« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

d3874 ピアノとピアニスト(好きな音楽2018年11月)

今月は、ピアノの演奏会に何度か足を運びました。その時に感じたことをを書いてみましょう。

二台ピアノの演奏会、、、中井&武田の演奏会(@上野文化)は、無風凧が毎年楽しみにしている演奏会(コチラ 参照)。この二人のピアノDuo は、勿論2台のピアノを使うのですが、武田さんのピアノの方が明るくてパワーがあるピアノ、中井さんのピアノは、渋めで、ちょっとナーバスな感じに聞こえるピアノ。お二人が「自分達が設計した響き」を出すために、選択したのだろうな、、、と感じさせてくれます。

そんな矢先、他の演奏会で、、、一台のピアノを、複数の演奏家が使う演奏会にも行きましたが(演奏会名は割愛)、これは、ピアノとピアニストの相性ってあるんだなあ、、、と如実に感じさせてくれるものでした。ピアノの弾き方に、ロシア流とフランス流がありますが、それによって、ピアノの調整の仕方も変わってくるのでしょうね。まさにそんな感じ。自分の流儀に会わない調整だった方には、大変気の毒な感じがしました。。。。

更に。会場の都合でしょうけど、ピアノが少々お疲れの演奏会にも。この演奏会は、一言で言えば、「ソロのピアノの演奏会に使うには、ピアノが、、、」という感じでした。もっとも、どんなピアノでも、与えられたピアノで最高のパフォーマンスを出すのがピアニストという種族だと言えば、もっと演奏家頑張れ、というのが筋なのかもしれません。

最後は、思い出話で。園田高広先生の言葉です(コチラ 参照)。
「僕は、このピアノのとホールの音が好きで、このピアノを弾きたいから、ここで演奏会をするんだ(若干意訳しています)」。
ちなみに。このピアノは、無風凧には鍵盤が軽すぎて、とても弾きにくいピアノでした。

ピアノとピアニストの関係は、夫婦の関係よりも難しいのかもしれません。

| | コメント (0)

d3873 白黒(謝り方2)

20181129 シマウマさん:
白黒つけるって、意外と大変なんだぞ。僕なんて、白と黒が縞になっているからなあ、、、パンダさんの方がちょっとだけ楽に白黒つけられる。

写真出典 GAHAG 著作権フリー写真・イラスト素材集

昨日の続き。物事の黒白をつけることは、通常非常に難しい。立場や見方によって、黒が白になることもあります。サンデル教授の「白熱教室」は、基本的には「総論対各論」で濃くお百が違う場合の議論です。

しかし、各論に入ってしまえば、黒白は大体決定的です。

例えば、遅刻。これは、およそどんな場合で、どんな言い訳をしても、する方が悪い。電車がおくれまして、、、と言い訳する人が多数いますが、これなんて、「ギリギリ」で移動する事、つまり、「リスク対策」が出来ていないことの証左でしかなく、これを言った人は自分の評価が下がっていることに早く気が付いてほしいものです。

そして。大概の場合、遅刻は「暗黙の了解で許してもらえる」というのが、無風凧には理解できない。ミスをした方もされた方も、口先だけで終わってしまう。大震災で電車が全て止まってしまって移動できなかった、というレベルなら話は分かりますけどね。

先日、こんなことがありました。

会議設定時間に無風凧が訪れると、既に会議が終了している。なんと、2時間早く開始したのだそうで。主催者は、「時間の都合で早めてしまい、、、」「私も何かと忙しくて、二時間は早くしました。。。」。二時間早める、という連絡はしていませんでした。主催者なら、そこが「最大の落ち度」ということに気が付かなくてはなりませんが、それを棚に上げて、忙しくて、、、です。多忙であることには同情しますが、無風凧だって、時間が無い中で調整して参加しているわけですからね。裁定でも「時間変更のメール」位、30秒もあれば打てるのですから、打たなくてはなりません。

この話は更に火に油を注ぐような発言が続きます。主催者は無風凧の到着を知ってから、「決定権の無いものを集めた会議を定刻開始で改めて招集」して、無風凧に参加を促したのですが、その言葉が、
「皆さん忙しい中、無風凧さんが来たから再度招集したのだから、私の顔を立てて参加してほしい」
これなんて、本末転倒。事大主義の何物でもない。謝罪の意図も感じられません。

自分のどこが悪かったのか、理解して自分で客観的な白黒つける。それが一番難しい事なのかもしれません。

| | コメント (0)

d3872 謝り方

最近、リスクマネジメントの一つの手法として、「謝り方(謝罪の方法)」が話題になります。これって、、、「なんとなくなあ、、、」と思う事、ありませんか?

例えば。悪くないと思っていても、その場で「諍い」が起きないようにするために、とりあえず「申し訳ありません」と言ってしまう。何が悪いか分からなくても、とりあえず「形式的に謝ればよい」というような風潮には辟易します。

謝り方として、無風凧にとって上記以上に納得できないのは、「総て上司である私の責任」。ではその上司は、「責任」として、何を果たすのでしょうか。大概は、「上司が出てきたのだから、矛を収めろ」という無言のプレッシャーです。責任者出てこい!という言葉は、クレームをつける側が言えば「営業妨害」にとられ、場合によっては「逮捕」されるということですから、最初から責任者が出て来たら、「そこで収めなさい」という、「謝罪側の暗黙のプレッシャー」です。

更には。「今は責任者がいませんからお答えできません。」という謝りにもなっていない謝り方があります。しかも、その「責任者」は、社内の会議出席中の為、、、などというのは、理由にもなってないと思うのですが、それを「社内会議が優先であるのは当然である」と思っている従業員には、「こいつ、謝る気はないんだなあ、、、」と思ってしまいます。

ミスをした方が、心の底から「申し訳ない」と思うことが「謝る」ことの第一歩だとは思いませんか?それを、形式やプレッシャーや社内事由によって「謝罪をうやむやな形で行い」、結局「許容しない方が悪い」としてしまうような風潮に、無風凧は合点がいきません。

皆様はどのように思いますか?

| | コメント (0)

d3871 生の髙菜

近所の八百屋で、生の髙菜を売ってました。すごく昔に、とある中華飯店で髙菜の味噌炒めがとっても美味しかったことを思い出して購入。8把で100円はお買得です。

買い物しながら記憶を辿り、厚揚げと豚バラが入っていたことを思い出しました。幸いなことに、冷蔵庫に総て揃っています。
レシピは改めて書くとして、出来上がった料理は天下一品でした。

翌日は、しゃぶしゃぶの白菜代わりに用いて文句なし。

そんなこんなでとても美味しい髙菜を楽しみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

d3870 世界的裁判員裁判になるのか?(日産ゴーン元会長事件)

先週月曜日の逮捕以来、日産の元会長カルロス・ゴーン氏を含む記事がにぎやかです。

①「東京地検特捜部が動いて逮捕した」、というある種の「印象操作」と、②日本ではなじみのなかった司法取引での「内部告発」ということも有り、世論的には、ゴーン悪 の風潮が大勢を占めているようです。

今日(26日)になって、ゴーン氏が「罪状否認」しているという報道がなされていますが、これまでは一方的に、「ゴーン氏は黒」という状態でした。もとより、日本は、「容疑者は犯人扱い」の国ではありますが、第三者が「きちんとした調査」をする前の犯人扱いは如何なものか、と思います。

このままいくと。つまり、今のマスゴミ扇動型の世論形成が続けば、もし、公平な第三者が証拠に基づいて「白」と判断したとしても、世論的にはその第三者が「黒」とみなされるようになり、結局、国民いや世界中の世論が裁判員となる裁判員裁判になり、事実とは異なる結果になることが危惧されます。

無風凧は、思うのですが、、、

舛添氏もトランプ氏安倍首相も、公私の分け目が少し特異だと思います。特異、というよりは解釈の違いがある。それぞれに、言い分があって、それが「大衆(若しくは地検特捜部や現日産役員)の考える分け目」と違うだけではないか、考えています。

不正は確かに良くない。しかし、一方的な判断を元に世論形成して世界的裁判員裁判で白を黒ということだけは避けなくてはならないと思っています。

| | コメント (0)

d3869 秋の日は、、、、

20181125 はなちゃん先生:
今日のタオル遊び、、、じゃない、トレーニングはもうおしまい。秋は日が暮れるのが早くて。

写真出典 特命希望様ご投稿
タオルを片付けているのでしょうか、、、はなちゃん先生、躾が行き届いていますね。

| | コメント (0)

d3868 歯を鍛えてるんじゃないぞ!

20181124

金の鯱さん: 瓦に噛みつくと歯ぐきから血が出ませんか?

写真出典 α350
この写真は大阪城天守閣の金のしゃちほこ。鯱は瓦にかみついているように見えますね。。。歯槽膿漏ではないでしょうから、歯ぐきから血が出ることは無いでしょうね。

| | コメント (0)

d3867 最近暗くなってきたね。

20180207 しろ(前):秋になったから、日が短くなってきたね。

太郎(左): 最近、昼間も暗いようだけど、、、、

よしくん(中): 無風凧さん、悩み事でもあるの?太郎が暗いって言ってるよ。

かなちゃん(右): よしくん、ボケちゃだめよ。隣のビルの工事が進んで、このビルが陰になったからくらくなっているのよ。

写真出典 α350
そうなんです。隣のビルがついに無風凧の部屋よりも高くなって、、、陰になってしまいました。

| | コメント (0)

d3866 vista

無風凧のオフィスには、今でもwindows vistaのノートpcが現役。

このpc,無風凧が学位取得の際に購入したもので思い入れがあります。個人情報(住所)を扱うマシンで、ネットワークから基本切り離していますから、ウイルス対策等を気にする必要はなく、使いやすさが優先。古いマシンで十分なのです。

とは言え、もう10年になるので、色々ガタび来ておりました。

今日。

思い切って、HDDをSSDにクローンしました。、、、換装後、余りの速さにビックリ!最新マシンに勝るとも劣らない。
使い慣れた環境が、今後まだ2年は使えそうだと思うと、とても嬉しくなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

d3865 水晶宝龕入り木造阿弥陀如来像

醍醐寺。

水晶宝龕入り木造阿弥陀如来像 が、この秋初公開されていると聞いて、足を運びました。この秋に初公開となっていますが、存在が明らかになったのが21世紀に入ってからで、その後学術的な研究がなされて、この度公開に至ったものです(詳細は コチラ など)。

一休さんの頓智で、「この世で一番小さくて、かつこの世で一番大きなものは?」というものがあります。答えは「針の穴から見た大海原」ですが、、、小さな4㎝程の仏様も、水晶の宝龕の中で、大宇宙を感じさせくれます。

月並みな表現ですが、、、絶句、です。この秋は、素晴らしい出会いに満ちています。(昨日、一昨日もご覧ください。)

| | コメント (0)

d3864 秋雲檀

三十三間堂。

京都で一番好きなお堂で、これまで何度通ったことか(コチラ 参照)。

この秋、三十三間堂の千一体の観音様が勢ぞろいする上に、秋雲檀という「普段よりも高い目線でお参りすることができる」ということで、お参りしてきました。

正直な話。東京国立博物館に出張していた観音様や修復中の観音様が揃って千一体が並んだ、ということは、頭の中では「完全(Complete)」という意味で素晴らしいと思いますが、見た目で「凄い!」という実感はありませんでした。十体(1%)程の減少は、無風凧には認識できなかった、ということです。

それに対して、たった2mほどですが、普段よりも高い秋雲檀の上から見た景色は、筆舌に尽くしがたい。百聞は一見に如かず、とよく言いますが、この景色ほど言葉で表せないものは少ないでしょう。

秋雲檀に登る前に、頭の中では、、、こんな風に見えるだろう、と再構成していて、実際、目に映る画は、ほぼその通りだったのですが、現実感、が違う。今、瞼を閉じて見える風景は、秋雲檀に登る前と殆ど同じなのに、愉しみが遥かに色づいたものになっている。

これは、、、そう。楽譜を見て頭の中で鳴らして、「こんな曲だな」と理解していて、実際の演奏会でその通りの音が鳴っているのに、耳で聞いた感激は読譜の理解を越えている、そんな感じ。

この秋は、新しい発見に満ちています。(龍安寺編はコチラ)。

| | コメント (0)

d3863 龍安寺

龍安寺。

言わずと知れた「石庭」で有名なお寺です。John Cageの名曲「Ryoanji」は、まさにこの石庭をみて、そのImpressionで書かれたと伝わっています。無風凧も何度か訪れたことがあります、その際は、縁側に座り、随分長い時間静寂と無音の音楽とを楽しみながら思索を楽しんだものです。そんな楽しい思い出の場所でした。

20181119 随分と久しぶりに訪れました。日曜の午後だったからでしょうか、いつにも増して人が多かったようです。そして、日本ブームを反映してか、外国の方も多く、大変賑わっていました。そんなだからでしょうか、、、縁側に座っても、畳の前に立っても、何も聴こえない。心に響いて来ない。

何が変わったのだろう、、、不思議に思いながら帰途に就いた瞬間、後ろから声が聞こえたような気がして、、、振り返った時のシーンがこの写真。入口の奥に見えるのが石庭。そうか、、、石庭自身も、石庭という記号の「枠」にはめられた見方をされて、困惑しているのか、、、と感じました。

枯山水の名庭ですが、水を感じなくてはならない必然は何処にある?石の意味を考えなくてはならない理由はなに?

もっと自由に、もっと自然に石庭を眺めなくてはならなかったのかもしれません。「過去の石庭の思い出という枠」に縛られて、無風凧は石庭を見たのかもしれません。

そして、そこに気がついたことに、「まだ無風凧は足るを知らない俗人だな(吾未不知足)」、、、と思いながら山を下りました。

写真出典 自前のRM-02

| | コメント (0)

d3862 電子マネーと停電

最近は、コンビニでもカフェでも電車賃も電子マネーが使えるようになってきました。クレジットカードやネット通販などを使う事を考えれば、「現金」を使う機会は、殆どなくなってきています。

では、ここで思考実験してみましょう。

あなたは、スタイリッシュなビジネスマンです。出張するのも身軽が信条。だから、財布の中はプラスチック・マネー(つまり、クレジットカードや電子マネー)ばかりです。小銭がジャラジャラ、なんて許せない!

そんなあなたの出張先で、急に停電になったとします。街が総て停電。停電だから、インターネットを始めとしたネットワークも当然使えません。そう、(例は悪いかもしれませんが)東北震災や関西大震災を想定してみましょう。

コンビニでおにぎりを飼おうと思っても、、、電子マネーは使えない。タクシー乗るのもできない。それどころか、街に一台の「公衆電話」も、小銭が無いから使えない、、、

そんなときに、あなたはどうしますか?

、、、、

、、、、

上記は、日常生活の例で話をしましたが、例えば銀行業務を考えてみましょう。データが総てパソコンの中にあるのが一般的な今日では、パソコンに電源が入らないと「仕事が全くできません!」

仮想通貨でビジネスをしている方は、、、、停電になっている間は「一文無し」といっても過言ではありません。

このような、リスクへの対応ができる前に、今の日本は「電子マネー化」を推進しています。いや、日本だけではなく、世界中が、というべきでしょうか。砂上の楼閣、という言葉がありますが、電子マネーは、まさに幻、だということを肝に銘じて、リスク対策を施していく必要があります。

# 無風凧は、勿論クレジットカードや電子マネーも使いますし、ネット通販も使いますが、必要最低限の現金は常に持ち歩いています。

| | コメント (0)

d3861 牛の歩み

20181117 牛さん:
無風凧さん、牛歩、って言葉知ってる? ゆっくり歩くっていう作戦もあるんだよ。人生、偶にはゆっくりいこうよ。。。

写真出典 写真素材足成 撮影サヨ様
でも、無風凧は明日から旅行なんです。明朝の新幹線までには何が何でも仕事を終わらせなきゃ、、、

| | コメント (0)

d3860 老舗の格

寿司屋久兵衛のホテルオークラ店が、オークラの建て替え移転で一等地に行けなかったと言って、オークラを訴えました(コチラ 参照)。

一等地に出店できないことにクレームをつけた、時点で、、、、みずから「品格」を貶めているように感じている方も多いのではないでしょうか。残念ですが、無風凧的にも久兵衛は格落ちを宣言したな、と感じています。

もし、本当に自分が各上だと思っているならば、出店を取りやめればよいだけで、一等地に置く格があるとオークラが感じたならば、三顧の礼をもって、一等地出店をお願いにきたことでしょう。

この「老舗の格」については、もう一つ、無風凧は納得した点があります。それは、オークラの経営方針。過去の実績に縛られることなく、ある意味では「現在の実力」もしくは「将来の期待値」でラインナップを決めている。。。これこそ、イノベータでしょう。

クールジャパン機構を始めとする「VC」は、過去の実績や「その人の持ってる人的ネットワーク」を評価基準としています。それは、「過去の栄光」言い換えれば「老舗の格」を評価基準としているようなもの。現在そして将来の価値をきちんとEvaluateして、投資対象をきめることが肝要だと考えます。今回のオークラは、その良い先駆けとなったと拍手を送ります。

| | コメント (0)

d3859 新酒

11月の第三木曜日。

呑兵衛なら忘れられない「ボジョレーヌーボー」らの解禁日です、2018年も、記録に残る「当たり年」だそうで、、、毎年、最良の年なので、ヌーボーは、どんどん美味しくなっているようです、、、笑。

所で、何故「解禁日」があるのか。それは、いち早く呑んだことを自慢したい呑兵衛達の要求に、ワイナリーが品質度外視で早酒を出す、と言う愚行を抑えるため。即ち、最低でも11月の第三木曜日までは、樽で寝かせましょう、と言う品質保証のためです。

解禁日を決めることで品質を保証する、、、ちょっと耳が痛くなりませんか?そう。日本の新卒採用競争。セミナーだ、インターンだ、と青田刈りをしてしまう。あげくの果てには、解禁日すら無くしてしまう。

大学卒業までは就職活動してはならない、と言うルール作りの必要性を、フランス人に教えられているような気がして仕方ありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

d3858 神田明神

20181114

あかりちゃん:
ハロー、無風凧さん。元気にしてる? この光、後光(halo)じゃないの!写真の偶然よ。

写真出典 自前のRM-02
三カ月毎に神田明神参りをしている無風凧。今日はその神田明神に行って参りました。

三カ月前とガラリと変わっていて驚き。売店の建物は無くなっているし、手水場は門外に移っているし、、、

あかりちゃん(神馬)は、仮小屋で静かにしていました。無風凧が近づくと、眠たそうに奥からでてきて挨拶してくれました。

あかりちゃん、マグワ(Harrow)をつけてなくてよかったね、、、、

| | コメント (0)

d3857 天下の暴論かもしれませんが、、、、

急ぎの仕事をしていたら、この時間になってしまいました。今、23:52分。残り5分で何が書ける?

東京医科大学の入試不正問題。これって、本当に不正なんでしょうか?

暴論とは思いながらも、でも、或る見方、、、「効率主義」のという視点では「男子で現役を優先させる」は、正しいような気もするわけです。

そもそも、試験なんて言いうもの自体が、「その問題が解けたことでどれだけ優秀か」ということを示す尺度としては絶対軸ではないわけで、「確率的にこの問題が解けた人の方が、後々医師試験に通りやすい」とかいう程度の物。

例えば、効率的に「医師」を養成して「無医村に還元する」仕組みを作るためには、確率的に「無医村に長くいてくれるであろう医者志望者」を優遇することは、効率を考えれば正しいわけです。これが、経済効率の原則。この視座では、東京医大の行為は効率重視という以外の何物でもない。

今回の東京医大を不正扱いする人の見方によれば、男子校や女子校なんていうのも不正かもしれません。「無限大の点差をつけている」とみなすこともできるわけで、、、いやいや、これは屁理屈ですね。

では、司法試験の受験回数はどうでしょう?上限を決めることで「失敗した受験生のその後の人生を有意義なものにする」なんていうことを言っていましたが、当事者にとっては、プレッシャー以外の何物でもないです。これも、差別?不正?

なぜ、東京医大を「不正」だと決めつけるのか、、、「試験」という者に対する「ある種のコモンセンス」があり、それに反しているからでしょうね。そもそも、試験の仕組み自体を公開することが少ないのかもしれませんが、それによって解決する問題のような気がします。

| | コメント (0)

d3856 インド料理の威力

銀座に「ナイルレストラン」と言うインド料理のお店があります。歌舞伎座の近くにあり、無風凧もかつては準常連、、、に近いほど通ってました。

看板料理のムルギーカレーは、中毒になります。今、このブログを書いていても、当時を思い出して唾液が溜まります。

昨日のテレビ番組で、このナイルレストランが銀座を代表する名店として三十分ほどにわたり紹介されました。無風凧は今日の夕食後に録画でみたのですが、、、たいへんな事になりました、、、

夕食後に、テレビを見ただけで、お腹の虫が鳴いてしまいました!健康の為に、腹八分とは言え、食後すぐに空腹を覚えるとは、、、

恐るべしインド料理、恐るべしナイルレストラン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

d3855 歩カッケー(不格好)

20181111 無風凧の作った詰将棋、5つ目がスマホ版詰パラに発表されました。

5つ目のタイトルは「歩カッケー(不格好)」。角と桂だけで攻める詰将棋を、「カッケー」というのだそうです。無風凧の5つ目は、玉方に一枚、「歩」が入りましたので、「歩角桂(不カッケー)」です。

この作品は、極初期に作成したもので、今となっては「ああ、随分稚拙だなあ、、、」と思っているものでした。だから、無風凧としては、もっと完成度が高いと思っている違う作品が採用されると思っていたのですけど、、、これが発表されました。

発表されて3日。まだまだ評価は安定してませんが、思った以上に高評価を戴いて、驚きです。ありがとうございます。

| | コメント (0)

d3854 はなちゃん先生も階段から落ちる。

20181110 はなちゃん先生:
猿は木から落ちるのかしら?私は、、、あら、階段で足を滑らせちゃったわ(^.^;;

写真出典 特命希望様ご投稿
はなちゃん先生が足を滑らせた瞬間です、、、面白いですね。

| | コメント (0)

d3853 秋の日は、、、

20181109 三毛猫さん:
秋の日は釣瓶落とし。あっという間に暮れてしまうニャー。。。

写真出典 写真素材足成(フリーフォト、無料写真素材)、撮影 びすこってぃ 様
気が付いたら秋も深り、一日が随分と短くなってきました。あっという間に日が暮れてしまい、仕事が終わらない。よって、思索に耽る暇もありません。

最近。改めて考えていることは「一物一価の法則」。反例は幾らでもありますが、積極的に「生かす」手法や、マクロ経済学への「影響」を論じた例は不勉強にて存じ上げません。よって、ゆっくり考えてみたいと思っています。

| | コメント (0)

d3852 中井武田デュオリサイタルvol4

無風凧お勧めのピアノデュオ、中井恒仁&武田美和子。今回のデュオリサイタルシリーズを始めて4回目で、無風凧は皆勤賞です(コチラ 参照)。

今年は、近現代に絞り、ダンスを背景にしたチャレンジングなプログラムで楽しませていただきました。

4曲目に演奏されたインファンテ作曲のアンダルシア舞曲。無風凧は、インファンテと言う作曲家は存じあげなかったのですが、作品も演奏も大満足。

武田美和子さんの音が、随分と優雅な響きになっていて、これも大満足。以前に増して息の合った「夫婦(めおと)デュオ」の演奏でした。

来年、デュオ結成20年だとか。来年の演奏が今から楽しみです。

| | コメント (0)

d3851 柿の好み

柿食へば 鐘が鳴るなり法隆寺 子規

秋は柿の美味しい季節。無風凧も柿大好きです。

ところで、皆様は、硬めの柿と熟し柿はどちらがお好きですか?硬めの柿をフォークに刺して、コリコリ言わせながら食するのも美味しいですし、熟してドロドロになっているものを、皮を少し破いてそこから吸って食べるのも一興。

上述の子規も柿は大好物だったそうで、上述の俳句の柿は御所柿(ひらがき)と思われています。ひらがきだと、熟し柿でたべたのだろうなあ、、、と推理している無風凧は、熟し柿に軍配をあげます。近所の八百屋で、「シャーベット用」として籠で売っているものを見ると、思わず手が出ます。そして、たべた後は洗面所に直行。だって、口も手も柿だらけになってますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

d3850 現代邦楽「考」

昨日、現代邦楽「考」の旗揚げ演奏会に行ってきました。

現代邦楽「考」は、NHKがかつて主催していた「邦楽技能者育成会」のOB・OGの中から、オーディションで集めた「プロ集団」とのことで、期待するところ大。現代邦楽、というニッチな演奏会であるにもかかわらず東京文化会館小ホールは満席でした。おめでとうございます。

この演奏会、、、無風凧的には非常に複雑な感想です。旗揚げ公演への「激励」として感想・改善点を書いてみたいと思います(決して非難ではありません)。

1.まず編成が可笑しい。「日輪幻影」という曲では 琵琶が参加してましたが、ほとんど聞こえない。ソロになった時も、急にデジベルが落ちていて、「作曲者の意図では無い」と思われます、、、琵琶1、尺八8、箏12人、、、バランス悪すぎです。リハーサルで指揮者はどのように感じていたのでしょうか?とても不思議です。

2. 座奏は必要だったのでしょうか? 箏ですが、一曲目だけ座奏。二曲目以降は立奏台を使っての演奏でした。、、、座奏ではホール音響を生かすことが出来ません。大変残念でした。

3. 二人演奏(船川俊夫の喜遊曲)、8人演奏(三善晃の流觴曲水譜)の室内楽風の2曲は、息が合っていて、さすがに「プロ」の演奏だと思いました、、、が。大変申し訳ありませんが大編成合奏(=指揮者がいる合奏)は、いずれも不満足。指揮者の居る曲の方が「息が合わない」というのは、オカシイですね。オーディション合格者とはいえ、演奏家の実力不足もあるかと思います。でも、指揮者の責任が大きいのだと思います、、、

4. 三善晃の流觴曲水譜は、とても良い演奏でした。。。この演奏が聞けたことは大きな収穫です。

とりあえず、この程度で止めておきますが、、、、次回の演奏会があるのなら、体制やメンバー等を改めて、「新制第一回」になるような気がします。

| | コメント (0)

d3849 ぜぇぜぇ

20181105 ヤギさん:
昨日さぁ、無風凧さんの仕事を減らしてやろうと思って 書類 を沢山食べたんだけどさぁ、、、随分古い書類もあったようで気持ち悪くなっちゃった。賞味期限過ぎてたんじゃないの?

写真出典 ヒーマンの上野散歩
無風凧の10月一杯の業務は、あと2つです、、、(-。-;;

| | コメント (0)

d3848 ベビーカー

いつの頃からか。

電車の中でベビーカーを使っている方を頻繁に見かけるようになりました。少子化対策として、若いカップルが動きやすいように、子供が居ることが生活不便に繋がらないように、という配慮で温かい目で見ていたのですが。

最近は、目に余ります。

幼稚園生くらいの子供(十分立てる)が、ベビーカーの中でふんぞり返っているのを見ると、本末転倒、という感じがします。先日は、こんな子供を見かけました。

電車に乗るまでは歩いていて、空席がないとみると親がベビーカーに座らせる。うまく説明できませんが、オカシイ。

ベビーカーを畳んでいないのに、子どもが客席に座っているのも、違和感があります。

子供が乗っているのだと思っていたら、実は猫が鎮座していた、、、等というのは、周りのお客様の好意に対して、裏切り行為、だと思います。

本当にベビーカーが必要な乳幼児のパパママが肩身の狭い思いをする必要はありません。でも、少子化対策としての電車内ベビーカーだということをキチンと理解して、「常識」の範囲で使用して欲しい、と無風凧は主張します。

| | コメント (0)

D3847 オク ホウチ

ジャーナリストの安田俊平さんが解放され、彼の「自己責任」についての議論がバラエティー番組化してます。 国家の責任範囲が、改めて取り沙汰されているわけです。

そんな中、安田さんの会見で、「メッセージの中に暗号を入れていた」という発言に注目が集まりました。

オク ホウチ

が、その暗号の一つです。

奥さんへ、放置して良い

と、いう意味だとか。

しかし、これは俄には信じられません。いくら詰めの甘い組織だとしても、意味不明な文言があれば、その意味を確認するもの。それを怠っているとしたら、余程の間抜け、と言うことになります。

このように考えると、犯人グループは、何らかの意図があって「暗号」を外に出したと言えます。その「意図」とは何だったのか。

謎が謎を呼ぶミステリー小説の様です。秋の夜長、皆様も無風凧と一緒に考えてみませんか?

| | コメント (0)

d3846 無風凧邸の朝食

20181102医食同源、ではありませんが、「食」は健康の源。過去にも色々チャレンジしてきましたが、最近はロカボ(低炭水化物ダイエット)を行っています。

その一環として、朝食に改良加えました。

というのは、トーストを半分にして、バナナを一本加える事。勿論、グレープフルーツは継続(コチラ 参照)。結果として。

グレープフルーツ(半分)
三種サラダ(大根は必須!)
プルーン2個(一日置き)
たんぱく質(チーズや卵)
トースト(八枚切りの半分、時々はフレンチトーストやピザトースト、カツサンド。。。等)
スープ(具だくさんが原則。トマトスープ、ポタージュ、豚汁、中華。。。。)
バナナ(1本)
コーヒー。

が、無風凧邸の朝食です。準備は15分。

ロカボは、断炭水化物 ではありません。三大栄養素の一つとして適当に摂ることは必要です。実際、昼食はスパゲティなどで炭水化過多になることがあります。夕飯は、一合の米を4杯にわけて食べています。

写真出典 パブリックドメインQ:著作権フリー写真素材集

| | コメント (0)

d3845 かぼちゃにかぼちゃとわいれたくないかぼちゃ

20181101 かぼちゃさん:
渋谷では、俄ハロウィンマニアどもがジャック・オー・ランタンのコスプレで街を闊歩しているそうな。そんなカボチャな連中におれは「カボチャ」と言われたくないな。

写真出典 写真素材足成 撮影AkinoAnn様

| | コメント (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »