序曲1812年(好きな音楽2017年2月)
チャイコフスキー作曲の序曲1812年。クラシックの入門編、というか、とてもポピュラーな一曲です。無風凧も、好きな一曲、です。
というわけで、今回の「好きな音楽」は、序曲1812年の思い出でした。
チャイコフスキー作曲の序曲1812年。クラシックの入門編、というか、とてもポピュラーな一曲です。無風凧も、好きな一曲、です。
今日。大学の教え子と食事。
久しぶりに、演奏会のご紹介。オーボエの辻功氏が率いるオーボエQuartetteが、モーツアルトほかのオーボエ四重奏曲を演奏します。めったにないチャンス? 超おススメです。
「贅沢な音の響きを浴びる ~美しい室内楽の世界~」
2017年3月21日火曜日 午後6時半開演
第一部(演奏会): モーツアルト オーボエ四重奏曲 ほか
第二部: 着座式ビュフェディナー
演奏:: 辻功(オーボエ、読売日本交響楽団首席奏者)、肥田与幸(ヴァイオリン)、二宮隆行(ビオラ)、宮地晴彦(チェロ)
ゲスト=12,000円、 会員=10、000円
問合せ: コンサート光ソサエティー (コチラ)
将棋の三浦九段が、休場明けしました。休場明けの第一戦が羽生三冠。残念ながら、三浦九段は結果を残すことが出来ませんでしたが、一時は優勢だったとか。三浦九段の今後の活躍を応援しています。
とらねこさん:
昨日のネタが3333だったから、今日は222(にゃんにゃんにゃん、2月22日)? 少し手抜きじゃにゃいかい?
過去の「VCのジレンマ」もご一読ください。今回は4回目です。
今回は、予告通り「VCの第三ジレンマ」。
今日のお昼ご飯は、久しぶりに焼きそばを作りました。。。。
ミーアキャットちゃん:
空を飛んでいるのは何?UFOかしら??
大きなことを言うようですが、、、、無風凧のプランで「3年でV字回復」させることができるかな、と思っています。冗談だろ、って? いや、まじめな話です。
狸さん:
無風凧さん、昨日は本当に寝てたのかい?まさか狸寝入り、してたわけじゃないよねぇ?
写真出典 無料写真素材 写真AC
昨日は本当に寝てましたよぉ、、、ただ、今回は久しぶりに熱がでたということもあり、寝袋、使いました。サウナ効果で暖かいし、蹴脱いで寒くなる心配も無し。「風邪の時は寝袋」が無風凧の新しいルールになりそうです。
昨日、発熱したこともあり、今日は一日オフにしました。
午後から熱が出てしまいました。
トランプ米大統領も、小池百合子東京都知事も、無風凧のブログを読んでいるのではないでしょうか? 今年(2017年)の流行語大賞は、「アメリカ ファースト」「都民ファースト」に決まるのではないか、と思えるほど、「○○ファースト」が、叫ばれています。
具体的な内容は無くても、
将棋連盟の新会長に、佐藤康光九段が選出されました。佐藤康光九段は、名人経験もあり、また、「一秒に一億と3手読む男」と呼ばれる頭脳の持ち主、是非是非活躍してほしいと思います。
新しい事業を起こす=起業の際には、何らかの資金が必要です。その際に、銀行からの融資のほかに、良く使われるのが VC= Venture Capitalistです。最近、シリコンバレー型の「新規起業」に対するVCのみならず、企業が「起業支援」という意味でCVC= Corporate Venture Capital を立ち上げている例が多くなっています。
このように、VCは市場創造、事業創造、ひいては雇用拡大などに無くてはならないものとなっているのですが。VCの多くは、「イノベーター支援」を謳っています。
では、VCはどのような「ビジネス=起業=イノベーター」に投資をするのでしょうか?スタートアップ段階の所謂「アイデア段階」のものから「拡大期」のものまで色々投資するのですが、その投資の判断基準は、「如何にリターンがあるか」。所謂事業計画の数値(利益予測)です。イノベーターたちの作った事業計画の数値を、「自分達の手法で」判断して、イノベーターの事業計画に「投資するかしないか」を決めます。
ここで、よく考えてみてください。「VCの用いる判断手法」自身はどのようなものでしょうか?簡単にいえば、過去の販売実績等から、Total Accesible Massと呼ばれる推定市場規模を算出し、、、、ということをするのえが一般的なのですけど、この手法は、もう何十年も同じす! その上、「新規市場創造=イノベーション」には、ほとんどの場合無力です。
無力、、、の例は、枚挙にいとまがありません。MBAを取った方なら、シャープの液晶事業やソニーのウオークマン、最近では、docomoのi-modeなど、イノベーティブなものは、ほとんどの場合アングラです。つまり、VC的な手法は無力なわけです。
イノベーションを起こすための投資が、実は「真のイノベーションに投資されない」という構造を持っているのです。これを、無風凧は「VCのジレンマ」と呼んでいます。
猫くん:
最近、無風凧さん新しいこと考えているみたいだけど、何してんのかニャ~
写真出典 無料写真素材 写真AC
そうなんです、、、アイデアはいっぱいあるんです。ビジネスも遊びもボランディアも、、、でも、身体は一つしかないし、時間は限られているし、、、体力落ちて目は老眼、、、にゃんとかしてくれませんかね?猫くん。
かつて。
イノベーションのジレンマ、という教科書がありました。この本の言わんとするところは、「イノベーションの阻害要因は、既存の成功経験である」にまとめられるでしょう。
例で示せば、レコードで成功している会社は、レコードでの利益を守るために、CDへの乗り換えが遅れる。つまり、「CDへのイノベーションの阻害要因がレコードでの成功である」。
実際、企業の事例研究をしていると、今でも「イノベーションのジレンマ」はありますが、だんだん減ってきているように見えます。
はい、確かに「減っている」見えます!
でも、現実は「形を変えて」今でもイノベーションのジレンマは存在しているようです。というか、「新イノベーションのジレンマ」現象が起きています。
写真出典 無料写真素材 写真AC 撮影 ACWORKS様
「お近くメガネ」は、無風凧ももう1年以上前から愛用しています。ただ、、、読書が続くと、目と肩が凝ってしまい、、、今日も大変です。
木曜日。
80㎝級のブリを一本買いました。今回(前回は コチラ 参照)は、お店で「三枚におろして」貰いました。
木曜日は。 そのまま刺身で 1/4 食べました。刺身の厚さ1.5㎝にしました。この歯ごたえに慣れてしまうと、もう普通のブリの刺身にも戻れませんね。(そういえば、以前は、「ブリの刺身の厚さは1㎝」を推奨していましたが、、、コチラ 参照)。
金曜は、カマの塩焼き。塩加減も絶妙で超マイウ~。
今日は、お煮付け。勿論、大根も一緒に煮ることは忘れません(笑)。
これだけ食べても、まだまだ残りがあります。とりあえず冷凍庫に仕舞っています。アラはあらためてぶり大根。切り身は塩焼き、頭はどうしよう?
一本980円で、こんなに楽しめるなんで、とってもお得!鰤三昧な日を楽しんでいます。
最近のコメント