« 3778日目 限界を知ること。 | トップページ | D.3780 ガバナンスの病巣(順天堂大学新生児取り違え事件のケーススタディ) »

3779日目 無計画な無仕掛け

詰将棋を作り始めて2か月。二つ目の作品が「スマホ版詰将棋パラダイス(コチラ 参照)」に採用されました(パチパチ)。

20180827 右図が、発表二作目です。

スマホ詰パラNo.11660
タイトル: 無計画な無仕掛け
玉側: 12玉、23香、24香、17歩
持駒: 飛1、金2、香、歩2

無計画、というのは 無桂角 との掛ことば。
詰将棋で、攻め方の配置ゴマが無いものを「無仕掛け」と呼ぶことがありますが、無仕掛けの詰将棋で「桂や角が無いものは作り難い」と聞いたことがあるので、無計画にも「無桂角」な無仕掛けを作ってみました。

どうです?シンプルで解いてみたくなりませんか?解けた方は、コメント欄でご連絡ください。

この作品を発展させて、発表第一弾となった「225通りの詰将棋?(コチラ 参照)」は出来上がりました。そちらも是非、お楽しみくださいね。

8月28日追記:
この作品は、「最終手余詰」があり、スマホ詰パラでは「打切り正解」になります。スマホ詰パラでは一応、作品として認められたようですが、しかし、「最終手余詰は不完全作品」という方も相当数いらっしゃります。
「最終手余詰は不完全作品」と思われている方には、お目汚しの詰将棋です。申し訳ありません。

|

« 3778日目 限界を知ること。 | トップページ | D.3780 ガバナンスの病巣(順天堂大学新生児取り違え事件のケーススタディ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3778日目 限界を知ること。 | トップページ | D.3780 ガバナンスの病巣(順天堂大学新生児取り違え事件のケーススタディ) »