« 米朝トップ会談 | トップページ | 入園届出したって、、、 »

さくら(好きな音楽2018年4月)

20180331 日本人なら誰でも知っている「さくら」。

日本音楽の代表、と言っても過言ではないこの曲、実はそんなに古い曲では無く、明治の初め頃に、箏の練習用に作られたメロディーに歌詞がつけられたものだそうです。

さて、その箏。 昨日届いた「邦楽ジャーナル」によると、この40年で、販売数が85%減ったのだそうです。三味線も81%減っており、目を覆いたくなるような惨状。和楽器バンドなどのブームで和楽器の復権が叫ばれていますが、実際は減る一方です。

ここ3年ほど、邦楽に傾倒している無風凧。何とか為ねばならないな、と強く感じます。衰退の主要因は、実は邦楽関係者に悲観論者が多いこと演奏家の発言が強すぎて優秀なプロモーター(ビジョナリスト)がいないこと(主張できない事)メンテナンスが西洋楽器に比べて難しいこと、、、などが挙げられ、一朝一夕には改善できそうに無いようにも見受けられます。そのほか、詳細に興味があるかたは、無風凧まで直接お問い合わせ下さい。

以前、某財団に邦楽復権プロジェクトを持ちかけたことが有ります。再度、提案してみようかな、と思っている無風凧です。

写真出典 自前のARROWS
真ん中情報で加賀炊いているのは、お月様です。目で見たときにはとても綺麗に輝いていたのですが、写真だと探すのも大変ですね。

|

« 米朝トップ会談 | トップページ | 入園届出したって、、、 »