきて、上には違う人が来たようだなあ、、、

えいちゃん(左後ろのネズミ):
親分、どんな人が来たか、見てきやしょうか?

らんらん(ぱんだ):
よしくんは、親分だっけ?お奉行かと思ってましたが。。。

かなちゃん(右前):
お奉行?っていえば、私は遠山奉行が好きよ。それも、西郷輝彦。

太郎(左前):  
、、、さしずめ、ぼくは堅太郎坊ちゃん、って役ですか?

無風凧宅の玄関先、模様替えしました。でも、毎月犬は、変わらずよしくんとかなちゃんです。引っ越し疲れで、一日遅れの登場となりました。

| | コメント (0)

あまびえさん、登場!

20201023 しろ(左の香皿の上のわんこ):
無風凧さんちの玄関先、新しいメンバー増えたな、、、だれだろ?

ゆう(後ろの女性):
あまびえさん、っていうのよ。彼女はきっと平癒祈願のことで頭が一杯でいらっしゃるのね、、、

あまびえ:
さあさあ、お立会い!私が来たけん、無風凧さんちはもうコロナからは大丈夫たい!

写真出典:自前のiPad
あまびえの人形を頂きました、、、たしかに、病魔退散!って感じがします。後ろの花束も頂き物です。皆様、いつもありがとうございます。

| | コメント (0)

野菜のかき揚げうどん

午後、打合せの帰りに、猛烈におなかが空いてしまい、、、それにちょっと寒いさんぽだったので、、、天ぷらうどんが食べたくなりました。

目の前になぜかうどんやがあり、健康に留意して「野菜のかき揚げうどん」を食べました、、、、

それから5時間。まだ無風凧の井の中で「野菜のかき揚げ」が幅を利かせています。食べるんじゃなかった、、、(;。;)。

| | コメント (0)

本当の意味での働き方改革

ANAが、全従業員に対して副業の範囲を拡げるそうです(コチラ 参照)。最近、ANAに限らず、「副業」の概念が変わってきたのかもしれません。

約10年ほど前、無風凧が某企業に勤めていたころは、週に一回、大学の非常勤講師を務めようとするだけで大変な手続きでした。決して、副業したい(給与が欲しい)というわけではなく、Academic Networkの維持と拡大が狙いだったんですけどね、、、

実際、生活を安定させるためのJobと、自分の実力を発揮できるWorkの2種類の「仕事」を兼務するようにすれば、本当の意味での働き方改革になると思うのですがいかがでしょうか?

竹中さん提案の7万円Basic Incomeなんかよりも、はるかに建設的な議論ができるのではないかと思います。

常勤と非常勤の給与格差の問題も、解決への第一歩が踏み出せるのではないか、と思います。

かく言う無風凧は、、、現在、ある意味では2.5足の草鞋を履いているようなもの。もっとも、いずれもWorkなもので、Jobの部分が少ないのですけど。

| | コメント (0)

癒し、、、(「お題の記事を書いてポイントゲット」参加中)

「癒し」、、、難しい漢字で、読めませんでした。

なので、辞書を引いてみましたが、、、載っていません。

無風凧の辞書に「癒し」という言葉は無いようです(爆)。

癒しを求めることなく、馬車馬の様に走り回るのが無風凧の人生です。

| | コメント (0)

コネタマ、復活?!(「お題の記事を書いてポイントゲット」 参加中)

かつて。

ココログには、「コネタマ」という企画がありました。運営事務局がお題を出して、そのお題にそった記事をブロガーが書く、というものです。無風凧にとって、とっても懐かしい企画です。

9月のリニューアルで「お題の記事を書いてポイントゲット」という企画が始まりました。無風凧にとっては「コネタマ復活か?!」という感じでです。ポイントなんていらないから、ネタだけ頂戴!! って感じ。

Nifty-Serveの頃からお世話になっているNiftyさんのココログ、もっと活性化すればよいですね。

 

| | コメント (0)

背中の懲り

今日の午後から、久しぶりに背中の凝り、に悩まされています。

肩凝りと腰痛は職業病みたいなものです。3年に二回くらいのぎっくり腰は、一生お付き合いすることになっていると思いますが、背中の凝りは久し振り。

それも、普通に凝っていると言うよりは、筋違えに近く、何をするのも嫌になります。

こう言うときは、早く寝るのが一番!皆さま、おやすみなさい。

| | コメント (0)

買い出し

今日は買い出し。

COVID 19を含む色々な事情で、スーパーに行く回数を減らすために、肉魚や調味料等は買いだめして冷凍。(野菜だけは近所の八百屋で三日に一度、買い足します)。

大量に買って、小分けにして冷凍。これで2週間は買い物に行かずに済みます。ちょっとだけ幸せな気分です。


| | コメント (0)

ネットセキュリティ、、、ここまでやるか?(「お題の記事を書いてポイントゲット」参加中)

無風凧が「インターネット」を使い始めたのは、ニフティサーブの時代だから、もう30年以上前になります(パソ通とは別にインターネットを使ってました)、、、なので、もっとも早くからインターネットの恩恵を受けていた一人だと自負しています。

でも。

便利なものには裏がある。トロイの木馬をはじめとして、ウイルスが世の中に出回るようになった頃からから、「便利」と「セキュリティ」のどちらをとるか、に悩み始めました。

紆余曲折はありましたが、今は、次のように安全策をとっています。

1)インターネットから切り離したセキュアなパソコンを一台用意して、顧客リストをはじめとする守秘度の高い情報はそのなかで管理。

2)検索やメールを行うパソコンは、ネットワークに繋ぐので、メールアドレス以外の個人情報は入れない。

3)二台の情報のやり取りは、一昔前はメモリースティックやUSBメモリ。今はリンクケーブルで繋いでファイル単位でやり取り。

セキュアなパソコンは、主には事務作業なので、10年前のスペックでも十分です。今でも、第二世代のcore i7のWindows7にオフィス2003です。

ただ、、、最近は、この方法に問題が生じてきました。先日、プリンタを買い換えたました。周辺機器のドライバーは、昔はCDROMで配ってましたが、最近はダウンロード。だから、ドライバーを入れる時はインターネットに接続しなくてはならない。、、そう。この瞬間は、非常に脆弱な状況になっているのです。

ドライバーインストールやアクチベーションの為の接続問題をどう解決するか、頭を痛めている無風凧です。

| | コメント (0)

電波は誰のもの?

今年のノーベル経済学賞は、P.ミルグロムとロバート ウイルソン。電波オークションの功績によるものですが、、、無風凧にとって、ミルグロムは組織経済学の人。ジョン ロバーツとの共著「組織の経済学」は教科書として、そして枕として、随分お世話になりました。その意味で、無風凧にとってミルグロムは今でも組織論の人です。

さて。電波オークション。

電波って、誰のものなんでしょうね?ほとんどの国では、国の持ち物として扱われているようですが、もともと影も形もない電波。その周波数に値段をつける、、、すごい発想だと思います。そして、その値付けの仕方も。

さらには、日本においては、10億円の周波数代で在京キー局は数千億の売り上げをあげているのだから、テレビ局も詐欺みたいに儲けているわけです、、、

 

| | コメント (0)

決定の有効期限

大阪の都構想に関する住民投票が告示され、11月1日に住民投票がなされます。

大阪の都構想に関しては、5年前にも住民投票がなされ、一度は否決されました。、、、5年して、改めての住民投票。

「都構想を実現したい人」にとっては、5年間もかけて、より良い構想にした、という自負があるからこそ、住民投票に持ち込んだのでしょう。でも。他の視点でみれば、たった5年で、住民投票を反故にされた、とい感じがするのではないでしょうか。

都構想実現側は、都構想が実現するまで、いつまでも「住民投票」を繰り返すのでしょう、、、これって、よく考えれば、民主主義の根幹を問う大問題です。一度判断されたことは、いつまでその効力を持つのでしょうか?さらに見方を変えれば、「希望が通るまで主張をし続ける」ということは、果たして許されるのでしょうか?

勿論、リアルタイムで住民投票結果がわかるようになればこの問題は消える可能性があります。住民の多数派をリアルタイムで知ることができるのなら、常に多数派のディシジョンに従うことができます、、、勿論、チャタリングが起きてしまい、実際の政治も何もできなくなってしまうかの性gもありますが。

このように考えると、住民投票の結果の有効期限、をきちんと法律化する必要があると考えるのですが、如何でしょうか?

 

 

| | コメント (0)

22時前になって、、、

いま、猛烈におなかが空いています。夕飯が少なかったわけではないのですが、普段より少し早く食べました。その影響でしょう。

空腹で眠れなくなりそうなレベル。

夜食を食べるべきか食べないべきか。

悩ましい、、、

| | コメント (0)

要検討:組織論の重大な課題

これは、実話です。

無風凧は、組織で色々な作業をする場合、まず「ゴール」を設定します。何時までに何を行うか。これは、無風凧がリーダーであるかフォロワーであるかに関わらず、まずゴール設定。そして、役割分担。

ところが、先日、無風凧が参加したプロジェクトで、「とりあえず、やれ」というタイプのものありました。どこまでやるか(ゴール)は未定。とりあえず、手を動かす。ゴール共有の時間が勿体無い、という論法です。

参加者が全員、気心も知れていて、ある意味では「暗黙にゴール共有」できているのであれば、とりあえず動き始める場合もあると思います。それは否定しません。でも、初参加で、ゴール共有ができない、、、

その時に、無風凧は思いました。世の中のプロジェクトには、意外と「ゴール共有よりとりあえず手を動かせ」というものが多いのではないか、ということ。そして、その場合にどのように振る舞うべきか、、、これは、組織論における一つの大きな課題であるとともに、ほとんど手がついていない領域ではないかと思います。というのも、バーナード以降、組織は「ゴール共有」することから始まる、というのが組織論ですから。

何れにしても、、、ゴール共有しない組織でのワークに、無風凧は疲れ果ててしまいました。

| | コメント (0)

腕時計

片づけをしていて、10年ほど前に無くした、と思っていた腕時計を発掘。

この腕時計、小6のクリスマスプレゼントに祖父に買って貰ったもの。大切に使っていたのだけど、二回前の引っ越しのとき以来、見当たらなくなっていました。

クオーツ製なので、もちろん電池切れで動いていないのですが、腕にはめてみるとジャストフィット!レトロ感があって最高!!

一度オーバーホールに出してから実戦配備させてよう、と思っています。

| | コメント (0)

体育の日、、、じゃない。

20201010 はなちゃん先生:
今日は10月10日。体育の日だと思っていたのだけど、、、まだみんな自粛しているのかちら?アタチひとりでパトロールに行っちゃうわよ!!

写真出典 特命希望様 ご投稿
はなちゃん先生、少しお年を召されてきましたが、元気いっぱいに毎日パトロールをしているそうです。無風凧は、、、先週からの激務でちょっと轟沈状態です。
ちなみに、2020年から、体育の日はスポーツの日に名称が変更になり、さらに、2020年は東京オリンピック2020予定だったため、7/24に変わっていました。

| | コメント (0)

秋台風

台風14号が迷走していますね。10月の台風は迷走する、というのは常識だとは思うのです。今回の14号も随分迷走し、無風凧もちょっとだけ気苦労がしました。

迷走といえば、アメリカの大統領選挙も迷走しています。トランプ氏がCOVID-19に罹患したこともあり、第二回目のDebate日程すら立たない状態だとか。それに、バイデンvsトランプは2:1程度の大差でバイデン陣営が優位とのこと(コチラ 参照)。過去の選挙データを調べ英るわけではありませんが、現職がこんなに大差で後塵を拝しているというのは、アメリカ世論が迷走している証左ではないでしょうか。

アメリカも迷走していますが、日本はもっと迷走しているのかもしれません。

無風凧が着目しているのは、「はんこ」の問題。昨日、二階幹事長は、「脱はんこは行きすぎ(コチラ 参照)」と発言しています。、、、「自民党の幹事長」が、「政府の大臣(河野業界大臣)」に対しての発言です。自民党内も迷走している証左ではないでしょうか。

学術会議問題はもう例に挙げるまでもなく。GoToイートの見直し問題(コチラ 参照) はお粗末に過ぎます。上級国民という言葉は好きではありませんが、為政者が「国民の大多数」の考えることを把握できていないことを如実に物語っています。「制度は作った人の意図通りに使え」というのであれば、法解釈の問題はそんざいしないことになります、、、つまり、学術会議問題は、スカさんの負け、と論理的に導出されます。

日本中迷走している秋。この秋の夜長は、瞑想して自分を高める時期に充てるのが良いように思います。

| | コメント (0)

牛肉200g入キムチうどん

少し寒くなって来て、うどんが美味しい季節になりました。うどんは炭水化物なので最近は全然食べてなかったのですが、キムチ肉うどん作りました。

スーパーで売っている牛肉の最小パックが206gだったので、それを全部入れちゃいました、、、贅沢かな、と思ったのもつかの間、実は少ししつこくてあまり美味しいものではありませんでした。残念。

| | コメント (0)

トランプ劇場?

トランプ大統領が、あっという間にCOVID-19から復活しましたね。しかも、マスク無しで記者会見。元気なところをアッピールしたいのでしょう。

COVID-19に罹患した、という第一報の状態では、バイデン氏有利、と思われていましたが、この素早さで復活したとすると、かえって「トランプ劇場に引きずり込まれたかな」という感じがします、というか。COVID-19感染自体が「選挙戦略のネタ」だったのではないか、とすら思えてきます。

無風凧がどんなに考えてもトランプ氏が罹患したか否かの正確なことは分からないのですが、、、一つだけ、確かなことが言えます。

バイデン氏の有利は小さくなったことです。残り少し、アメリカの大統領選挙の行く方から目が離せません。

| | コメント (0)

郵政株式会社は民営化しても親方日の丸気分から脱却できていない

かんぽ問題は、まだまだ続いているようですし、docomoとの連携トラブルも、明確な解決策が示されないまま忘れ去られようとしています。喉元過ぎれば熱さを忘れる、という言葉をあらためて考えさせられます。

無風凧は、旧郵政省とは相性が悪いのかもしれませんが、またまた、トラブルです。

正しい住所に送った郵便物が「宛先不明」で返送されてきました。宛名・住所を本人に確認して、郵便番号も漢字も間違えていないのに、返送されて来たのです。それも、10日も経ってのことです。

正しい宛先を書いたうえで、返送されてきたというのは、ちょうど6年前にもありました。無風凧が出している郵便物の総数から言えば、1%程度でしょうか。

近所の集配局に持って行って事情を話したところ、「先方が間違えたんでしょうねえ、、、すみません」と他人事のような対応。あたかも間違えたのは自分ではない、と言わんばかり。一応、再受付は無料でしたが(当たり前!)、予定より2週間遅れになります。

法律に詳しい方に、「郵便法において、普通郵便は補償も何もないから、クレームをつける方がおかしい」という方がいます。郵便局も、なにか問題が起きるたびにそのように反論してきます。つまり、

「親方日の丸気質」

が抜けないわけです。一般企業でこんなことが起きたら、大変なことになります。アマゾンは、置配で紛失した場合には、状況に照らし合わせて補償、返金を行うとうたっています。これが一般企業の対応だと思います。

ナチュラルリスクは絶対になくなりません。起きたときの対応方法、それが大切、郵政株式会社はいまだに「親方日の丸」のぬるま湯です。それは、docomo問題やカンポ問題と同梱だと言えます。

| | コメント (0)

精神的苦痛と補償の期間を明示せよ!

本当にあってはならない事故(事件)が起きました。国勢調査の調査票が盗難にあったとのこと(コチラ 参照)。

これだけ「個人情報保護」が叫ばれている中、学習効果がないなあ、、というのは容易いことですが、実際は無風凧が「ナチュラルリスク」と呼んでいる、避けようのないリスクの領域に入っているのかもしれません。

そもそも、人口1億2000万人分のデータを、ノーミスで集めることができると思っていること自体が「間違い」です。政府は、、、いかなる場合も性善説に従っている、というより「お上思想」に凝り固まっているので、「自分たちの言ったとおりにしないのが悪い」という論法ですから、「ナチュラルリスク」については「一顧だにしない」。

個人情報を盗まれた人の「精神的苦痛」にたいしての補償もしないだろうし、もしかしたら何年かたってそれが犯罪に使われるかもしれないにも関わらず、補償期間の設定もない。こんなことを考えると、国勢調査はしない方がまし、とさえ思います。

国勢調査の結果が有効に使われているとは思えないことも多く、本当に調査する意味があるのか、「学術会議」の皆さんにぜひ、論じてほしいなと思っています。そして、政治家の皆さんは、ぜひ「精神的苦痛」と「補償の期間」についての真摯な議論をお願いします。

| | コメント (0)

久しぶりに、、、

この2、3日。新しく作った教材システムで動画作成にかかりっきりでした。

夕方、ようやく一段落して、横になって、、、、おっと!気がついたらこの時間。ギリギリ間に合ってのブログ更新です。

ちなみに。

作成している途中で、マイクにノイズが乗っていることが発覚。気がつくのが遅かったのは自分が未熟だからですが、二度撮りする羽目になったのが痛かった。

| | コメント (0)

COVID-19: ついにトランプ米大統領も感染!

ついに、トランプ大統領もCOVID-19に感染しましたね。

かつて。

「アメリカがくしゃみをすると、日本は風邪をひく」と言われていました。

その言は正しくて、、、

「トランプがCOVID-19に罹患すると、日本の株価が下がる」

たしかに、一気に日経平均株価が300円も下がりました(終値は155円、コチラ 参照)。

アメリカは、先日、大統領選の第一回Debateが行われたばかり。トランプ陣営にとっては、最低最悪の状況と言えます。

さて。この後の国際情勢はどのようになっていくのか、、、興味は尽きません。

| | コメント (0)

虎の尾を踏んだのは、学歴コンプレックスか?

日本学術会議の委員任命で問題が起きました。詳しくは コチラ をご覧ください。

学問の国会、と呼ばれている(この言い方は初めて知りましたが、言いえて妙だと思います)日本学術会議に対して、政府が「物申す」とやったわけです。これで、学術界から総スカンを食ってしまうことになると、菅政権は虎の尾を踏んだことになります。

「めくら判(注)が良い」、というわけではありませんが、学術の専門家でない方々からの「ダメ出し」は、学術界にとっては、沽券にかかわる一大事です。総力をあげて反発してくることが予想されます。

どこかに、菅総理の「学歴コンプレックス」があり、それが根底にあるのではないか、、、と思っていますが、これは下衆の勘繰りかもしれません。でも、そう思われても仕方がない「ダメ出し」ですね。

加えて。説明責任を果たしていない、というのは、安倍政権の悪習をそのまま引き継いだ形になります。もりかけさくら、、、と根が同じですね。

これも、菅政権にとってはマイナスポイントだと思いますが、、、

注: めくら判、という言葉が差別語だったらごめんなさい。

 

| | コメント (0)

新オンデマンド教材作成システム

新無風凧の営業項目の一つに、「ビデオ教材作成」があります。

最近、YopuTuberとして教材を作っている方が増えていることなどを考え、ビデオ教材作成システムを新しくしました。

これまでは、ビデオカメラを使っていたのですが、新システムは、2台のPCの繋いで、Webcameraで撮影を基本としたシステムで、放送大学のようのか教材などは、ほぼリアルタイムで作成終了。

さらに。

このシステムの秀逸なところは、軽微な撮り直しは、ほとんどノータイムで対応できる、ということ。まあ、簡単にいえば流してとって、不要なところをカットして、最後に必要な部分だけレンダリングする、というだけなんですけどね。

自分で試しにつかってみましたが、満足しています。新しい教材、頑張って作ろうかな。

 

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »