« d3951 組織論の枠組み(ティールを考える3) | トップページ | d3953 ローカル線2時間 »

d3952 VC=フリーライダー?!

色々な方と話をしていて、最近よく笑い話になることなんですが、、、、

「VCって、究極のフリーライダーだね」

フリーライダーの意味は、コチラ をまずご参照ください。簡単に言えば、「漁夫の利を得る人達」。

VC(ベンチャーキャピタリスト)は、出資者のお金を、ベンチャーに分配する。出資者が「自分自身の個人資産」の場合もありますし、個人や企業からの出資金、もしくが国からの補助金名目の場合もあります。

ほとんどのVCのメンバーの場合、、、特に政府系の「委員」の場合、ベンチャーの起業成否は委員の給与には関係ない。つまり、「何をしても自分は利益を得る」。

言い換えれば、VCという職業は、「結果」に対しては、労働集約型で、何のリスクも取らない。

加えて、デューデリの結果も、数字よりも「ネットワーク(人的関係)」を重視するから、「ベンチャー企業の実力よりも、自分の友人関係によって投資する」。つまり、「労働集約」の意味は、「会議に出ているだけ」という意味になってしまいます、、、

こんな話をお茶菓子代りに、茶話会を楽しんでいます。

|

« d3951 組織論の枠組み(ティールを考える3) | トップページ | d3953 ローカル線2時間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« d3951 組織論の枠組み(ティールを考える3) | トップページ | d3953 ローカル線2時間 »