« d3812 言論の自由(新潮45休刊に考える) | トップページ | d3814 お腹がふくれたら、、、 »

d3813 ボレロ(好きな音楽2018年9月)

ラベルのボレロ。説明不要の名曲です。

無風凧がこの曲に出会ったのは多分小学生の頃ですが、もう正確には覚えていません。中学の吹奏楽部演奏会で演奏したことが、もっとも古い記憶です。この時は、Euphoniumを吹いていましたが、一番最初のppppを吹くのに苦労した記憶があります。

高校の頃、、、邦楽器(三味線や箏、尺八、鼓)などでクラシックを奏でることがちょっとしたブームのときに、邦楽編曲を聴き、コミック音楽だな、とおもったのがその次の記憶。もう#&年ほど前の話。

そして、先日。西澤安澄さんのPiano Recitalで、西澤さん編曲のボレロを聴きました。同じメロディー、同じリズムの繰り返しが多いこの曲は、ピアノ編曲が難しい曲の一つだと思います。ただ楽譜をピアノの音域にしただけでは曲にならない。

西澤さんは、、、和音を変えたり、足したり、Octaveを工夫したり、、、相当の工夫をされたようで、かつ、大熱演でした。この曲をピアノ編曲できる可能性とその先鞭をつけてくれた、という意味で、西澤さんの編曲に大拍手、です。

|

« d3812 言論の自由(新潮45休刊に考える) | トップページ | d3814 お腹がふくれたら、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« d3812 言論の自由(新潮45休刊に考える) | トップページ | d3814 お腹がふくれたら、、、 »