d3995 ライブハウス(好きな音楽2019年3月)
先日、、、赤坂Bフラットという老舗のライブハウスに行きました。Bフラットの名前は、ジャズにあまり詳しくない無風凧でも知っているほどのお店。とても楽しみにしていたのですが、、、
音場は、無風凧的には「ありえない」程、ひどいものでした。ライブハウスですから、「音場作りもライブ」。いつものことではないと信じていますが、、、
- ピアノの高音部がハウリングしている(マイク位置の問題?)。
- 座る席にも依るのだと思いますが、楽器の場所のスピーカが合っていない(音場がくるっている)
- モニタースピーカが弱いからかもしれませんが、ソロが必要以上にマイクに近付いて大きな音を出す
- 箱の大きさに比して、ドラムセットが大きすぎる 、、、等々
最終的に、ライブの成功失敗は演奏者自身の問題になります。上記の課題も、リハーサル時に確認できることだと思いますし、演奏時にホール内の音を感じることができれば、色々と副右出来るものかもしれません。でも、、、生音主体のクラシックとは違い、マイク&スピーカ前提のジャズは、演奏家だけでは良いライブは出来ません。Bフラットさんが、少しだけ、プレイヤーの気持ちを考えていれば、より良いライブになると思います。
次回に期待しています。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1955 vs 1981(2021.04.16)
- 秋(好きな音楽2021年3月)(2021.03.31)
- P.Sparke パントマイム(好きな音楽2021年2月) (2021.02.28)
- 好きな音楽2021年1月(2021.01.31)
- つち人形(好きな音楽2020年12月)(2020.12.31)
コメント