鶏抜きケチャ鶏
3週続けて作ったケチャ鶏。もっとも、三回目は鶏肉抜きで作った「鶏抜きケチャ鶏」でした。
・具材
ニンニク、鶏肉(モモ肉一枚)、ジャガイモ(中4こ)、玉ねぎ(中2個)、ニンジン(中2本)、ナス(中2本)、ピーマン(3個)、エリンギ(適当)、ケチャップを100ccくらい。オリーブ油大さじ2。
・作り方
1.具材を一口大よりも若干小さく切って、大体次の順番で鍋に入れていく。(ニンニクだけは、微塵切り)、! ニンニク、鶏肉(モモ肉一枚)、ジャガイモ(中4こ)、玉ねぎ(中2個)、ニンジン(中2本)、ナス(中2本)、ピーマン(3個)、エリンギ(適当)
2.一番上に、ケチャップを100ccくらい。オリーブ油大さじ2。
3. 準備が出来たら、蓋をして、まずは強火で3分。焦げ付かないように、軽く振動させながら、がよいでしょう。 なべのふたに水蒸気がついて、中がみえないょうになったら、軽く全体をかき混ぜる。
4. 後は、弱めの中火にして、ときとぎかき混ぜながら蒸し焼きに、、、野菜から水分が出てきて、気が付いたら、シチューのようになります。
4. 30分位して、ソース、コショーで味を調えたら出来上がり。お好みで、イタリアンハーブミックスなど振って下さい。
驚きは、、、鶏肉無しでも(鶏抜きケチャ鶏)、充分にボリューム感が有り、若者向けの一品に成ること。この場合は、ブイヨン2個をを粉にして、ケチャップの上から振りかけておくだけです。
ケチャ鶏、と言うのは我が家の呼び名。正式名称は、、、存じあげません。だって、無風凧のオリジナル料理ですから。 野菜切るのがちょっと面倒くさいですが、至ってシンプルなケチャ鶏、皆様も一度、お試し下さい。
| 固定リンク
最近のコメント