« わんこのクラシック(好きな音楽2020年02月) | トップページ | コロナウイルス:市中拡大初期の対策 »

コロナウイルス : 10年振りのシミュレーション

ビルゲイツによると、すでにパンデミック状態だ、ということ。無風凧も、政府やWHOの発表とは別に、すでにパンデミック状態だと感じています。

なので、基本は外出をしない、など、これまでにこのブログで書いてきた事を実行しています。今、一番大切な施策(行動指針)は、「人に会わない」。これは、自分が感染しない事のみを意味しているのではなく、万が一にも自分が感染者だった場合を仮定して、自分が感染源にならないようにするための施策です。

マスクも、自衛には意味がありません。ただ、咳エチケットと同じで、「周りに広める可能性を90%ほど小さくする」ために着用しています。

さて。

無風凧は、昔(”%年ほど前)、半導体素子のデバイスシミュレーションソフトを作ったことがあります。その後は、Cell Autoatonなどの実用化をしたこともありますし、噂の伝播シミュレーションは、ずいぶんとはまりました。そんなわけで、急にコロナウイルス の拡散モデルをシミュレーションしたくなりました。

昔のプログラム、、、Fortran77です!、、、はもう手元にないから、一から手作り。ただし、オブジェクト化したFortran90なんていうお洒落なものは言語おぼえるところからやらなきゃならないから、オーソドックスに遷移のモデルを作って(今回は、衝突断面積の考え方を用いて、ロトカヴォルテラ方程式の拡張)、発展方程式で解く。ただし、人口一定条件を付けて正規化します。

最近使わなかった脳みそが暴れて、とても楽しい時間ではあったのですが、結果はちょっとかなしい。

精度が出ていないのまだ発表できるほどではありませんが、未発症・未確定感染者が、日本にすでに1万人ほどいることになります。そして、この数を減らすことができなければ、パンデミックは大きくなります。重篤化した人を守ることも大切ですが、発症させない、方が効果大きい。

もう少しモデルを見直して、自信持てる結果になれば、またここに書きたいと思いますが、、、直感的な施策とあっているので、実数もほぼ正しいのではないか、と思っています。

みなさま、自分が感染している確立は、0.01%です。これは高い数字ですか?低い数字ですか?

|

« わんこのクラシック(好きな音楽2020年02月) | トップページ | コロナウイルス:市中拡大初期の対策 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« わんこのクラシック(好きな音楽2020年02月) | トップページ | コロナウイルス:市中拡大初期の対策 »