« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

サン=サーンスのオーボエソナタ(好きな音楽2018年4月)

20180430 先日、皆様に応援をお願いしたオーボエ協会のクラウドファンディング(コチラ 参照)、お蔭様で成立いたしました。ありがとうございます。

今回は、オーボエソナタの中の古典、サン=サーンスのオーボエソナタです。

三楽章形式で、小さなソナタ、な感じがしますが、色々な工夫があって面白い。

緩―中ー速 の三楽章という珍しい形式がよく特徴として挙げられますが、無風凧としては、二楽章の前後についているカデンツア風の緩徐部分が、全体を特徴つけて、引き締めているように思います。

この部分を、メロディアスに、しかし感情に流されないようにすっきり歌い上げる演奏が好きです。今、一番気に入っている演奏は、コチラ。 Youtube って便利ですね。

写真出典 GATAG フリー画像・写真素材集

| | コメント (0)

南北首脳会談(ランキングについて考える)

朝鮮の南北首脳会談が行われました。ここでは、朝鮮半島からの非核化宣言(板門店宣言)が採択されました。これを、アメリカのトランプ大統領は歓迎したそうです(コチラ など参照)。

ランキング人仮説で、今回の南北首脳会談をとらえると、北朝鮮の戦略が見えてきます。

今回の南北首脳会談および板門店宣言により、朝鮮半島は一つ、というイメージを作り上げる一歩を踏み出しました。これは、北朝鮮の視点では、朝鮮戦争の「休戦」から「終戦」への大きな一歩です。そして、これは、アメリカグループから韓国を切り離し、仮想「朝鮮連邦」の第一歩となりました。

その上で。

軍事的な視点での北朝鮮(もしくは、核保有国としての北朝鮮)のポジション(ランク)はそのままにして、経済力での退官民国を「連邦化」することにより、国際的なランキングを一気に引き上げることになりました。

そして。

日本や中国など、今回の件においては若干「外野」だと思われている国よりも、アメリカから見た場合の「ランキング」は上昇してます。つまり、名実ともに、「叩かれる二番」の位置に付けた、ということが出来ます。

次に行われるであろう米朝トップ会談。この場で、北朝鮮がある意味での「世界2位」と目されることになり、そのうえで、改めて米国からの「二番手落とし(二番手いじめ)」が強化されることになるでしょう。良い変えれば、核保有という理由での経済制裁が、形(名称)を変えて強化されることになります。

北朝鮮(金正恩氏)にとっては、今がつかの間の「安堵の時」なのではないか、と分析します。

| | コメント (0)

鶏抜きケチャ鶏

3週続けて作ったケチャ鶏。もっとも、三回目は鶏肉抜きで作った「鶏抜きケチャ鶏」でした。

・具材

ニンニク、鶏肉(モモ肉一枚)、ジャガイモ(中4こ)、玉ねぎ(中2個)、ニンジン(中2本)、ナス(中2本)、ピーマン(3個)、エリンギ(適当)、ケチャップを100ccくらい。オリーブ油大さじ2。

・作り方

1.具材を一口大よりも若干小さく切って、大体次の順番で鍋に入れていく。(ニンニクだけは、微塵切り)、! ニンニク、鶏肉(モモ肉一枚)、ジャガイモ(中4こ)、玉ねぎ(中2個)、ニンジン(中2本)、ナス(中2本)、ピーマン(3個)、エリンギ(適当)

2.一番上に、ケチャップを100ccくらい。オリーブ油大さじ2。

3. 準備が出来たら、蓋をして、まずは強火で3分。焦げ付かないように、軽く振動させながら、がよいでしょう。 なべのふたに水蒸気がついて、中がみえないょうになったら、軽く全体をかき混ぜる。

4. 後は、弱めの中火にして、ときとぎかき混ぜながら蒸し焼きに、、、野菜から水分が出てきて、気が付いたら、シチューのようになります。

4. 30分位して、ソース、コショーで味を調えたら出来上がり。お好みで、イタリアンハーブミックスなど振って下さい。

驚きは、、、鶏肉無しでも(鶏抜きケチャ鶏)、充分にボリューム感が有り、若者向けの一品に成ること。この場合は、ブイヨン2個をを粉にして、ケチャップの上から振りかけておくだけです。

ケチャ鶏、と言うのは我が家の呼び名。正式名称は、、、存じあげません。だって、無風凧のオリジナル料理ですから。 野菜切るのがちょっと面倒くさいですが、至ってシンプルなケチャ鶏、皆様も一度、お試し下さい。

|

リノベーション

1524835368296.jpg

写真出典 自前のARROWS

昨年の嵐で壊されたツバメの巣。親ツバメ二羽が戻って来たことは既報ですが(コチラ 参照)、なんと壊れた巣のノベーション(というよりは、ほぼ建て替えですが)が進行中!随分と急ピッチで創られて行きます。今年もここで雛ツバメが見られると思うと、今からワクワクです。

|

チャーちゃん、、、付録:しつけの問題。

20180426

チャ―ちゃん:
私、はなちゃん先生の代わりに無風凧さんのトレーニングしてもいいわよ。

写真出典 自前のARROWS
先日、Wanted を出したチャーちゃん(コチラ 参照)。すぐに会うことが出来ました。お散歩の時間が少し変わっていたそうです。前よりもふっくらした感じのチャーちゃん、朝のお散歩で会うのが楽しみです。

所で。

無風凧が子供の頃、「知らない人について行ってはダメ」と、親からも学校でもしつけられました。同様に、、、女の子が一人で男の人の家に行かない、ということも躾の一つです。

TOKIOの山口氏のワイセツ容疑。勿論、犯罪は許すべきではありませんが、躾が甘かった、とも言えるのではないでしょうか?少なくとも、君子危うきに近寄らず、で、女の子が酔っぱらった男性と二人きりで、、、自分の子供だとすれば、「そういうシチュエーションに近付かないように」躾をします。

前時代的、と言われるかもしれませんが、躾、は大切です。

| | コメント (0)

私は大甘のインストラクターよ。

20180425 はなちゃん先生の代行の柴犬さん:
無風凧さん、今日は、はなちゃん先生の替りに私がインストラクターよ。でも、私はとっても大甘なの。まずはお昼寝にしましょう!

写真出典 GAHAG 著作権フリー写真・素材集
春眠暁を覚えず、、、、無風凧も「お昼寝」大好きです。

| | コメント (0)

101回目のプロポーズ、、、福田次官のセクハラ辞任考

もう30年ほど前。「101回目のプロポーズ」というテレビドラマがありました。所謂トレンディードラマで、武田鉄矢と浅野温子が主演。武田鉄矢の「僕は死にましぇ~ん」は、流行語大賞にもなりました。

当時、30%近くを誇った視聴率は、世の中に受け入れられていたから、であることは間違いありません。当時、このドラマを見て、

「101回もプロポーズするのはセクハラ(ストーカー)だ」

なんていう本気の論調はありませんでした。それどころか、武田鉄矢は世の女性に絶賛されていたと思います。

同じような内容で、嫌よ嫌よも好きの内、などというものもあります。嫌よ、男女間では照れ隠しで使われることも多い言葉ですね。嫌よ、と一回言っただけで二度目の押しが無い、なんて「彼の気持ちはそんなに薄っぺらいモノだったのね」と気持ちになる方もいるでしょう。

さて。無風凧の教え子に、いまだに結婚してない子(男)が居ますが、彼は、

「メールの返事が一度来なかったら、二度と連絡はしない」という徹底ぶりです。彼曰く

「二度目のメールは、相手から見たらセクハラ(ストーカー)になるかもしれないから」。

ちょっと極端かもしれませんが、現行法上は、一度のメールでもセクハラ認定がありますから、彼の言い分は「法律的に正しい」ことになります、、、超かすみ系の彼は、当分の間独身でしょうね。、、、このような男性を生み出した社会背景に、「セクハラ」があることは間違いありません。

福田次官の「セクハラ」報道。セクハラという犯罪自体は容認できない犯罪です。

ただ、今回の福田次官の報道を見る限りにおいて、録音した場所や状況が公表されていないので、軽々には言えませんし、決して福田次官の肩を持つ気はありませんが、、、

1. 「福田次官のプライベートタイムにお酒を供するお店」に何度も足を運んいた

のが本当だとすれば、福田次官にセクハラの意識が無かった、というのもある程度理解できるように思います。それより、

2. 嫌だと報告しているのに、取材を続けさせた上司こそ、パワハラ

というのが、もっと取り上げられてしかるべきだと思います。それから、

3.被害を受けた女性記者は、なぜ、司法に委ねなかったのでしょうか?

それこそ最も「奇異な点」だと思います。司法がセクハラと断定する前に、マスゴミが「セクハラ」と断定することは、痴漢冤罪事件と同じ危険さを感じます、いえ、痴漢冤罪事件よりも危険な、魔女裁判(注)、が彷彿されます。マスゴミ業界の「魔女製造工程」を私たちは見ているのかもしれません。

最後はお笑い(風刺)。

フジテレビが不振に陥って久しいですが、「新101回のプロポーズ、、、私はこうしてセクハラ犯罪者になった」とドラマを福田さん主演で作成すれば、きっと復活します。

注: ここでいう魔女、は、西欧中世の歴史的事実としての魔女裁判の魔女を指しており、決して現在の女性を蔑視する言葉で使っていないことを明記しておきます。

|

10年一日が如く。

2008年4月23日に開設されたこのブログ。今日から11年目を迎えます。この間、一度だけ24時を越えましたが、毎日更新してきました。これも、ご愛読の皆さまのお蔭、感謝申し上げます。

10年経ってみれば、一日が如く、、、です。

20180207

よしくん(後列中): 無風凧さん、十周年、おめでとう!一仕事した、という感じですか?

タロウ君(後列左): 僕たちはまだ十週間しか参加してないけどね、、、、

シロくん(前列): 次の十年に向けてファイト!

かなちゃん(後列右): 一休み、、、なんえ考えないでね。忙しい時ほど、ブログは「息抜き」で大切な時間になるのよ。

|

組織戦略の考え方(沼上幹:ちくま新書)

「膿を出し切って組織を立て直していく」

これは、安倍首相主催の「桜を見る会」における安倍首相の発言です。同じような、、、言葉を思い出します。それは、

「暴力問題の根絶が第一課題と強く認識している。理事の結束を固め、危機感とスピード感を持って取り組む」 (相撲協会:八角理事長)

「安全第一、法令順守をさらに徹底する」(日産:西川社長)

そのほか、神戸製鋼、三菱マテリアル、東レ、JR西日本、麻生財務大臣、、、組織腐敗、つまり組織に於ける不正や不祥事が発生するたびに、例外なく同様の発言がなされます。それは、

「コンプライアンス遵守」「ルールの徹底・厳罰化」「組織改革」

です。官僚制度に対する安倍首相の言葉も、これらを総括したようなものです。

組織論ではこのような組織腐敗のメカニズムを解析しています。そして、その内容をきちんと理解している人にとって、この3つのKeyWord(「コンプライアンス遵守」「ルールの徹底・厳罰化」「組織改革」 )だけでは何もなしえないことを知っています。

無風凧の書棚に、「組織戦略の考え方(沼上幹、ちくま新書、2003年)」という本があります。組織論の「備忘録的なハンドブック」としてはなかなか良く書けていて、初学者にも判り易い本です。

この「組織戦略の考え方」の第9章(pp178-203)を読でみましょう。腐敗のメカニズムが判ります。そして、三つのKeyWordが無力だということを。

勿論、正常化されることが困難であることも組織論は教えてくれます。一朝一夕には不可能です。ですが、組織の長は、せめて「もう少しだけ実現可能性を感じさせる内容」を明示した発言をしてほしいものです。

| | コメント (0)

国際信州学院大学、、、これもFake?その2

皆様は、国際信州学院大学、という学校(?)をご存知ですか? (ホームページは コチラ 参照)。

ネタ晴らしを最初にするのは、お行儀のよい事ではありませんが、この大学はNet上に存在するFake大学です。。というより、非常によくできた Joke Siteです。ジョーク、という言葉で括るには失礼な、一種「芸術的」と言えるほどの完成度です。

さて。

無風凧の「常識」では、このサイトは「偽造」ではありません。勿論、詐欺でもありません。趣味の良い「娯楽」です。随分高尚な「おあそび」です。このお遊び、に気が付く程度のリテラシーは、日本人として基本だと思えます。

でも。

本当にこの大学がある、と信じる人が出てきたとすると、、、に行きたい、と思う人が出てきたとしたら、、、その人にとっては、「お遊び」ではありません。そして、学校が無い、と知った時には、ショックを受けて「騙された」というでしょう。

ネス湖の怪獣「ネッシー」も、最初は娯楽要素だったけど、それを発表する機会を失しているうちに大きな「事実となった」という経緯があります。これは、、、結果としては(後世の人が見れば)、娯楽でしょうか?それとも、偽証(犯罪)でしょうか?

私達は、生まれた時から「ウソをつくことはいけない事だ」とならいますが、上記の国際信州学院大学やネッシーの例は、ウソではありますが、娯楽です。これを禁じてしまえば、世の中から娯楽がなくなってしまいます。

このように、偽装(偽証、偽造)と娯楽を分けることは、大変難しい。そして、それを正確に判断する力こそ、地力、としてはぐくまなくてはならない事だと無風凧は主張します。

| | コメント (0)

急に楽になったな、、、付:向島受刑者逃亡事件考

20180419 レッサーパンダ君:
ようやくヒノキ花粉も下火になったな。急に楽になったよ。これで仕事も捗ると良いのだが、、、

写真出典 GAHAG 著作権フリー写真イラスト素材集
一週間で随分気候が変わりましたね、レッサーパンダ君のくしゃみも止まったようです(前回は コチラ 参照)。

さて。松山刑務所から受刑者が逃亡し、向島に潜伏しているだろう、、、と思われている事件。逃亡から既に10日を越えています。のべ10000人を超える捜査員が投入されているにもかかわらず、まだ、有力な手がかりすらつかめていない状況の様です。

報道で発表されている内容だけで考えるのですが、、、既に向島を出ている、というのが無風凧の結論です。

理由:
1. 指紋付などで、個人特定ができる証拠は、最初の数日しかない。
2. 最近の窃盗は、一般事象としての窃盗もしくは愉快犯などによるもので情報攪乱している。
3. 匿ってくれるような共犯関係者は居ない。(いれば、既に調べられている)。
4. 食料として、「普通の人」なら、動物性たんぱくや脂質なしで1週間は栄養失調状態になり、集中力なども欠ける為、自分からボロを出す。だから、共犯者なしで潜伏しつづけることはできない。

などなど考えると、既に3日目に島を出ている、と考えることが論理的です。

脱出の方法なんですが、、、向東町のフェリー乗り場から戸崎の港の方に抜ける海路、ではないかと思います。。。これは、あてずっぽうなところがありますけどね。瀬戸内は島が多く、その関係で潮流が非常に早くなっているところが多いのですが、逆にいえば、「息をする」タイミングもあります。一日二回、息が止まりますから、夜中であれば、300m程度は泳ぎ切ることは可能だと思います。
向東町の歌フェリー乗り場あたりで、浮き輪が一つでもなくなっていれば、、、それが決め手になるような気がします。

| | コメント (0)

小さなことかもしれませんが、、、、

先日、品川のアンナ・ミラーズでお茶した時の事。

店長さん(?)が接客して、メニューからの変更(その日の売り切れなど)を説明してくれました。無風凧はその後、ウエイトレスさんにメニューを指さして、レア・チーズケーキとコーヒーを頼みました。そして、普通のレア・チーズケーキを食べました。

支払いの段階になって、、、、値段がメニューに載っているものと違っていました。あれ、と思ってレジをの方(丁度メニューを説明した方でした)にお伺いすると、レジの置くからチラシを出して、

「今は、キャンペーン中で、レアチーズケーキはコチラのモノを出しています」

謝りも訂正もせずに、当然のような顔で言い放ちました。、、、無風凧は、言いようのない憤りを感じました。

というのも、

1. キャンペーン中の特別チーズケーキ、ということを、知っていながら客に言わない。、

2. 支払の段階になって、当然のように、キャンペーンチラシを後出しした。

ほとんど詐欺です。これが許されるなら、メニューに書いてある値段なんて、まったく意味が無いことになります。

そしてなにより、「自分の間違いを認めない」、、、小さな事かもしれませんが、無風凧にはこのような「不正」が大嫌いです。説明を省きますが、この不正とモリカケ問題は、根が一緒だと思います。

こういう小さな「不正」を正すことも、日本を良くしていくうえで必要なことだと断言します。

| | コメント (0)

これもFake?

シベハス君:
カツラじゃないぞ、自分の髪だぞ!20180418

写真出典 GAHAG 著作権フリー写真・イラスト素材集
このシベリアンハスキー君。どこかに「禿げ」があるのでしょうかね?

カツラは、Fake Hair(フェイク髪)。つまり、偽物です。時々、「結婚した後にカツラだと知った」なんて笑い話がありますが、罪の軽い「偽物」だと思います。

ただ、、、Netの世界にはFakeが横行しすぎ、な感じがします(コチラ 参照)。FakeNewsを作成することで、数千万の収入を上げる、高校生。そしてそれを助長する母親。Fakeでもなんでも、視聴が稼げればマネタイズできる。何かおかしい気がしませんか?

Fakeで笑いを取る、、、のは、娯楽の第一歩ですね。だから、Fake自身は悪いとは思いませんが、受け取る方が「Fake」だと分からないように発信すると、笑い話も笑い話になりません。

騙す人が悪いのか、騙される人が悪いのか。、、、無風凧は、やはり騙す人が悪い、と思います。そして、それを助長するようなビジネスモデルも、悪である、と断罪したいと考えています。

| | コメント (0)

計画的陳腐化と製造社責任

PCに始まり、ケータイ、スマホ、タブレット、、、そして最近はウエアラブルデバイスと、ICT技術の進歩はすざましいものです。

これらの情報端末は、それまでの電気・電子機器とは大きく異なる点があります。それは、「独立したものではない」こと。

今、殆どすべての情報端末は、ネットワークを介して、様々な情報を取得することが出来ます。その結果、何がおきるかというと、提供する側の情報は最新の技術、でも取得側の情報端末は古い世代の技術による、ということが起きます。

皆様も、古いOfficeソフト(Offcie2000以前)で、最新のOffceファイル(Office2003以降)を開こうとして、苦労したことがあるのではないでしょうか?若しくは、iOSの更新を行った結果iPadが重くなって使いにくくなったという方もいるでしょう。その結果、新しいOfficeを買ったり新しいいPadを買うことになる。

これらは、「計画的陳腐化」という「金儲けの手法(ビジネス戦略)」です。

しかし。このIT技術の進化は「別の意味で」計画的陳腐化をもたらしています。それは、ウイルス問題。古いPCは、計算能力が劣ります。だから、「古いPCのウイルス対応ソフトは最新のウイルス」にとっては、「まったく防御の意味をなさない」ことが起き得ます。

つまり、、、ウイルスに感染されたくなければ、新しい情報端末を買え、というわけです。情報セキュリティ大学院大学の学長も下記のように述べています(コチラ 参照)。

「古くなった機器を使い続けるのは避けるべきだ。」

でも、新しい機器を買い続けるのはそれなりにお金も必要で、お金が無い人はどんどんウイルスの餌食になる、という図式が成立します。つまり、IT技術の進歩は、計画的陳腐化を進行させると共に、新しい種類のDigital Devideが生じさせていきます。これに対する対応は、まだ全然論じられていません。

さて。もう一つ。

技術の進歩がビジネスの新しいタネになることは(総論としては)悪くないですが、製造社責任、の立場でみるとどのようになるでしょうか? テレビや冷蔵庫などの電気機器は、法律で「修理するための部品保持期間」や「修理義務」が課せられています。だから、大事に使えばかなり長い時間使うことが出来ます。

しかし、最近の情報端末はそういうわけにはいかない。電子機器としての製造者責任(部品保持)がなされていたとしても、そのうえで動くアプリに関しては製造者責任は無い。あるアプリが、例えばウイルスの標的にされることがありますが、これに対する製造者責任はどのようになるのでしょうか?OSやCPUが進化することにより、そのアプリは「簡単にウイルス感染」するようになることがあります。 加えてVirusをばらまく「Donor」側になることも有りうる、、、となると、もう製造者責任の「定義」から考え直さなくてはならなくなります。

ちょっと長くなりました。

|

制度や法律は意味が無い、、、公文書問題の解

ここ数日、またもや国会が空転しています。その原因の一つが、公文書書き換え問題。民主主義の根幹を揺るがす書き換え問題を、野党が与党(首相)を追及する、という構図です。

そして。政府側は、「書き換えに対する制度を作ること」で幕引きを狙っています(たとえば コチラ 参照)。

この記事を読んで、無風凧は思います。またまた意味が無い議論を始めたな、と。

法律や制度を作れば、不正が無くなる、というのであれば、例えば刑法246条ができれば、詐欺は無くなります。しかし、バレナケレバ罰することが出来ないこと。そして、ゲーム理論的に考えれば「バレて罰則が適用されても、もそれ以上の利益がある場合」は、書き換えを行うでしょう。

このように考えれば、法律を作る事は、政治家(含む官僚)の方々の自己満足の為に作るだけで、実際の効果は期待できません。

(以前にも書いたことですが)ここは一つ、ITの力を借りる、というのが正しい判断です(キッパリ)。勿論、これも100%とは言い切れませんが、少なくとも現在議論されている制度や法律よりは確度が上がります。制度は全く違う方法で使うことがおススメ。このようにすれば、、、超簡単に偽造や書き換えを防止できます。

1. <制度の部分> 総ての公務の会議(注)は、必ずStake Holder毎に録音・録画する。(録音録画されていない会議は、その決定は効力を持たない。)

2. <ITの部分> 録音・録画されたものを、BlockChain技術でそれぞれにアーカイブする。

3. <ITの部分>10年後には、すべて公開できるようにセットする。

基本は、たったこれだけなんですけどね。あとは、録音・録画するための機器を準備するだけ。罰則を作るよりも、はるかに効果的だとおもいませんか?

注: 公務に繋がる会議、も同様にすべきでしょうね。

|

Wanted!

朝のお散歩の際に、よく見かけた「チャーちゃん」と言うわんこがいます。コーギーと柴のミックスで6才くらい。

最近、この子に会えないのです、、、どうしたのかな?

なので、公開捜査です。どなたかチャーちゃんの消息を教えて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮設住宅

1523714597215.jpg

左燕さん
今年は仮設住宅なのね。

右燕さん
早く一軒家を建てよう。忙しい忙しい;、、、

写真出典 自前のarrows
去年の嵐で壊れた巣。だから、もう親 燕は来ないだろう!!、と思っていましたが、今日。二羽で戻ってきました。

|

今年はヒノキが酷いのかい?

20180413

レッサーパンダ君:
はっくしょん!僕も花粉症だよゥ。。。そのもヒノキのね。はっくしょん!!大変だ。。。

写真出典 GAHAG 著作権フリー写真・イラスト素材集
今年は、例年に比べてヒノキ花粉が沢山飛んでいるそうです。かく言う無風凧も、時々「はっくしょん」とやっていますから、ヒノキ花粉に罹病しているかもしれません。

| | コメント (0)

経済基礎論について考える

経済古典は役に立つ(竹中平蔵、光文社新書)」を、BookOffで購入して、電車の中で読みました。暇つぶしのつもりだったのですが、意外に気に入ってしまいました。。。というか。竹中先生、さすがです、と言いたい。

無風凧が、この本で一番「目が覚めた」ところは、この本の元になったのが「問題解決のための経済古典」という5回の講義をまとめたものだという事。今の経済・財政問題を古典経済の立場で考えてみよう、、、という講義だったと思うのですが、この本の主張は「問題が先にあり、それを何とか解決するために色々な理論(経済古典理論)が構築され、経済思想に昇華したいった」ということでしょう。

少し判り易く書くと、「時代によって課題は異なり、環境も異なるから、古典は参考にしかならない(参考にはなる)」と主張しています。

さらに言えば、「経済学には絶対はない」と言っています。例えば、共産主義国家と資本主義国家では、そもそもの理論の土台が異なるし、目的も違うから、同じ施策も同じ結果をもたらさない、ということです。

財政学者としての竹中さんの主張として、非常に全うであると思うと同時に、結局、「どんな政策も確としたことは言えないのだ」ということを正当化しているように、感じます。

ここで、無風凧は考えます。「では、経済学の基礎とは何だろう?」と。というのは、無風凧は自然科学と社会科学のアナロジーで考えてみているからです。例えば。物理の場合、古典力学で、ニュートンの方程式は絶対の基礎です。万有引力の法則も、近似の範囲ではありますが、適用範囲を間違えなければ自然科学全般に適用できます。このような意味での「経済学の基礎」って、どんなものなのでしょう?これを考えることは、社会科学と自然科学の境界の問題をかんがえることかもしれません。

この問題も、少しゆっくり考えてみたいと思います。無風凧の考えなくてはならないテーマがまた一つ増えました。

# 無風凧は昔から「経済思想・経済政策と呪術は、色々な点で似ている」と思っています。

| | コメント (0)

どちらにしようかちら?

20180411 はなちゃん先生:
無風凧さん所にトレーニングに行かなきゃならないんだけど、、、タオルを見るとタオル遊びをしたいし、、、、どちらにしようかちら?

写真出典 特命希望様ご投稿
一日遅れではなちゃん先生の写真が届きました。タオル遊びが大好きなはなちゃん先生、タオルを目の前に悩んでいらっしゃるようです。。。。
冬と花粉の季節で少しお休みしていた無風凧の朝のお散歩、4月に入って再開しました。顔なじみのわんこに会うのが楽しみです。

| | コメント (0)

はなちゃん先生や~い。

今日は、月に2回のはなちゃん先生の日です、、、写真が届いていません。明日、はなちゃん先生に登場して貰いたいと思います。

きょうは、、、お休みなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これも隠蔽?

防衛省の日報問題。

シビリアンコントロールの危機、のようにつたえられています。つまり、文官の指揮下に武官を起き、コントロールするのが理想、と言う立場において、武官が文官の言うことをきかなかった、と。

でも、スーダン日報問題は、シビリアンコントロールの問題ではなく、隠蔽体質の問題です。財務省の森友問題と同じような問題です。
そして、この隠蔽体質は、誰にでもどんな組織でも少なからず存在する物です。

スーダン日報問題で、国会はまたまた空転しています。何時になったら、国会議員の先生方は本分を全うしてくれるのでしょう?
自分たちが仕事していないことを隠蔽するために、モリカケ問題、日報問題、前川問題などを延々と取り上げているよう感じています。

| | トラックバック (0)

無風凧さんは何処だ~ぁ!

20180408 ゴジラ君:
無風凧さん、何処だ~ぁ! 早く顔見せてくれよぉ~!!

写真出典 自前のARROWS
やっと、日比谷にゴジラ君が戻ってきました、、、が、以前のゴジラ君ではなく、新ゴジラ君です。尻尾が随分と立派になりました。

| | コメント (0)

爆睡中、、、

今日の夕食は、久しぶりに豚の角煮と鰯の塩焼き。大変美味しく頂きました。


その疲れ、と言うわけではありませんが、今日は夕食後に眠くて仕方有りません。

ねので、、、お休みなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネオパン終了。

このタイトルを見て「寂しい」と思ったかたは、もう60才以上の方でしょうか。

富士フィルムが、あの白黒フィルム「ネオパン」の製造中止を発表しました。。。。凄く残念です。これで、富士フィルムの発売する白黒フィルムはなくなりました。(コダックやイルフォードはまだ出しています)

デジカメ全盛期の今、白黒フィルムを使う方はもう絶滅危惧種なのかもしれませんが、白黒写真には白黒写真にしか表現できない「良さ」があります。無風凧も、どれだけ白黒で撮ったことか。結婚式で、わざわざ「白黒」を使って、思いのほか喜んで頂いたこともありますし、演奏家のチラシ用に白黒写真て撮ったこともあります。カラーよりも色の解像度が高くて、しっとりとした質感の表現ができたことが思い出されます。

無風凧は、デジカメが流行した頃から、写真を離れました、、、が久しぶりにフィルムカメラを出してみたいなと、と思います。
単にノスタルジーに浸りたいだけかも知れませんけど。

| | トラックバック (0)

良し悪しは、時代によって変わるもの。。。。

土俵の上で、女医が救命活動を行った。これに対し、「土俵上は男のもの」と思っているアナウンスがなされ、結果理事長が謝罪する羽目になった、、、世論も、「救命は何物にも勝るから、アナウンスが間違っている」という論調。

無風凧も、自分自身の倫理規範でいえば、「人命尊重」です。でも。30年前だったら、、、もしかしたら、世論は逆を支持するかもしれない。大正時代なら、きっと逆転していただろう、、、と思います。
そのように考えると、「良し悪しは時代によって変わるもの」。
優生保護法もそうですが、「倫理規範が時代によって変わったが故の旧悪」は、如何に対応すべきか、とても難しい問題ですね。

| | コメント (0)

人体実験

ここ三カ月で、無風凧が自分自身で行った人体実験。

それは、バターとオリーブオイル、どちらが太る?というもの。

毎朝のトーストに、これまではバターを塗っていたのですが、今年になってから三カ月間、オリーブオイルに変えてみました。

結果は、、、オリーブオイルの方が太ります。三カ月で、約1.5キロ太りました。冬場なので少し運動は少なかったかも知れませんが、顕著ね違いは朝のトーストのみ。

なので、無風凧は結論します。バターよりもオリーブオイルが太る、と。

勿論、この結果は無風凧にとっての結果です。皆様の体質によっては、逆の結果が出る可能性もありますから、一つの実験結果としてご参考になさってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラウドファンディングへの協力をお願いします

日本オーボエ協会が面白い、そしてとても魅力的な提案をしています。

というのは、、、新しいコンクールの優勝者に、CDを作ってあげるという賞品を用意する、というもの。

かつて。無風凧は、とある団体に「CD演奏会」なるものを提案しました。演奏会の参加費でCDを作る、という企画です。駆け出しの演奏家にとって、一枚丸ごとのCDを作るのは、演奏準備も大変ですし、金銭的にも厳しい。だから、数人でジョイントCDを作って、名刺代わりに刷る、というものです。

その際には、「音楽は生で聞かねば意味が無い」とケンモホロロな対応をされましたが、、、今、これだけネットワークが進化しても、やはり「CD」という「物」があることは自分をPRする意味で重要なこと。それを「賞品」という形で準備するというのは、初期のレコード大賞と同じような意味で大変素晴らしい事だと、無風凧は絶賛しています。

そして、、、その賞品の原資をクラウドファンディングで集める、という発想も、とても今風で良い事です。なんといっても、自分が「単なるオーボエ好き」から「オーボエ文化の発展に寄与できる」という満足と、それに伴う広がり・伝播が期待できます。

皆様にも、応援・協力して頂けますよう、お願い申し上げます。

日本オーボエ協会のページ http://joboe.net/index.html
クラウドファンディングのページ https://readyfor.jp/projects/joa2018

|

無風凧流オムレツ

無風凧流オムレツ。

元々はお弁当用に開発(?)した一品でしたが、最近はお惣菜同様に常備菜になりつつあります。 パンによし、ご飯によし。冷めても美味しい無風凧流オムレツです。

材料は一枚当たり、ですが、作るときは纏めて2,3枚作った方が効率的です。また、味のパターン(具の味付け)は、これまでに三種類ですご、今後増えていく予定です。

材料:
玉葱中1個
ひき肉50グラム
エノキダケ30グラム
卵1個
小麦粉大さじ1程度
1.和風味の場合 醤油、白だし、砂糖、みりん、ショウガ
2.イタリア風の場合 ケチャップ、ワイン、ソース、砂糖
3韓国風の場合 にら、ごま油、塩

作り方(和風味の例) 卵と小麦粉を除く具材を全てみじん切りにします。 玉葱が少し茶色くなるまで全てを炒めます。 あじつけをします。味が染みたら、小麦粉を入れて、少し粘りを出しておきます。

並行して、ボウルに卵を溶いて置きます。 上記具材を溶き卵に入れてよく混ぜます。 フライパンで、パンケーキのように焼きます。

以上です、、、 味付き具入り卵チヂミ、と言う方がいるかも知れませんね、、、その通りです(^^)v

|

入園届出したって、、、

20180401_2

左キリン:
無風凧さんがついに「新しいキリンの楽園」の入園募集始めたそうだよ。さっそく僕たちも入園届出そうよ。

右キリン:
きっと世界中のキリンが入園したいとおもうだろうからなぁ、、、入園希望出したって随分長い順番待ちになるんじゃないのかい?

中キリン:
順番待ちの長いのには、僕たちは慣れているじゃないか。それが証拠にもうこんなに首を長くしている。

写真出典 GATAGフリー画像・写真素材集 撮影Sponchia様

皆様、やっと、、、「新しいキリン」の楽園の入園希望受付を始めました。最初に構想をぶち上げてから約9年かかりました。なお、現在は、入園希望の受付状態です。土地の選定・資金調達など、追々進めて参ります。

| | コメント (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »