« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

池辺晋一郎先生のトークより

1929年は、日本人作曲家の当たり年。その1929年生まれの作曲家の作品を集めた演奏会に行きました。この演奏会は、池辺晋一郎先生の企画とのことで、曲の間のトークは池辺先生。そのトークの中で、とても面白いことをおっしゃってとので、今日はその話。

昔の作曲家は、お互いを批判して切磋琢磨したご、最近の作曲家は、お互いを誉めてお仕舞いだ、とのご発言をされました。

これは、とても重要な事だとおもいます。批判すること、そして、冷静に批判を受け入れることは、誰にでもできることではありません。昔の作曲家たちは、それをこなしていた、、、奥が深いと思います。


| | コメント (0)

Wanted! Gクン対策

無風凧の新居は一軒家。。。学生時代にいわゆるアパート住まいを開始してから30年以上、集合住宅に住んでいましたので、、、というか、実家を出て以降、寮と下宿の4年を除いては(それも含めて?)ずっと集合住宅。

広い家は良いなあ、、、、と思う反面、いろいろな苦労やトラブルもあります。

一昨夜。

ついに G 君発見!元気なG君が家で発見されるのは、15年振りくらいです。

無風凧の苦手なものは、地震雷火事親父、ではなくて、G君蛇君蜘蛛トカゲ、、、だから、ホウ酸団子などはばら撒いていたんですけどね。早速、ゴキジェットを購入しました。

そこで、読者の皆様にお尋ねします。皆様のG君対策、教えてください。

よろしくお願いします。

| | コメント (0)

ルールを、階層化する。

しばらくの間、文字だけの記事が続きます、、、写真を楽しみにされてる方には、申し訳ありません。

さてここからが今日の本題。

大船渡高校の佐々木投手が、岩手大会の決勝で投げなかった件、各方面で大きく取りざたされていますね。(こちら など参照)

連投で高校生が肩を壊す可能性があるから、過密スケジュールでは投げさせない、というのも一つの教育ならば、目標に向かってがむしゃらに突っ込んでいくことも、一つの教育。どちらの言い分も、無風凧としては、合点が行きます。これは、考え方の問題だと思いますから、一種の宗教論争です。

少し広く考えて。部活の「過密禁止」ルールも同じように考えることができますが、こちらは、ガイドライン(ルール)が存在するので、少し意味が変わってきます。

練習しなくては勝ち抜けない、、、でも、練習しすぎはルールで禁止されている、、、、だから、闇部活ルールができてくる。

結局、ルールの抜け道を探すことで、実態が変わらないことになります。

ルールは目的があって存在するもの。その「目的」を受け入れられない場合でも、ルールの抜け道を探すことで、正当化される、というのが闇部活問題です。

なので。全てのルールには、「目的逸脱項目」というのを受けてはいかがでしょうか?もう少しわかりやすく書けば、ルールの階層化、です。

体を壊すような行為は禁止する。を最上位のルールとして、時間などはそれより下位の階層に位置するルールです。

詳細はまた改めて、となるのですが、法律も、同じように、階層化していく必要があるな、と感じている今日この頃です。

 

 

 

 

| | コメント (0)

一大事

ひっこしした無風凧。まだまだ作業終了とは言いませんが、新居での枕にも馴染んで来ました!、、が。

新居の近くに、八百屋と魚屋が無いのです。これは一大事。

これ迄のマンションの買い物環境は、自慢では無いですが過去最高に近かったとおもいます。少なくとも、野菜は新居の半値。魚は、そもそも、同じレベルの商品が無いのです。

まだ見つけ出して無いだけだと信じてますが、これは一大事です。

| | コメント (0)

絶対真の命題は作ることができるのか?

「津久井やまゆり園」の事件から早くも3年が過ぎました。来年の1月から、やっと公判が始まるそうです。

以下は「やまゆり園事件のインタビュー記事」を用いた論理学の話です。

津久井やまゆり園事件の植松被告へのインタビューを、JIJI通信が記事にしました(コチラ 参照)。

記事によると、植松被告は「意思疎通の取れない方を安楽死させるのは間違いでない」という思想を持っています。これに対して、神奈川県福祉子どもみらい局の川名勝義参事監は「被告のような差別的な思想、考えは決して認められない」と主張しています。

この二つの思想・主張を「アウフヘーベン」することは可能でしょうか?

この問い掛けの真意は、「絶対真の命題をつくることができるのか」です。言い換えれば、「地球上のすべての人が『イエス』と言える命題をっ作ることができるのか」です。

決して植松被告の意見を正しいと言っているわけではありませんが、日本でもかつては「子捨て(子供の間引き)」が行われていましたし、伝承としては「姥捨て山」が行われていたことになっています。つまり、社会弱者は、見捨てられていた時代があるのです。この時代に、もし、重度障害者で、意思疎通が取れない人が真っ先に見捨てられることは想像に難くありません。

このように考えると、時代によっては「意思疎通の取れない方を安楽死させる」ことが「差別思想では無い」時代もあるように結論できます

しかし、今回の参院選で「れいわ新撰組」から二人の重度障害者が当選したように、「現在は」多数派のように思います。

さらに。次のように考えることができます。

絶対真の命題Aがあると仮定します。Aの否定を真にすることはできません。

ここで、Aとして日本国憲法19条の「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」を取り上げるとすると、Aの否定は真にはなりえません。Aの否定を「差別的な思想、考えは決して認められない」とすれば、川名参事監の言葉は憲法違反、ということになり、あれれ、、、?となります。

似たような話は、「コーランか剣か」という究極の選択もありました。

「絶対真の命題の存在」について、サンデル先生の白熱教室、で取り扱ってほしい、と思っています。

以上は、「論理学」の話です。植松被告の主張を、無風凧は「真」だと思っていませんので、その点を突っ込まないでくださいね。

 

| | コメント (0)

カメより遅いね。

20190726 ウミガメさん:
無風凧さん、仕事遅いね。引っ越し、まだ終わってないんでしょ?僕よりも遅いような気がする。

写真出典 パブリックドメインQ: 著作権フリー画像素材集
陸上では「のろま」なイメージのあるカメさんですが、水中では結構速いんです! 無風凧が泳ぐよりは断然早い。無風凧の仕事よりも、当然早いです(;。;)。

| | コメント (0)

新しいお友達

引っ越し先で、早速新しいお友達を見つけました。黒柴です。まだ、名前や写真のお許しをもらってないので、、、今日は、Publicdomaimq で黒柴さんの写真をみつけて、Up です。

新しいお友達に会えて、幸せ、です\\(^.^)//

20190725

写真出典 パブリックドメインQ: 著作権フリー画像素材集

| | コメント (0)

急に暑くなったからかしら。

かなちゃん:私たちの出番、毎月23日だったはずよね。。。

たろう: 今は、23日の25時だ、ってことで許してやろうよ。

しろ: 無風凧さん、よっぽどテンパっているんだね。。。ところで、ここはどこ?

よしくん: 無風凧さん、僕たち、今は箱の中です。早く出してください。

無風凧: え?今日は7月19日じゃないの? まだ引っ越し作業は続いています。、、もう少し、箱の中で我慢しててください。

| | コメント (0)

今日はトレーニングお休み。

はなちゃん先生からのメッセージ:
無風凧さん、引っ越し大変そうだから、今日はトレーニングはお休み。トレーニング以上に汗をかいているようなので水分補給は十分にしてくださいね。

そうなんです。この数日、水分は十分とっているのですが、トイレに行く回数が激減。一日に2~3回というのは、ちょっと驚きです。

| | コメント (0)

引っ越し疲れ

今日は、、、引っ越し疲れで、ブログは一行。

お休みなさい、、、

| | コメント (0)

仕事終わって寝てくれニャ~、、、(選挙立ち会い人も寝てる!?)

20190721 ねこさん:
無風凧さん、お疲れ様、、、引っ越しが終わったら ゆっくり寝てもいいから、今は仕事仕事!!

写真出典 パブリックドメインQ: 著作権フリー画像素材集
猫さんは、気持ちよさそうに寝ています、、、うらやましい。

所で今日は参院選の投票日。
国民の義務として、無風凧も投票に行きました、、、そこでも、「寝ている人」がいました。それは、「選挙立ち会い人」の方。3人いらっしゃるので、一人くらい寝ててもよいのでしょうか。。。ぐっすり寝ている、という感じ。無風凧がちょっと見ていると、隣の立会人の方も起こそうともしない。これで選挙立ち会い人、ってよいのでしょうかね?

もっとも。
証拠写真を撮ってないので、ほかの選挙管理人に方が口裏を合わせ「寝てなかった」と言えば「寝ていたことは永遠に不問」に付されるでしょうね。こんな世の中、何か間違えていると思いますが、、、

| | コメント (0)

そろそろ起きようよぉ。。。

20190720 あらいぐまちゃん:
無風凧さん、あかちゃんより寝てるんじゃない?そろそろ起きようよぉ。。。

写真出典 パブリックドメインQ: 著作権フリー画像素材集
随分寝ました、、、筋肉痛が翌日に出ています、、、若さを感じて、ちょっと喜んでいたりして。

無風凧が引っ越しの突貫作業をしている間に、京都では大変な事件が起きていたようですね。まだ全然フォローできてないのですが、被害にあわれた方のご冥福をお祈りしています。

| | コメント (0)

ドレッシング、しょうゆ、みそ、砂糖、、、

本日、引っ越しのメインである「冷蔵庫」が運ばれます。そして、今夜から新居での食事になります。(この記事を書いているのは朝です)

冷蔵庫、冷凍庫の中をできるだけなくす、のがこの1か月の無風凧のミッション。

ドレッシング、しょうゆ、みそ、砂糖、マヨネーズ、麺つゆ、ワイン、魚類(干物含む)、肉類、野菜、冷凍野菜、卵、チーズ、果物、トースト、干しシイタケ、白だし、春雨、ジャム、牛乳、、、常備しているものもほとんど全部食べきることができました。

わずかに残ったのは。

1. 昨日送られてきたお中元のベーコン
2. ソース
3. ポン酢
4. ケチャップ
5. しょうがのチューブ
6. 餅
7. スパゲティ(1.7㎜)
8. 米
9. 塩
10.小麦粉
11.片栗粉

我ながら、見事に食べきったなあ、、、と安心しています。

| | コメント (0)

サボっちゃダメだぞ、、、

20190718 シープドックさん:
無風凧さん、引っ越しの準備、順調ですか?サボっちゃダメだぞ!

写真出典 無料写真足成 撮影 Lizhi様 より トリミング
そうなんです、、、今、箱詰めの真っ最中。ブログ書く暇、、、、だけあります(爆)。

| | コメント (0)

私はガン?(対応の不思議さ、、、)

20190717 カナダガンさん:
日本では、私は、雁(カリ) って呼ばれていると思うのだけど、、、ガンなのかしら?

写真出典 パブリックドメインQ: 著作権フリー画像素材集
「雁」と書いて「ガン」とも「かり」とも読みますから、ガンではなく、かりって呼んでも正しいです。でも。。。癌検診で「癌」の人に「異常なし」と誤知するのは、、、許されないことです。その許されないことがまたまた起きました(コチラ参照)。記事によると、市の癌検診で、健診結果は「異状あり」だったにも関わらず、担当者の誤記(転記ミス?)で「異状なし」と通知され、先日死亡したとのことです。

無風凧は、主張します。転記ミスのようなミスを100%なくすことは不可能です。これを無風凧は「Naturarl Risk」と呼んでいます。現代社会を生きていくうえで、私たちは受容せざるを得ないRiskです。

しかし、このNatural Riskは、責任がはっきりしています。その責任は「相応」の賠償 が必要です。ミスを犯した人が「痛み」を負わなくてはならないと同時に、被害者に相応の賠償がなされなくてはならない考えます。

しかるに。市長の「再発防止策を徹底させる 」という発言は、結果としてなにも責任を取らない(痛みを負わない)と言っているわけです(記事参照)。しかも、同じ記事中に、「検診結果と通知内容を職員2人で読み合わせる手順を踏んでいなかったことなどがミスの原因。上司による確認も不十分だった。 」とあります。これらの手順・確認を踏んでいても、100%はあり得ないのですが、手順を踏んでいた場合がNatural Risk。この事例は人為的Errorです。つまり「犯罪」ですね。

同様の事件が、コチラ です。ヤマト運輸のDM13000通持ち帰り事件(コチラ 参照)。ヤマトはどういう対応するんでしょうね。。。13000通。これまで気が付かなかったことがおかしい。その時も今度も、たぶん「書留扱いではないメールだから補償はしない」というんでしょうね、、、郵便やクロネコメールは、届けることの対価を支払っているわけです。それに対応するのが、社会的責任だと思うのですが、、、いかがでしょうか?

結局。組織対個人は 組織が強い、、、という例を増やすだけかもしれません。

| | コメント (0)

長編的練習局(自己満)、、、詰将棋

20190716 スマホ詰パラに14作目の詰将棋が採用されました。パチパチ。

長編的練習局(自己満)、、、No.13276 です。

今年の書初めで、100手を越える詰将棋つくり、を目標にしたのですが、創作に一か月半かかり、昨日、ようやく採用・公開されました。これまでの進捗等は、コチラ などもご覧ください。

この詰将棋は、自分としては、いろいろな工夫や考察をしたので思い入れがある(つまり、自己満)のですが、解く方にとっては、一本道の詰む将棋、長くて大変だっただろうな、、、と感謝しています。ありがとうございます。

ある意味では。この詰将棋は9~76手目に、前奏と収束をつけたような形です。言い換えれば、周回する工夫部分(9~76手)と、100手を越えるために無理やり伸ばした部分(1~8手と77~101手)に分かれています。まあ、どちらも「一本道」であることには変わりはないのですが、49~55手で3周目に入る部分の「苦労」を感じ取っていただければ、、、作者冥利に尽きます。

以下は、戴いたコメントへのお返事。

・ 逆王手、切るっきゃない 笑
82手目の逆王手で、龍を角に変えて(パワーを落として)、残り20手、、、という発想でした。

・ 無駄に超手数
はい。必死に伸ばしてなんとか100手を越えました。

・ ノーミス!奇跡だ ^-^
おめでとうございます!

・ 周回の仕方にオリジナリティがあって、とてもよいと思います。
ありがとうございます。オリジナリティがある作品つくりに、努めていきたいです。

・これが長編詰将棋ってやつか、、、
100手なので長編と呼ばせて頂いています。

・もっと何周もできるようになればいいですね。
少し冷却期間をおいて、まずが4周目に再度挑戦します。。。。自信は無いのですけど。

・ほとんど一本道だが、終盤、歩を銀でとるか金でとりかは真剣に読んだ。
ご回答ありがとうございます。ここで間違うと、また80手一本道、、、、

・なんたるちーあ。偶然詰みました。
なんたるちーあ様、偶然ですか(*^.^*)

・疲れます。ありがとうございました。
お疲れ様でした。ご回答くださりありがとうございます。

・次作の複線ならいいと思う。
当初の目的「100手越」は達成しましたが、上述のように4周には挑戦します。

・ 銀の上下が面白い。通常の龍追いとひと味違う。次は目指せ200手超え!
応援ありがとうございます。200手は、スマパラで発表してもよいでしょうか?

・codaのcresc.を堪能させていただきました(>_<)ゞ
cresc.に解釈してくれてありがとうございます。m(_ _)m。 次回はaccel.も感じていただけるような作品目指します。

・ ありがとうございます
・ ありがとう、難しい

解いてくださり、こちらこそありがとうございます。

・ よく作られましたね
ありがとういございます。次にチャレンジする勇気がわきます。

・ もはや紙の領域。星5つ以上付けたい
あまりおだてないでください、、、凧はただですら舞い上がりやすいのです(*^。^*)。

・ よくこんあサーキット思いつきますね。すごいや。角合の必然性もヤバい
銀桂のサーキット(銀の出入り)は狙いました。見たことがなかったので。角合は、偶然です。

・ ま
大魔神様でしょうか?ありがとうございます。

・ 難しいね(^_^)/
コメント書いてくださるということは、正解された、ということです。ありがとうございます。

・確かに好練習
前奏部分の8手も、練習でした。

・ すごい
ありがとういございます。

・ 長手数に無駄なし。
ありがとうございます。周回部分以外も、いろいろ考えて、「練習」できました。無駄ではありませんでした。

・ 間違えたらまた最初からという恐怖
ですよね、、、光速なければ大変です。。。

・ サイクルごとに回転域が拡がるユニークな龍追い。
前例があるかも知れませんが、ユニークと言ってくださり、とてもうれしいです。

・ 逆王手に気ずかず苦戦。次は満足ですね。
そうですよね、、、脈絡のない逆王手でごめんなさい。手数を伸ばす苦肉の策だったのです。

・ 楽しかった! 79金は必要ですか?
79金は、地味に必要です。25手目▲66龍で、79金が無い場合は、▽74玉で逃げ切れるようです。
以下▲75龍▽63玉▲62銀成▽53玉▲73龍▽44玉▲43龍▽55玉▲56歩▽同玉▲67銀▽同玉の時に、▲63龍が指せるか指せないか、の違いです。
配置駒としては、79金の代わりに68歩などでもOKです。


(7/18午後1時到着分まで)

 

皆様、改めてご回答・コメントありがとうございます。

| | コメント (0)

一言申し上げたい

20190715

ライオンさん:
百獣の王として、動物の代表として、一言申し上げたい。無風凧さん。最近、我々動物の出番が少なすぎるような気がする。善処を期待する。

写真出典: パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集
ライオンさん、仰る通りです、、、早速最大限の対応をさせて頂きます。

 

| | コメント (0)

最後の奉公

久しぶりに無風凧の料理講座(笑)。

昨年、「豚の角煮」がマイブームだったことがありますが(コチラ  参照)、最近はちょっと方向が変わっています。

角煮用の豚バラのブロックを、「スープの出汁」になるよういろいろな野菜と一緒にに煮込みます。大体5,6時間も煮れば「とろとろ」になります。この出汁は、結構濃厚で、3倍希釈程度でおいしい中華スープになります。

さて。この豚バラのブロック。以前なら、最後に「濃い味をつけて角煮」として楽しんでいたのですが(もともと、角煮を作るために煮込んでいるのですから)、最近は、「最後の奉公」という料理になっています。「最後の奉公」、、、

■最後の奉公その1
豚バラブロックの煮込みをバラバラにほぐして、「肉じゃが」や「肉大根」を作ります。「出涸らし」になってしまっているはずの豚バラブロックが、実はまだまだ「美味しい」。想像以上に美味しい「肉じゃが」「肉大根」ができます。そうそう、白滝よりは、こんにゃくの乱切りの方がおすすめです。

■最後の奉公その2
その1と同様でまずはバラバラにほぐして、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、と共に20分くらい煮ます。そうそう、この時に実は「白だし」を少し入れておきます。にんじん、ジャガイモに火が通ったころに、「カレールー」を入れます。たったこれだけ。蕎麦屋のカレー同様の美味しいカレーが出来上がります。

次回は、その3として、お好み焼きに混ぜ込んでみようかな、と思っています。

 

| | コメント (0)

胡瓜が3倍値

今年は冷夏が噂されてます。

今日、八百屋に行くと、胡瓜や茄子などの夏野菜が軒並み高値。

胡瓜なんて、先週5本100円だったのに、今日は3本で180円。1本当たり20円→60円の3倍です。

暑がりの無風凧ですが、冷夏で懐が冷えてしまいそうです。

| | コメント (0)

老舗の責務

今日の話。

久しぶりにオペラシティの椿屋珈琲店に行きました。演奏会前の軽食をとるつもりでした。

椿屋といえば、ホットサンド。銀座の椿屋に通っていた頃からの定番でしたが、、、何と、オペラシティの椿屋は、ホットサンドの提供を止めてました。前回が何時だったかは正確には思い出せませんが、最近の事だと思います。

経営上の理由でしょうか。ホットサンドの人気が落ちていたのかもしれません、、、でも、定番メニューの提供は、老舗の責務だと思います。逆に言えば、定番メニューを止めたことは、一気に凋落する兆しではないか、、、

椿屋さん、是非、ホットサンドを復活させてください。

| | コメント (0)

世界で最も正しい時計

クイズです。

次の時計のうち、もっとも沢山正しい時を示す時計はどれでしょうか?
正しい時とは、グリニッジ標準時と完全に同じ時間です。

1. 10万年に一秒しか狂わない電波時計

2. アポロ計画で全員使っていたオメガのスピードマスター

3. あなたの腹時計

4. 止まっている時計

有名なクイズですから答えを知っている方も多いでしょうし、頓智を利かせても正解に行きつくでしょう。いや、ひねくれものなら正解できるかもしれません。

答えは、4 ですね。

止まっている時計なら、一日に2回、完全に正しい時間を表示しますが、1の電波時計は、10万年に1回しか正しい時を示しません、、、数学的には、中間値の定理、ということになるでしょうか、、、

問題の「意味」を正しく理解することと、一般的な「意味」の思い込みの盲点をついたクイズでした。

| | コメント (0)

H. ミンツバーグ

引越の準備をしていると、必然的に書棚を見返すことになります。毎日見ている書棚なのに、こういう時にぴょこんと「久しぶりに読んで頂戴!」って出てくる本があるから不思議です。

昨日出てきたのは「H.ミンツバーグ著 MBAが会社を滅ぼす」。

この本は、日本語タイトルが結構「攻めて」いますが、原題は「Managers not MBAs」というもので至って「真面目」な本です。

無風凧が組織論で学位論文を書いている最中の上梓でしたから、内容はよく覚えていて、ちょっと感情的な愚痴が多いような気もしますが至極真面目です。無風凧の「経営学教育」の一つのバックボーンです。10年経って再読して、やはり面白い著作だ、と感心しています。

所で、読みかえして、大きな矛盾・課題に気が付きました。

1) MBA教育は記述的なある必然があると「規範的に」書いていること。

2) MBA取得者というネットワークの効果に触れていないこと。

さらに。ここがもっと重要なのですが、

3) ミンツバーグもイノベーション教育について一家言ある方です。そして、イノベーションはボトムアップだ(現場思考)、というのが主張だと思っていますが、彼の「マネジメント教育」は「トップダウン型のイノベーション」を起こすことはできますが、ボトムアップ型のイノベーションは、原理的に起こすことができません。それに気が付いているから、2)の記述がなかったのかもしれません、、、、

などなど。

楽しい読書でした。

| | コメント (0)

アチラにもタオルがあるのかちら?

20190710 はなちゃん先生:
アタチの大好きなタオル、あちらにももう一つありそうな、、、

写真出典 匿名希望様
はなちゃん先生の流し目の先にあるのは何なんでしょうね?

無風凧は、この3日、自分の仕事がなかなか進みません。そう。パソコンの調子が悪いのです。この3か月で、4台目。。。ちょっと参ってます。引っ越ししたら、、、と思っているのですが、あと数日、我慢できるかなあ、、、

| | コメント (0)

マカフィー?マイクロソフト?

無風凧の最後の砦、自作のパソコンが不具合。丁度一時間で、リブートがかかります。

丁度、6月のセキュリティパッチを当てたときから!のような気がしてますが。

原因究明のためにクリーンブートしてみたら、マカフィーのセキュリティソフトだけが停止出来ない。まるでウイルスみたい(笑)。結果として、原因がマカフィーなのかマイクロソフトなのが、切り分けできていません。

どちらの責任でもよいから何とかならないかなあ、、、

| | コメント (0)

朝顔市

今日も朝顔市に行きました。震災の年(不開催)を除いて、1991年から毎年通っています。夏のご挨拶として、朝顔を贈る、というのが社会人になっていから恒例。

ことしも、おどろきました。昨年と同じ1500円!

経済学的に考えて、この金額は不当です。というのは、、、

1) 大和運輸の年間配達の個数は、19億個(平成28年度)。朝顔市で、100万個増えたとしても、配達員の配達量は0.05%しか増えません。よしんば配達が都内に集中したとしても、1%です。不在でのReturn率20%に比べても、微々たるもの。値上げの要因とはなりません。

2) 集荷は、集中できます。つまり、コストメリットが大きいのです。言い換えれば「値下げ要因にはなるけど、値上げ要因にはならない」(この値下げは、Amazonの値下げ交渉と同じ構造ですから、理解しやすいですね)

3) これまでは、日通やJP(郵政)も配達の取り扱いをしていましたが、ヤマト一社の「寡占状態」になりました。これは、各社の理由はわかりませんが、競争原理を阻害していて、正常な競争経済の上位対とは言えません。

これは、大企業の横暴です。日本文化である朝顔市で値上げをするくらいなら、アマゾンとの価格交渉をキチンとしてください。栗栖さん。

| | コメント (0)

今日は友達いっぱい呼ばなきゃ!

20190707 カササギさん:
今日は七夕だけど、、、天気悪いぞ。今日は友達いっぱい呼ばなきゃ、天の川の橋渡しできないな!!

写真出典 パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集
よく、七夕(七月七日)は雨の特異日、体育の日(十月十日)は晴れの特異日、と言われます。無風凧もそのように感じていましたが、、、統計的には特異日ではないそうです(コチラ 参照)。「記号化による印象操作」って怖いですね。。。

| | コメント (0)

詰将棋創作1年の記念作(?)

丁度一年前、、、2018年の7月5日に、無風凧は「詰将棋の創作」を始めました(コチラ 参照)。以来、スマホ詰パラを中心に20作品ほど、発表させていただきました。創作順と発表順とが入れ子になっているのですが、昔の作品はちょっと目も当てられない、、、と思っています。ということは、「今日」作った作品も、来年の今頃には、「駄作だなあ」と思っているのかもしれません。

一年を記念して、2作品作成しました。一つは、スマホ詰パラに投稿しましたので、今日はもう一つをブログで発表です。

20190706この作品は、スマパラのNo.13220 「簡単なお仕事です(作者:原田椅子様)」の作品を分解して再構成した、、、というのが実情ですから、胸を張って「無風凧のオリジナル」とはちょっと言えないかと思っています。原田椅子様の作品を引用・掲載していないのでわかりにくいかと思いますが、原田椅子様の作品は、成銀は3枚でした。無風凧は、拝見した時に、「ああ、きれいだな」と思い、また、「成銀4枚にすることができるのに、なぜ3枚で止めたのか」が不思議で、、、ちょっと分解したりして、、、、この作品に行きつきました。ちなみに、3枚で止めているのは、おそらく煙にするため、だと思っています。

結果、やはり原田椅子様の作品の方がはるかに「質が高い」です。

| | コメント (0)

また会いに来てくれるよね!

20190705 チャーちゃん:
無風凧さん、お引越し?でもまた会いに来てくれるよね?

写真出典 自前のRM-02
引越が近くなってきました、、、お友達=わんこたち に会えなくなるのは寂しいです(;。;)

| | コメント (0)

これも公私混同。

組織のトップの友人、というのは、組織のセカンド(二番手。簡単に言えば、社長がトップだとしたときの副社長)よりも影響が大きいということがあります。これって、、、ある意味ではトップの人の公私混同、ですね。

そして。

その友人が、トップの方の直接の友人ではなくて、友人の子供や兄弟であっても、セカンドよりもDecisionに強く影響する、ということもあります。。。ここまで来ると、確信犯的に公私混同だと思います。

先日聞いた、あり得ない話。

登場人物:
A: とある組織のトップ。
B: 芸術家で、Aとは異なる組織のトップ。Aの友人で、すでに故人。
C: Bの子供。Bの組織のトップではないし、もちろん芸術家ではないが、芸術家然としている。

Aが、とある案件の決裁をする際に、たまたまCが近くにいて、相談して、そのまま決まってしまった、、、という話。

芸術の内容なら、AがBに相談することはあったでしょう。芸術の内容ではない。まして、Cは、、、単に昔から知っている友人の子供である以外の何物でもない。しかし、AがCに相談して、決裁、、、組織論的に言えば、「確実に公私混同」。無風凧の友人は、その決裁の結果「損する」立場だったので、かなり立腹しているようでした。

無風凧は、次のようにコンサルしました。

「そんな、公私混同するようなトップのいる組織は長続きしないから、今回外れることができてラッキーだったね」。

 

 

 

 

| | コメント (0)

暑くなってきたなあ、、、(付: NGT48の新ルールにおける公私の区別)

20190703 ダックス君:
暑くなってきたなあ、、、

写真出典 写真素材足成 撮影 Mika Kojima 様
暑さが嫌いな無風凧。今日は本当に暑くて、、、無風凧はホットドッグになりそうでした(爆)。

さて。先日は、ヨシモトの芸人さんの闇営業をケースに「公私の区別」を論じましたが(コチラ 参照)、またまた面白い公私の区別問題のケースが飛び込んできました。NGT48の新ルール発表です(コチラ 参照)。

新ルールの第3項が、「つながり防止対策」となっており、この中に、「私的領域」という言葉が使われています。この「私的領域」が、何処にも定義されていないのです。この「私的領域」は、「AKSの管理時間以外全部」ということなんでしょうか?それとも、メンバーが「私的領域」と思えば私的領域なのでしょうか?

また。

Aさんは、私的領域と思っていても、Bさんはまだ「公的領域」と思っているかもしれません。それをどうするのでしょうか?

この手の定義を、どこまで細かく明確化しても、定義しきれない領域が出てきます。結局、山口さんでおきた事件は、本質的には解決できていないことになります。

ここでは、例は一つしか挙げませんが、ほかにもいくつも同様の指摘ができます、、、結果として、新ルールは、陰湿化するだけの物であろうと無風凧は判断しています。

日本には、「有名税」という言葉があります。それは、多くの人に知られると、いろいろな不具合が生じること、を示しています。アイドルになる=有名になる か、アイドルになることをあきらめるか。これが最終的な施策だと考えています。

| | コメント (0)

キレる老人

最近、「キレる老人」という言葉を時々聞きます。「社会正義を振り回し、協調性のない老人」を指す言葉だそうです。

そして、世論的には「協調性がない困ったちゃん」「社会的には問題児」という扱いのようです。

ネット上で見かけた事例では、「店先の飛び出し問題」等があげられます。八百屋の看板だか商品だかが歩道に10cm飛び出しているのを問題視して、何度もクレームをつけた、というようなものです。

10cmくらい、良いではないか、と思われるあなた。11cmだったら、どうですか?12cmだったら?50cmだったらどうですか?

世の中のルールは、公共の利益のために定められたもの。上記の例だと、救急対応のためかもしれませんし、過去に何かの事故があったために定められたのかもしれない。昔の事情を知っている老人が、今しか知らない人々に伝えることは、ある意味では責務です。それを、問題児扱いするのは、、、無風凧には理解できません。

ルールを守ってこその人間社会です。ルールを守らない方が声が大きくなっている現代に、無風凧は警鐘を鳴らします。

| | コメント (0)

転売禁止(京都ヨドバシの対応)

先日。東京オリンピックのチケット転売問題をとありあげましたが(コチラ 参照)、一般の転売に関して、京都のヨドバシカメラが面白い対応をして、「神対応」と呼ばれています(コチラ 参照)。記事によれば、

「転売防止のため日本人にしか売らないと明言し列整頓開始!(中略)見分け方は商品名が言えるか」

とのこと。つまり、商品名も言えない人は、転売目的とみなして、その商品を売らない、ということです。一つの対応方法かもしれませんね。もっとも、「商品の名前も知らずに転売というビジネスをする」こと自身、事前準備が足りないだけという気もしますが、一つの方法としては、効果があるかもしれません。

でも。

アダムスミス以降、経済額の根本は、

価格は欲しいと思った人と売りたいと思った人の合意した金額で取引される

です。これを崩してしまうと、、、、自由主義経済が崩壊してしまいます、もっと言えば、自由主義経済の根本を揺るがす大問題です。日本人以外のほとんどの国の人には、理解してもらうことは難しいでしょうね。

無風凧は、考えるのです。

一つには、最初の時点で、価格が安すぎる。というか、一物一価の法則がすでに崩壊しているだけです。

これを是正するには、Context Baseの価格決定手法の開発が必要になってきます。これができない限りにおいては、転売禁止、というのはお題目に過ぎないでしょうね。

繰り返しになりますが、、、、無風凧の手法ならこのチケットに限らず「転売問題」は解決できます。

このアイデア、お安くしておきますよ。どなたか買いませんか?

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »