追いかけて、追いついて(2019年握詰)
一昨日、スマホ詰パラで10作目が採用になりました(パチパチ)。No.12881 です。この詰将棋は、スマホ詰パラの2019年握詰。
アピールポイント:
1)詰方の玉が4回動きます。(これ、結構珍しいと思っています)
2)2つの玉が、ラブラブな感じです。最後は見つめ合います。
ちょっと駒が多くてゴチャゴチャしていて、面倒くさそうに見えますが、あまり難しい詰将棋ではないので、皆様も挑戦してみてくださいね。
スマホ詰パラのコメントをよむと、詰方玉の動きを「玉鋸(ノコ)」と呼んで良いようです。馬鋸や金鋸・龍鋸はよく見かけますが、玉鋸は、、、無風凧は初めてです。
さて。以下は、スマホ詰パラのコメント欄へのお返事です。皆様、色々なコメントありがとうございます。
・「王ノコですが面白い趣向作ですね。」
・「王鋸は珍しい」
・「王鋸面白い」 。。。 他多数。
ありがとうございます。ラブラブ感を出すために、思いついた動きです。
・「コマ数2枚は減らせそうなので。。。」
はい。ありがとうございます。桂と歩を二枚減らしたものは、すぐに思いつきます(というより、そちらが原図)。この詰将棋を作る際に、「握詰なので全部の駒を使う」ことが大変でした。
・「握りにしなくても良かったかも」
たしかに、玉鋸をテーマに、作り直してみたいと思います。(もう2段分増やした玉鋸は、すぐに思いつきました)。
・「ラブラブ」
ありがとうございます! ラブラブな詰将棋に感じてくれて嬉しいです。
・「こういう双玉の処理もあるのか!」
無風凧も、双玉の処理方法をいつも考えています。双玉+七色+石垣+持駒無しの詰将棋(コチラ 参照)の際も、双玉の意味づけで悩みました。
・「まとめが今一歩」
・「アイデアは面白い」
ありがとうございます。ラブラブな動きを出すことが精一杯の趣向作。「詰将棋」としての完成度は全くダメダメです。これからも精進します。
・「しかも握り。」
ありがとうございます。逆に「握り」だから思いついた作品です。2019年のテーマに感謝です。
・「王様のドリブル、みたいですね」
次回作↓のタイトルに使わせていただきます。
最後に予告ですが、本作を「Affin変換」した作品が完成間近で、現在余詰めチェック中です。
これからも、ご指導、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント