祝!28連勝
藤井新四段がやってくれました。プロ入り以来、黒星無しの28連勝。プロの将棋の連勝タイ記録です。おめでとうございます。
今年の一月、加藤一二三九段との対局の際、「かつての最年少棋士と、新最年少棋士」だと思っていたのですが、もともとはその程度の認識しかありませんでした、、、奨励会時代の期待度、としては、渡辺竜王の方が上だった。
藤井四段の快進撃、どこまで続くのでしょうね。
次いで、というわけではないですが、もう一つ将棋ネタ。
先日の将棋講座で、千田六段の勉強方法が紹介されました。千田六段と言えば、昨年の三浦九段冤罪事件の時に、一致率の話で一躍有名になった棋士です。将棋連盟随一のコンピュータ将棋通と言ってよいでしょう。
その千田六段。コンピュータ将棋の数値化データを信頼して、指し手の「良否を判断」しているのは、とても驚きです。参考にしているのではなく、コンピュータ= 正しい としての良否判断。これは、心底驚きました。
もう一つ。棋譜並べは古来最良の勉強法だと思いますが、千田六段は、「コンピュータ同士の対局」の棋譜を並べている。人の対局ではないのです。これも晴天の霹靂でした。
藤井新四段の勉強方法は、どんななんでしょうね?
いずれにせよ、千田六段の勉強方法を見て、「将棋の世界も大きく変わったな」と、ちょっと寂しくなりました。
| 固定リンク
« ここは涼しいよ。 | トップページ | どこの責任? »
コメント