« 責任の取り方(2) | トップページ | Grace(拡散希望!) »

ボジョレーヌーボー解禁(自分の評価軸について考える)

20171116 今日11月16日は、第3木曜日。ボージョレヌーボーの解禁日です。

かつて。無風凧がワインを飲んでいた頃は、第3木曜日の午前0時、つまり前日水曜日の24時にはワインバーで待機していたことを思い出します。お酒を飲まなくなり、もう9年が経ちます。今日は解禁日だということも、先ほどまで忘れていました(笑)。

ボージョレヌーボーに対する事前の評価は、毎年、過去最良だの何年ぶりの豊作だの言われ続けています。販売促進的には、売り上げが述るようなそのような美辞麗句が続くことが大切なのかもしれませんが、 、 、実際飲んでみて、がっかりすることも多かったように思います。

だから、無風凧は「自分で飲む」までは期待しないようにしていました。前評判関係なしに、自分の舌と鼻と喉でワインを評価する。だから、周りの人とは全く違う評価をしているということもよくありました。

PP(パーカーズポイント)も、無風凧の評価と逆になることもよくありましたが、元来ワインなんて自分の好き嫌いで充分。

翻って、演奏の評価や絵画の評価など考えてみましょう。人気が出始めると評価が上がる、ということがよくあります。本当に自分の好みで評価をしているのかな、と無風凧は不思議に思います。

周りの風潮などに惑わされず自分の評価軸を確固として持つ。そういう人生を歩んでいきたいと思っています。

写真出典 ゆんフリー写真素材集

|

« 責任の取り方(2) | トップページ | Grace(拡散希望!) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 責任の取り方(2) | トップページ | Grace(拡散希望!) »