コロナウイルス:(お願い)発症や自覚症状の無い感染者
今回は、最初にお断りです。
以下の内容は、ディスカッションのための叩き台です。まだ、自信を持った結論ではありません。
以下の予測・モデルは、マスゴミ発表の感染者数値データを基に、無風凧が作成したウイルスの伝播モデルに基きます。このモデルは、多変数ロトカボルテラ方程式の拡張ですが、実際は、線形近似しています。その上、計算は前進差分方程式に落としています。年齢構成は考慮していません。
ここから本文:
さて。モデル作成で、「人」をどのように分類するか、はとても難しいものでした。
健康、感染、重篤、死者だけでは、色々な現象を説明できないだめです。結果として、それらに加え、
「発症しているけど検査都合などで感染者認定されていない人」、、、(a)
「健康(自覚症状が無い)けれども感染している人」が存在し、その人からの感染拡大がある,,,(b)
の二つを採用せざるを得ませんでした。特に、北海道の感染拡大は、後者の存在なしには今のところ説明できません。イタリアの爆発的感染拡大も同様です。
(A)は、政府の基本方針や企業等が行っている様々な施策で、効果が期待できるかもしれません。例えば熱チェックや、体調が悪い人の自宅待機施策です。また、モデル作成では、ある程度は保菌しているが認定されていない人がいる、と仮定しています。この存在は、市中感染の核になります。
しかし。(b)に関しては、政府施策はノーケアです。「宴会禁止」「カラオケボックス禁止」では、焼け石に水です。学校休校も焼け石に水。市中感染やパンデミックは、この(b)がドライブする可能性がとても高い。もし、この存在が確認されれば、国内全体で潜伏期間の自宅謹慎、でない限り効果は少ないと考えられます。
なので、(以下が今日の主張)
1.複雑系研究者の皆様、現在の皆様が使っているモデルを開示してください。また、もし、(b)の存在なしで現象説明できているならそれを教えてください。
2.良識のある一般市民の皆様、もしかしたら、あなたは自覚症状の無い感染者の可能性があります。上述のモデルでは0.01%程度です。万が一に保菌している可能性を考えて、拡散しない対策をお願いします。
| 固定リンク
コメント