« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

H.Cowell 箏協奏曲1番 (好きな音楽2017年3月)

最近、和楽器ブームですね。日本文化の海外進出は嬉しいと思う反面、かなり「変形」されたもので、残念な思いをすることも多い。例えば、ジャズやロックに和楽器を入れて奇を衒うことは、一時のブームにはなるでしょうけど、文化の伝播からはかなり遠いような気がします。

では、世界で最初に書かれた箏協奏曲(箏を独奏楽器として、管弦楽が伴奏する形式)はどんな曲でしょうか? 和楽器ブームもあり、無風凧もかなり興味を持っています。

答は、H.カウエル作曲の「箏とオーケストラの為の協奏曲一番」(1961~62作曲、63初演)だと思われています。どんな曲だろう?と音源を探したのですが見つからない。楽譜もレンタルのみで売られていない、、、ということで、レンタルしてみました。
3楽章形式の所謂協奏曲。20分ちょっと、という感じでしょうか。

カウエルは、日本、ひいては東アジアの民族音楽を強く意識していて、「オーケストラでそれらを再現」することを狙っていたのではないか、と思います。東アジアの音楽を自分の知っている楽器+箏で奏でる、ような感じです。音にして聞いたわけではありませんが、かなり良くできているように見受けられます(少なくとも第一楽章は、好きな曲です)。

最近の和楽器ブームとは、明らかに違うコンセプトで箏が用いられていることは間違いありません。カウエルのアプローチは、日本の音楽を西洋に広める、という役割を十分に果たしていたと思っています。

この3月は、カウエルの箏協奏曲を知ることが出来て、とても充実していました。

| | コメント (0)

うどんスパ(簡単料理講座16)

みなさんは、スパゲティを作る時に、「麺を湯掻くのが時間かかる」と思ったこと、ありませんか? 実際、無風凧の場合は、大鍋にお湯を沸かす時間(約10分)がとても無駄。これさえなければ、スパゲティは10分で作れるのに、、、といつも思っていました。

ところが。

最近は、その悩みから解放されています。それは、「スパゲティの変わりに、うどんを使う」ことにハマっているからです。

やることはとても簡単で、本当にスパゲティのかわりにうどんを使うだけ。スーパーで3玉入り98円でうられている物で十分です。ナポリタンもミートソースも、ペペロンチーノも、全てうどんで代用可。

お蔭で、食事の準備時間が10分、短縮されました。

皆様も是非お試しください。

| | コメント (0)

グラシール

20170329 古い文献を探していて、段ボールの中から、ポン、と飛び出してきたのが、セーラーの廃盤万年筆「グラシール」。10年ほど前は、メモ帖と一緒に毎日持ち歩いていて、とても活躍しました。前の引っ越しの際に、無くしてしまい、「もう一本買おう」と思っても、既に廃盤で手に入らず、、、

それが、先ほど、急に見つかって、無風凧としては大喜び。その小ささ、世界最小です。写真の左は「単四」の乾電池ですから、グラシールが如何に細くて、小さいか、が分かることと思います。

でも、小さいからと言って侮ることなかれ。書き味は抜群です。無風凧的にとっては、一番お気に入りの「シェーファーのタルガ」に匹敵するほどの実力者です。
早速、昔異通りにセーラーの茶色のインクを入れて試し書き。Very Good!

ググってみても、もう写真も見つからないこの万年筆(グラシール)。幸い、コンバーターを持っているし、コンバーターだけは今でも売られているので、まだ当分使えそうです。今日から、久しぶりに「実戦配備」です。

| | コメント (0)

プライベート(映画に学ぶ経営論)

このブログには何度か出てきている映画「The American President」。マイケル・ダグラス演じるアメリカ大統領と、任期中にGFになるシドニー(A・べニング)の顛末の話です。

この映画のDVDで、チャプター19“Morning after exit”は、「森友問題」を始めとする「公私のケジメは?」という際に、一度は参考にしてほしい内容です。
大まかに書くと。

1) 大統領とシドニーが一夜を共にする。
2)翌朝、まだ暗いうちに報道がホワイトハウスを取り巻いている。
3)大統領付の補佐官たちが朝5時に集合して、善後策を考えている。
4)大統領は、補佐官たちに「このことは私の個人的なことであるから、ホワイトハウスは一切コメントしない」と発言する。
5)補佐官の一人(M.J.フォックス)は、「そうはいかない、、、」と食い下がろうとする。
6) M.J.フォックスはそのまま引き下がる。

ここまでで、少し考えてみましょう。

1. 大統領の私生活のトラブルに対して、補佐官(つまり公務)が動いている。
2. 大統領の私生活の問題であるにも関わらず、補佐官は「私生活ということでは(世論的には)収拾がつかない」と考えてる。

私生活に「公務」で対応する、、、これって、要人警護などでは当り前、の話だったりするわけですけど、明確な線引きは出来ません。

この話も「森友問題」も「夫人」が対象ですけど、子どもがそのポジションになることもあります。いわゆる「親の七光り」ってやつですね。

無風凧としては。
公人や私人という区別は原理的にできないと思っています。分けなくてはならないSituationが、今いまはあることは理解していますが、そのような区分を「すること自体」が間違いの発端だと思ってます。人は人。公人も私人もない。そのうえで、それに適応した法体系=ルールつくりをしていかなくてはならないと思っています。
是非一度、この映画をみて「プライベートとは」について考えてみてください。特に、「人の上に立とう(注)」という人は、よくよく考えてみてほしいと思います。

(注) 個人的には、「人の上に立つ」という表現は嫌いです。人の上に人を作らず、人の下に人を作らず、です。でも、適当な言葉が思いつかず、、、

| | コメント (0)

神の見えざる手(4)

少し間が空いてしまいました、神の見えざる手の4回目です(3回目は コチラ をご覧ください)。

ヤマト運輸のブラック企業化、サービス低下は、アマゾンの宅配が主要因、とのことです。そして、ヤマト運輸は、「2017年に個人向け宅配の値上げ」を決めたとのこと(コチラ 参照)。

少し、事実関係を整理します(再掲、こちら 参照)。

  1. アマゾンの荷物は、1個250円で配達しているとのこと。
  2. ヤマトの扱う荷物は17億3000万個、そのうちアマゾンは2億5000万個(約15%)
追加すると、ヤマト運輸が扱う荷物、個人の場合は最も安くて504円(宅急便コンパクト、BIG割の場合)。一般的な宅配料金を考えれば、70%引き、で引き受けているわけです。
ここで、神の見えざる手、、、250円ではビジネスが成立していないのに、なぜその価格が神の見えざる手の価格(=均衡価格)になっているのでしょうか?これは、価格以外の「政治的判断」が入っている(いわゆるバイアス)ためでしょう。
結局、一般個人向けに値上げをするとすれば、「アマゾンのツケをその他のお客様で」回収する構造です。神の見えざる手は、このような「抜け道」や「バイアス」の下では、一般的に考える「均衡価格」にはなりません。
今回の、値上げが、仮に一個あたり100~150円だとしましょう。簡単な試算では、それは、完全に「アマゾンの値引き分を、一般のお客様に肩代わりさせる」金額です。少なくとも、その100円は、アマゾンで生じた損失の補てんです!

神の見えざる手は、最終的には「経済弱者=一般顧客」の支出を増やす方向に働くようです。

| | コメント (0)

忖度

最近、森友小学校問題で有名になった単語が「忖度」。

「他人の気持ちを推し量る」 という意味ですが(コトバンクより)、実際、最近の使い方では

「相手の気持ちを推し量って、相手が希望しているであろう結果を導くために、自分が行動する」

というように、少しだけ拡大されているように思います。ここで問題は、「自分が行動する」ときに、その結果責任は誰が取るのか、ということです。
森友問題では、まさに、そこが問題になっているのです。

8億円値下げも、学校の名前問題も、秘書の行動も、、、、全て「忖度」した結果ですね。(推し量っただけではなく、「行動」している)

「忖度」するときには、その結果は忖度した人が取る、というのが正しいですね。でも、、、実際行動した人は、「自分の責任ではない」と思うでしょう。なんせ、「他人の為にとった行動」ですからね。

その意味では、「思いやり」なんていうのも、受ける方としては迷惑なだけ、という経験があると思いますが、これなんかも、「忖度」と一緒でしょう。

無風凧は、主張します。「相手の言っていることを額面通り」に受け取ることが大切です。そして、「自分も誤解が無いように(「忖度」されないように)」発言することが大切です。

森友問題は、企業経営入門のよい教材ですので、これからも何度かネタにさせていただきます。

| | コメント (0)

お手本

20170325 はなちゃん先生の背中:
トレーニングのお手本よ、、、こんな感じで、素早く走ることも大切なの!

写真出典 特命希望様ご投稿
はなちゃん先生トレーニング中! この写真、緑色の「タオル」が飛んでいるの、お分かりいただけますか? 決定的瞬間、ですね!!

| | コメント (0)

仲間が一匹増えたね。

20161123 かなちゃん(左):
ちよちゃんが連日!無風凧さんって、本当にわんこ好き!!

よしくん(右):
無風凧さんファンクラブのわんこが一匹増えたね。心強いね。
写真出典 自前のARROWS
毎朝のお散歩の際も、ついついわんこが多いコースを選んじゃう無風凧です!
ちよちゃんシリーズがあったため、今月の「毎月犬」は一日遅れとなりました。 「毎月犬」は、このブログが開設された2008年4月23日から、毎月23日に登場するわんこです。今は2台目の「かなちゃん」「よしくん」が頑張ってくれています。

| | コメント (0)

麟祥院のちよちゃん(4)

20170323 ちよちゃん:
無風凧さん、もう帰っちゃった、、、、何か忘れ物、してないかチら?

写真出典 自前のARROWS
ちよちゃんとバイバイしてから、振り返りざまに一枚。 実際は、何か「おやつ」を探しているのかもしれませんね。

| | コメント (0)

麟祥院のちよちゃん(3)

2010322b ちよちゃん:
ここに何かくチてるの?、、、クンクン、、、、

写真出典 自前のARROWS
昨日に続いて、麟祥院のちよちゃんです。カバンの中をクンクン、、、何か美味しいもの、みつけたのかな?

| | コメント (0)

麟祥院のちよちゃん(2)

20170321 ちよちゃん:
あのカバンに入っているもの、何かちら?きっとおいちい物が入ってると思うのだけど、、、

写真出典 自前のARROWS
一昨日に続いて、ちよちゃんです。あの視線の先にあるものは、何なんでしょうね?

| | コメント (0)

ヤマトさん、一年で三度の大ミスですよ!

3/18の話。 ヤマトの配送を待っていた時の事です。

<経過>
1. 午前中に配達されると聞いていたのですが正午を過ぎても届かない。そこで、まずWebで追跡すると、まだ発送元の営業所にあることになっている。

2. 「オカシイ」 と思って、コールセンターに電話すると「調べてご連絡差し上げます」(A氏)と言ったまま、一時間ほど、連絡が無い(#1)。
3. しびれを切らして、コールセンターに再度電話をしてA氏をお願いすると、先ほどとは違う方(B氏)が対応し(#2)、「荷物が入力されていなくて配送先が分からない」とのこと(#3)、、、配送先を連絡して、「とりあえず、現状をA氏から私に連絡をしてください」とお願い。

4.それから10分。今度は発送元営業所から電話があり(#4)、「荷物が見つからない(#5)。現在調査中で30~40分かかる」。

5. それから10分程度で「配送先」営業素から電話があり、「すぐに配達します」。
<無風凧の主張(上記の#に対応しています。)>
#1 :  コールセンターの役割にもよりますが、もし、一時受けするだけなら、まずが営業所から、無風凧に電話掛けるのが、常識ではないですか? コールセンターでは、何も状況が進展しません。
#2: 違う人が出てきても、また、一から説明しなくてはなりません。IT化が進んでも、入力内容は限られているわけですから、同じ案件は同じ方が対応するべきではないですか?こういう「似非IT化」しているから、結果として「時間がかかる」んです。
#3 : 配送先が分からない、のは伝票情報が入力されていなかったから、だと判明。入力なしに、荷物だけ配送先に行っていた、ということです。ここで無風凧が電話をしなければ、現状把握もできなかったわけです。
#4: センターの方に「センターから電話がくるように」お願いして了解をもらっていたのに、営業所からの電話でした。これでは、また、営業所の方に同じ話をしなくてはなりませんね、、、、お客さんの気持ちになってみたときに、これって正しいと思いますか?ヤマトさん。
#5 荷物が見つからないなら、もっと早い時点で、無風凧に連絡するべきではないですか? ISO27001 で言うなら、インシデントは発生しています。この時点で、顧客に連絡したり、上長へのエスカレーションしたりは、必須です。ミスが無かったことにしたいという気持ちは判りますが、隠ぺい体質、は結果として企業をむしばみます。(無風凧は、1.のWeb状況を見た時点で、インシデントだ、と直感していました)
 
さてさて。 上記は3/18の話ですが、ヤマトさんは、今年一年間で3度、エラーをしています。
1)明らかな破損。
2)他家宅配ボックスへの誤配送
3)一時紛失と遅配

人がやることに100%はありません。だから、Human Errorは仕方がないです。でも。年に3度って、ちょっと多くは無いですか? ちなみに、ヤマトさんを使った回数は一年で約60回ですからError Rateは 5%です。Human Errorで5%、、、多過ぎです。
(参考までに、 郵政省さんは、この一年に限れば顕在化したエラーは1回でError Rate 1%以下(郵便物紛失と思われる)。佐川急便は、許容範囲の遅配が1回でErrorとはできない。)
そして、、、これらで、無風凧の貴重な時間が浪費され、精神的には非常に苦痛。
早急の改善を望みます。

| | コメント (0)

麟祥院のちよちゃん

20170319 ちよちゃん:
無風凧さん、やっと来てくれちゃのね!うれちいわん!!

写真出典 自前のARROWS
知る人ぞ知る美人わんこの、ちよちゃん! フジテレビの「きょうのわんこ」でOA以来、赤丸急上昇の注目わんこです。
今日、無風凧は湯島辺りをお散歩。ちよちゃんともお話してきました。まだ9か月の赤ちゃん犬、、、と言っても、人間で言うならもう中学生くらいでしょう。とても人懐こくて、吠えません。甘噛みが少し強いのは、まだ子供だからでしょうね。シャンプーとリンスが行き届いているのか、とてもふわふわな毛並みでした。

| | コメント (0)

自己紹介の心構え(ルールについて考える)

昨日の続き。昨日は自己紹介を例に、同じ言葉=ルール が違うように取られる例を示しました。

この例を考えると(無風凧としては、A社事件を糧として)、自己紹介における「所属=肩書」の使い方の心構えが判ります。
自分の肩書(=所属)で、「1.その自己紹介を読んだ(聞いた)人が、それによって何か判断することがあるのか」。「2.その判断は、どんな利害を生むのか」を気にすることです。勿論、他人を紹介する際も同様に「気にしてあげる」ことで無用のトラブルをさけることができます。

特に、公にされる場合、、、例えば、講演会で喋る場合や、本を出版する場合、、、は最も遠い人=マスゴミや政敵を含む、がどのように使うか、ということを気にする必要がある、ということです。

満点の答え(=自己紹介)を出すことは難しいかもしれません。でも、一瞬でも考えることで、色々なことが円滑に進むことがあることは間違いありません。
今回は、ルール(Code)の違いとして、自己紹介とその対策を考えてみました。

| | コメント (0)

所属と肩書き(ルールについて考える)

もう20年近く昔の話。

無風凧が、A社の従業員だったころの話です。無風凧は本を一冊出しました。その本は、A社の業務とは全く関係無い内容でした。出版に際し、自分の略歴として、「現在A社研究員」と書きました、、、、これが、その後大変なことになりました。

というのは、「許諾なしにA社の名前(肩書)で出版した」という指摘を受け、始末書。その際、A社担当者の説明は、「A社の肩書を使用する際は、A社の許諾が必要です」というもの。でも、無風凧は納得できませんでした。これはおかしい。自己紹介する際に、A社従業員であることをいうのに、一々許諾が必要ですか?マンションを借りるときでもクレジットカード作る時でも、現在の「勤め先」は書きます。これに対して、いちいちA社の許諾が必要ですか?否、不要です。それに、本を出版する際は、単なる「略歴」ですから、A社の名前を書いたことにより出版が取り消されることも逆に持ち上げられることもありませんが、マンション借りる際は、審査でA社の名前があれば、まず間違いなくOKです。こちらの方が、A社にとっては、「肩書濫用」として取り締まるべきでは?と考えてしまします。
今となってはもう昔話ですから、ルール(Code)が所と場所によって異なり、説明不可能になることの一例として覚えているにすぎないのですけど。
上記を、首相夫人 という「肩書」について考えてみましょう。昭恵夫人にとっては、「自己紹介」の際に、「首相夫人」とのべることは何も不都合が無い。この自己紹介は、どんな場合であっても、です。これを禁止することはできない。では、他人が昭恵夫人を紹介する際に、やはり、「首相夫人」というのが、もっとも分かりやすい紹介でしょう。これを禁止することも、不可能。
では、首相夫人と紹介された方は、、、ちょっとだけ、「首相夫人」という「ポジション」を気にすることになります。例えば、「失礼が無いようにしよう」という気の配り方が少しだけ上がる。係長や課長より、本部長という方が気がついた方が上位に思えるのと同様に、「首相夫人」という二つ名が付いた瞬間に、その他の方より、「上位」に感じる方がいらっしゃるのは日本人のメンタリティーから言っても当然。そして、、、ここに、商業価値も出てくる。

使用している側(昭恵夫人)は只の自己紹介。でも自分から遠くに行けば行くほど「価値」が付いてしまう、、、この価値は、日本における「Common Sense」みたいなものです。
この例は、同じ言葉でも、自分からの「距離」によってとらえられ方=ルールがが変わること、そして、マスゴミ(政敵も)は「その、もっとも遠く」の位置から見ているのを正論としてることが分かると思います。
続きはまた。

| | コメント (0)

ルール(Code)

東芝の不正会計問題、豊洲問題、森友学園問題、など色々な事件をみていると、その場にいる人は、その時点では「不正を感じていない」「良かれと思ってしたこと」と言える場合があるようです。それどころか、昔、「赤信号みんなで渡れば怖くない」なんて言葉が流行しましたが、組織の中にいると「赤信号をわたらないことこそ怖い」なんてことがありえますよね?

そんなことを考えていたら、ふと、「自分の回りを取り巻くルール(英語で言えばCodeの方が正しいでしょう)がいくつあるのか?」ということに思いをはせました。
例えば。 家庭の中のルールは、法律よりも優先されますが、法律の効力下です。会社の中の規則は、会社にいる限りにおいては、絶対ですが、世の中一般とはずれているかもしれません。そして、、、明文化されている法律(法治国家である以上必要)に対して、世論もしくは「世間様」と呼ばれる、暗黙のルール(英語で言えばCommon Sense)。勿論、自分を律するためのルールもあるでしょうし、ホテルのレストランに入る時にはDress Codeというルールがあります。
これら、色々なルールに縛られて私達は生きているわけです。
場合によって違うルールは、「総理大臣夫人」という肩書問題。政府は「一般的な呼称」と解釈していますが、マスコミの風潮は「肩書(コチラ 参照)」。これなんかも、ルール(Code)の認識違いです。

ルール(Code)はどんな種類があり、どんな特徴があるのか。少し考えていきたいとおみます。お楽しみに。

| | コメント (0)

びくびく、、、

20170315 みどりがめさん:
頼む、頼むからそれ以上力をいれるのは止めてくれ、、、、

写真出典 写真素材足成 撮影 びすこってぃ様
たしかに、潰れてしまいそうで、びくびくする気持ちも良く分かります。。。でも、実際はかなり固くて、心配する必要は無いんです。

| | コメント (0)

皆様、ごめんなさい!

先週、無風凧はこんな記事を書きました( コチラ 参照)。
今朝は鶯(春告鳥)さんにも会いましたが、、、、まだまだ、戻り寒波はあります。皆様、油断しないように、、、、
今夜から、関東甲信地方は冷え込み、所によっては「雪」になるそうです、、、

皆様、ごめんなさい!!

無風凧の言葉の力で、寒波を呼んでしまいました、あんな記事書いたから、寒くなるのだと思います。、、、来週は、きっと暖かくなります(キッパリ)!だから明日からの寒さは、我慢してくださいm(_ _)m

# 上記「暖かくなります」という言葉の神通力が効くことでしょう\\(^.^)//。

| | コメント (0)

MacBookから

今日のブログは、初めてMacBookで書いています。

まだ、慣れてません、、、とりあえず、今日はこれで御仕舞い。

| | コメント (0)

豊洲問題と政治

石原元都知事が発言して、倍旧の混乱を招いている(ように見える)豊洲問題。

軽々には申し上げられませんが、責任を全て石原氏に押し付けるのは、少し無理があるのではないか、と思います。勿論、まったく無いといういうことは思いませんし、報道内容が事実だとすれば、「黒」と思う部分もありますが、現在の「議会政治」と「合議制」という政治システムの限界ではないか、と考えられるものもあります。

今回は、議会政治と合議制の限界について、少し書いてみたいと思います。

「Case1」 
A氏が首長時代に開始された議決された事業aが、次のB氏時代に契約、そして実行。その後、事業aに不備が見つかった。この時に、B氏に責任はあるのか?

ここでB氏に責任があると考える場合。首長が変わるたびに、首長は前首長の業務全てを一から見直して内容を精査する必要があります。この精査に要する時間が「任期」以上だとすると、、、いつまでたっても事業aは開始できません。

「Case2」
A氏が首長時代に、案件aには反対だったが、合議の結果aが採択(民主的に)。首長として署名捺印。しかし、その後、事業aに不備が見つかった。この時にA氏に全責任があるのか?

ここでA氏に責任があると考える場合。例えば、議会がA氏を陥れるために、案件aに不備を入れ込んで置き、民主的にA氏の責任問題にすることができます。

「Case3」
技術的な課題に対し、そもそも専門家の意見が割れてしまい、a案b案の二案で、多数決の結果同数。A氏は首長としてa案実行に署名捺印しましたが、その後、案aに不備が見つかりました。この時にA氏に全責任があるのか?

これは、そもそも技術的に結論が出ないものです。勿論、A氏はこの案件の技術的専門家ではありません。多数決という決定手法の中で、Casting Voteを握っただけです。ここで全責任があるというなら、首長は全能の神でなくてはなりません、、、
皆様、如何お考えになりますか?
決して、石原氏を擁護するつもりではありません。しかし、現代の政治システムの限界の点もあるな、と考えています。

| | コメント (0)

MacBook

東北大震災から、今日で丁度6年。被災された方のご冥福をお祈りします。

さて。
無風凧としては、、、初めて、MacBookを実戦配備すべく、準備をしています。もともと、開発とデモ目的でMacBookを購入したのですが、最近はTAICHI21がいささか古くなって不調なため、MobileとしてMacBookを使おうと思った次第。丁度一年前の最新モデルです。
無風凧は、もともとUNIX ユーザですから、WindowsよりもUNIXがすきだったのですけど、、、気が付いたらUNIXよりWundowsに慣れていました。
Macであるにもかかわらず、Officeを入れたのは、、、必要悪ですね。明日から、楽しみです。

| | コメント (0)

あらあら、ちょっと心配したわよ。

20170310 はなちゃん先生:
あら、きょうのブログはギリギリね。。。間に合わないかと思って心配したわよ。毎朝のお散歩、順調なようでそれは嬉しいわ。

写真出典 特命希望様ご投稿
夕食後、ちょっと仮眠、、、のつもりが、今23:50。危ないところでした。

| | コメント (0)

油断しないように、、、

20170309 春告鳥さん:
もうコートは要らないって? まだまだ寒い日は戻ってくるから、油断しないように、、、

写真出典 森の父さん花鳥風穴
ここ2週間ほど、毎早朝30~40分のお散歩をしています。こんなに長く続くのは久しぶりです。最初の頃は、コートが必要でしたが、今朝はもういらなかったし、、、歩いているうちに、はながムズムズして、、、あ、花粉! という日が増えてきました。今朝は鶯(春告鳥)さんにも会いましたが、、、、まだまだ、戻り寒波はあります。皆様、油断しないように、、、、

| | コメント (0)

ノートの話

ビジネスのアイデアを出すとき、手紙の下書きをするとき、買い物のメモをするとき、、、ノートに書く、ということをします。そんな時、皆様は、どんなノートを使っていますか?

万年筆好きで鉛筆好きの無風凧、ノートにも勿論のようにこだわりがあります。以前は、Tasottiのノートを愛用していましたが、そのお気に入りのノートは今は手に入らない。その後、MolskinやMarumanなど、色々なノートを試してきましたが、ここ半年、ようやく「これだ!」という一冊に出会いました。
100円ショップのダイソーで売っている、「Drawing」シリーズの、スケッチブック17.2x25cmのもの。型番は、No255です。

大凡、ですがB5をヨコ広にしてつかえるリングノート、スケッチブックです。
ヨコ広のノートを使ってみたのは、昨年の9月の事。人間の目が「ヨコにふたつ」ついているからでしょうか、頭の中に入りやすい。普段は、一頁を2列にして使います。ということは、見開きで4ページ分の内容を把握することができ、俯瞰性が上がります。

加えて、MindMapや、Business Model Canvasを書くときも、ちょうど良い縦横比。

というわけで、今はこのノートが手放せない無風凧です。
ダイソーさん、無風凧が生きている間は、このノートは年に4~6冊購入しますから、製造中止にはしないでくださいね。

| | コメント (0)

つぶらな瞳

20170307 コアラくん:
目が真っ赤だぞ? 泣いているのかい??

無風凧:
花粉にやられたみたい。今、とっても目が痒いんだ。。。。

By 写真出典 GATAG 無料写真素材集3.0 撮影socmedt00156247

あああ、、、今年も、ちょっとだけ花粉です。周りの方に伺うと、無風凧の花粉症は取るに足りないくらい軽症なんだそうですけど、、、でも目が痒い!!
ところで。 コアラくんの瞳はとってもつぶらです。花粉は大丈夫かな?

| | コメント (0)

神の見えざる手(3)

さて、宅配荷物増加とヤマトの総量規制で始まった「神の見えざる手」。今回は少し「予言」めいた話になります。

宅配の総量問題は、「再配達の増加」により配達総量が結果として増えている点にもあります。そこで、最近は「宅配ボックス」による「再配達減」を目指しています。(例えば コチラ 参照)。一つの施策としては考えられますし、きっと一つの解決策として確立していくでしょう。でも。ここで「神の見えざる手」的に「宅配ボックス」を考えてみましょう。

宅配ボックスが「万能か?」といわれると、そうではありません。
まず、宅配ボックスを設置するためのコストが要素です。マンション側の施策ですから設置するまでに時間がかかります。
次に、宅配ボックスにすることで、「誤配」は確実に増えます。これに対応するための時間コストおよびクレーム対応は、再配達の比ではありません。無風凧は、昨年だけで2回、誤配と破損がありましたら、「宅配ボックス」は用いたくありません。
誤配対応をするとしたら、、、そこにコストが発生します。そのコストは、「配達費」という変動費には反映しませんが、固定費がかかるようになります。これは、ヤマトのサービス全体にかかりますから、価格に反映させるか、人件費を削るか、、、になり、結局ブラックな今の配達員問題は解決できません。
このように考えると。。。配達員のブラックな環境から脱却するための施策「宅配ボックス」は、宅配ボックス設置によって起きるコスト増と、サービス提供量の「均衡点=神の見えざる手」を考えると、なぜか配達員不足問題は解決できない、という結論が導き出されます。
神の見えざる手、この話題はもう少し引っ張ります。お楽しみに。

| | コメント (0)

遊びにおいでよ、、、、

20170305 あきたいぬ君:
無風凧さん、ずいぶんお久しぶりじゃないか。また、秋田においでよ。。。。

写真出典 JRの駅内ポスターから切り出し
秋田に遊びに行って、そろそろ2年が過ぎようとしています、、、角館の桜は見事でした!
最近、秋田の「味噌」を頂きました。限定生産品とのことでしたが、確かに文句なく美味しいです。味噌汁は言うに及ばず、焼き肉のタレにも、その秋田味噌を使っている無風凧です。

| | コメント (0)

シーチキン炒め(簡単料理講座15)

これは、皆様のご家庭でもよく作られているのではないか、と思いますが、無風凧は作り方にちょっと工夫して、超手抜き。それを紹介します。

材料(2人前):
・ シーチキン一缶
・ 野菜、、、2人分程度で、適当。おススメは、キャベツ、エノキ、長ネギ、ニンジン、タマネギなど。ニンニク(一片)はお好みで。
作り方:
・ フライパンに、オリーブオイルを小匙1程度。ニンニクを入れる場合は、微塵切をいれる。
・ 火を弱火で着ける。
・ 野菜を適当に切りながら、フライパンにドンドン載せていく。順番はかなり適当でも良い。
・ 野菜を乗せてしまったら、シーチキンをオイルも含めて全部載せて混ぜる。
・ おおよそ混ざったら、強火にして、胡椒を振って、蓋をして火を止める。
・ 火を止めて1分ほど蒸らしたら出来上がり。

工夫している点は、野菜を切りながら炒めているので、時間が短縮できること。大体5分で出来ちゃいます。最後に、「蒸らす」ことで、全体がなじみますよ、、、お試しください。

| | コメント (0)

神の見えざる手(2)

昨日の続きです。

昨日の「神の見えざる手」には、大きな仮定がありました。それは、ヤマトとアマゾンの契約が継続する、というもの。 この仮定が崩れないことを前提にすれば、昨日の議論はある程度信じてよいと思います。しかし。 価格交渉がうまくいかず、ヤマトがアマゾンの配達を完全撤退(他社が引き受けるようになる)、というようになることも考えられます。
この場合、、、
ヤマトでの配達がなされなくなって、一番困るのは、、、実は、ヤマトの配送員です。ヤマトの配達の中で、アマゾンの配達割合が年々増加しています。いきなり全部なくなる、ということは、その分の「仕事」がなくなりますから、配達員(従業員)が過剰です。よって、給料カットやリストラ、、、ということになります。つまり、ヤマト運輸の配達員の方が一番困るわけです。
え? ヤマトが配らなければ、アマゾンが困るだろう、って?
確かに、短期的にはその可能性がありますけど、実際はどうでしょうか。 以前、佐川急便が撤退したためにアマゾンの配送はヤマトと郵パックになっていますけど、大手だけではなく、準大手や中小で、「安定的な」受注が見込まれるアマゾンとの契約をほしがる運送会社はたくさんあるでしょう。それに、アマゾンは自前の流通網を作ることも考えられます。最近はやりのUberの変形ビジネスを立ち上げてくる方もいらっしゃるでしょう。(簡単な試算では、5億ほど出してもらえれば、代替配送手段を提供することは無風凧でもアイデアはあります)。つまり、アマゾンの「代替手段」はたくさんあるわけです。
このように考えると、、、ゲーム理論的には、現状は変わらない、ということになるだろう、と予想されます。皆様はどのようにお考えになりましたか?
次回は、もう少し突っ込んだ話をしたいと思います。

| | コメント (0)

神の見えざる手(1)

ヤマト運輸の労働組合が、春闘で「荷物の総量規制」を会社に対して要望しました。これに呼応する形で、ヤマト運輸が、アマゾンに対して運賃を上げるように希望を出した、と報道されています(コチラ 参照)。

これで、アマゾンがヤマト運輸への運賃支払いを上げることになれば、、、

1) 私達一般消費者が支払う「運送費」があがり、私たちの支払額が上がる。
2) よって、アマゾンでの購買が減る。
3) よって、過剰な荷物配達から解放される
もしくは、
1) ヤマトの収入が増え、人件費も上がる。
2) よって、ヤマトの配達員の数が増える
3) よって、一人当たりでみれば過剰な荷物配達から解放される
というロジック、つまり「神の見えざる手」によって需要と供給がバランスして、配達が「ブラック」ではなくなると考えられます。
では。本当に、神の見えざる手、が作用するでしょうか?皆様も少し考えてみてください。無風凧の考えは、また、日を改めて。

| | コメント (0)

首を長くして、、、

20170301 きりんさん:
無風凧さん、いつになったら「新しいキリンの王国」作ってくれるの?首、これ以上伸びないよう、、、
写真出典 無料の写真Pixabay 
Creative Commons0
そうなんです。無風凧は、キリンを飼ってみたいと思っています、、、なかなか実現できませんが、新しいキリンの王国は、直線距離で2キロの運動場を併設する予定です。。。

| | コメント (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »