攻め八(詰将棋)
スマホ詰パラで、無風凧の19作目が採用されました。パチパチ。No.13994「絶望」と言う作品です。コメント蘭で「解説がわからない」とご意見をいただきましたので、少し詳しく書きたいと思います。
いきなりですが、右の盤面を見てください。これは、詰将棋ではなくて、無風凧の「基本設計図(構想図)」です。
この設計図から、攻め方の玉が1筋(右端)から8筋まで動く、ことを目指しています。これが、攻め方玉が八列動く、すなわち、「攻め八」です。
飛香襖では、どんなに頑張っても7列移動が限度だ、と言うことも、おわかりいただけると思います。なので、八列目に動かすために、角との連携が必要になってきます。その連携を試したのがスマパラNos.13994の「絶望」です。
もう少し書けば、角の位置、飛車や香の位置は、右図以外にも色々Variationがあります。それらを少しづつ試しています。
さらに書けば、角二枚を用いた玉鋸による攻め八の基本設計図もありますが、ここでは割愛します。
もう3ヶ月くらい、攻め八にはまっています。
| 固定リンク
コメント