出藍の誉れ
今日。大学の教え子と食事。
卒業して5年、起業してようやく軌道に乗ってきました、と溌剌としていました。こういう教え子を見ることは、教員としては最高の喜びの一つです。
学生時代、「論文を書く」という課題を出してにもかかわらず、「事業企画書」しかも、口頭発表用のプレゼン資料を提出してきたという伝説の持ち主。確かにその企画書は非常に良い出来ではありましたが、、、卒業後5年で、10億の企業を育てた、というのは、出藍の誉れです。
しかも!!
フィアンセを連れてきて、惚気まくっていました。こちらが赤面してしまいます。
これから数年、こういう「嬉しい食事会」が何件か続くのだろうなあ、、、大学教員として、至福のひと時を過ごしました。
学生時代、「論文を書く」という課題を出してにもかかわらず、「事業企画書」しかも、口頭発表用のプレゼン資料を提出してきたという伝説の持ち主。確かにその企画書は非常に良い出来ではありましたが、、、卒業後5年で、10億の企業を育てた、というのは、出藍の誉れです。
しかも!!
フィアンセを連れてきて、惚気まくっていました。こちらが赤面してしまいます。
これから数年、こういう「嬉しい食事会」が何件か続くのだろうなあ、、、大学教員として、至福のひと時を過ごしました。
| 固定リンク
コメント