« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

序曲1812年(好きな音楽2017年2月)

チャイコフスキー作曲の序曲1812年。クラシックの入門編、というか、とてもポピュラーな一曲です。無風凧も、好きな一曲、です。

日曜日(26日)。 テレビで 映画「のだめカンタービレ」を放映していて、その中で1812年を扱っていました。主人公の恋人、「千秋真一」氏が、フランスのマルレーオーケストラの常任指揮者として演奏する、その最初の一曲が、1812年。
たしかに、日本ではポピュラーな一曲で違和感ないかと思いますが、フランスで演奏されることは稀なこの曲。というのも、「1812年」は、フランス軍がロシア軍に負けて敗走する、という状況を音楽表現しているので、フランスで演奏されることは少ないのです。無風凧は、この映画の「考証」がちょっと足りなかったな、と思い、、、残念です。
この1812年には、無風凧はもう一つ別の思い出があります。高校の世界史の教師が授業中に「大交響曲1812年」と喋りました。大序曲とか荘厳序曲とか言われることはあっても、交響曲ではないので、、、単なる言い間違いだと思うのですが、先生の独特の口調もあいまって、とても印象的で、今もそのシーンが脳裏に浮かびます。

というわけで、今回の「好きな音楽」は、序曲1812年の思い出でした。

| | コメント (0)

出藍の誉れ

今日。大学の教え子と食事。

卒業して5年、起業してようやく軌道に乗ってきました、と溌剌としていました。こういう教え子を見ることは、教員としては最高の喜びの一つです。

学生時代、「論文を書く」という課題を出してにもかかわらず、「事業企画書」しかも、口頭発表用のプレゼン資料を提出してきたという伝説の持ち主。確かにその企画書は非常に良い出来ではありましたが、、、卒業後5年で、10億の企業を育てた、というのは、出藍の誉れです。

しかも!!

フィアンセを連れてきて、惚気まくっていました。こちらが赤面してしまいます。

これから数年、こういう「嬉しい食事会」が何件か続くのだろうなあ、、、大学教員として、至福のひと時を過ごしました。

| | コメント (0)

オーボエ三昧

20170226


久しぶりに、演奏会のご紹介。オーボエの辻功氏が率いるオーボエQuartetteが、モーツアルトほかのオーボエ四重奏曲を演奏します。めったにないチャンス? 超おススメです。

「贅沢な音の響きを浴びる ~美しい室内楽の世界~」
2017年3月21日火曜日 午後6時半開演
第一部(演奏会): モーツアルト オーボエ四重奏曲 ほか
第二部: 着座式ビュフェディナー
演奏:: 辻功(オーボエ、読売日本交響楽団首席奏者)、肥田与幸(ヴァイオリン)、二宮隆行(ビオラ)、宮地晴彦(チェロ)
ゲスト=12,000円、 会員=10、000円 

問合せ: コンサート光ソサエティー (コチラ

| | コメント (0)

舌なめずり

20170225 はなちゃん先生:
今日もタオルで遊んでもらうの、、、、じゃなくて、トレーニングよ。楽しみだわ、、、、

写真出典 匿名希望様ご投稿
いつもご投稿ありがとうございます。このはなちゃん写真、4年近く前の写真だそうですが、、、最近の写真とかわりません!はなちゃんは、今も若々しさをたもってますね(笑)。
無風凧は、ここ最近、ちょっと体重増加傾向。許容範囲ではありますが、少し気を引き締めなくては!

| | コメント (0)

仇討ち連鎖にならないように、、、、

将棋の三浦九段が、休場明けしました。休場明けの第一戦が羽生三冠。残念ながら、三浦九段は結果を残すことが出来ませんでしたが、一時は優勢だったとか。三浦九段の今後の活躍を応援しています。

さて。
インターネット上の情報によると、三浦九段冤罪事件(あえて、こう呼ばせていただきます)の戦犯探し、責任追及が始まっています。昨年10月の時点で、「三浦九段が黒ではないか」と言った棋士等や、休場を決定した理事たちに対して、です。
たしかに、「責任」は誰かが取らなくてはならないのかもしれませんが、その責任を取ったおかげでその方の棋士人生が来るタッとしたら、その責任は誰が取るのでしょうか?
結果として、「仇討ちの連鎖」になってしまい、一般人の将棋離れの遠因となってしまうかもしれません。
是非是非、無駄な「仇討ち連鎖」にならないように、皆様「大人の対応」をお願いします。
そしてマスゴミの皆様。興味本位で「煽るような」記事を載せることは厳に慎んでください。無風凧は、三浦九段冤罪事件の「戦犯」として、マスゴミの責任も大きいと思っています。

| | コメント (0)

春遠からじ、、、

20161123_2よしくん(右):
今日は暖かい一日になったねえ、、、

かなちゃん(ひだり):
暑がりの無風凧さん、Hotしているんじゃないかしら。

写真出典 自前のα350
今週は、気温が蘭公言しています。皆様、体調管理は万全に!花粉も飛び始めていますから、早目の対処、頑張りましょう!!

| | コメント (0)

222

20170222 とらねこさん:
昨日のネタが3333だったから、今日は222(にゃんにゃんにゃん、2月22日)? 少し手抜きじゃにゃいかい?

写真出典 無料写真素材東京横浜湘南
数字遊びが大好きな無風凧。222は、勿論にゃんにゃんにゃん、ですね\\(^.^)// でもこのネタ、過去8年日間一度も使ってなかったんです! 自分で驚いています。

| | コメント (0)

3333

今日は何の日?

今日の記事で3333個目の記事です! 3227日目の達成。途中、一日だけ12時を越えたことがありましたが、まあ、それも含めて「毎日更新」。8年10か月かかりました。
ここまで、さんざんくろうしてきましたが、明日からもこのブログが さんさん と輝いていますように、、、

| | コメント (0)

VCのジレンマ(4)

過去の「VCのジレンマ」もご一読ください。今回は4回目です。

今回は、予告通り「VCの第三ジレンマ」。

VCは、、、特に、「親切なVC」は、経営に関与してきます。Venture企業の経営者は、多くの場合「革新的(Innovative)」で「前例がない」ことを行いますから、それに対する「ご意見番」というのが名目です。そして、起業を成功に導く、と謳っています。

でも、ここに大きなジレンマがあります。彼等は、「企業価値の最大化」を目指します。Venture企業の目指す技術革新やビジネスモデル革新は、彼らにとっては「手段」にすぎません!目的ではありませんから、起業家とVCでは、そもそものVisionが異なっています。そして、VCの目からみると、往々にして起業家の成功への道筋は、「前例がない」という意味で、「ご意見しなくてはならない対象」となります。
結果、VCの導きで成功する企業は、「革新的なことを行っていない」企業である、ということになります。つまり、ジレンマなわけです。

今、日本は空前の「イノベーションブーム」「VCブーム」と言って過言ではないでしょう。でも、VCブームがそのままイノベーションにはつながっていない、ことが「VCのジレンマ」シリーズでお分かりいただけたのではないかと思います。

イノベーションブーム、VCブームは、「VCという(使い古された)投資媒体への金流をつくる」一つの装置にすぎず、これこそが、最大の「ジレンマ」なのかもしれません。

| | コメント (0)

ボケが始まったか、、、

今日のお昼ご飯は、久しぶりに焼きそばを作りました。。。。

豚肉、タマネギ、ニンジン、キャベツ、ニラ、塩胡椒、麺、ソース、と順に炒めて、出来上がり、、、出来上がり?

大切な大切な もやし を入れる事、忘れてしまいました。焼きそばにもやしが入っていないnなんて、クリープの入っていない珈琲みたいなもの(爆)。 大学入試試験なら、答案用紙に名前を書き忘れたくらいの、大失敗です。

遂に無風凧も「ボケ」が始まったか、、、午後、ショックから立ち直れません(;。;)。

| | コメント (0)

UFOかしら?

20170217 ミーアキャットちゃん:
空を飛んでいるのは何?UFOかしら??

写真出典 無料写真素材TYS
くりくり、っとした目が可愛いミーアキャットちゃんですね\\(^.^)// 視線の先にあるのはきっとUFO(焼そば)です、、、ああ、焼きそば食べたい(爆)。

| | コメント (0)

東芝、頑張れ。

大きなことを言うようですが、、、、無風凧のプランで「3年でV字回復」させることができるかな、と思っています。冗談だろ、って? いや、まじめな話です。

 

東芝、、、無風凧には、大学の頃の懐かしい思い出があります。

 

 

大学の2年の9月。それまで数学(理学系)が中心の勉強をしていた無風凧でしたが、初めて工学系の本を手にすることになり、その最初の本が、「バイポーラトランジスタの動作理論(原央監修、倉田衛著)」。この原央氏が、東芝の研究員でした。企業でも研究することが出来るんだ、と思ったのもこの本を知ったからでした。

 

その東芝が、今は大変なことになっています、、、もしかしたら、東証二部に格下げになるかも。それは、無風凧にとっては、とても悲しい事です。

本気で応援する意味で、無風凧は、「こうすればよいのに」というプランを考えています。

ところで。今回の東芝も、豊洲問題や東京五輪問題で揺れる都議会も、そして、将棋連盟も、、、かつては鐘紡なども、つまずきの原因は一つ。そして、この原因は、全ての企業・組織で常に持っているものです。アポトーシスみたいなもの。これを、悪化させない、というか「癌化させない」もしくは「局所的な癌として共存する」ことが経営の腕の見せ所です。

 

 

え?その原因を具体的に教えろって? それは、、、内緒。個別にご連絡ください。

| | コメント (0)

狸寝入り?

20170216 狸さん:
無風凧さん、昨日は本当に寝てたのかい?まさか狸寝入り、してたわけじゃないよねぇ?

写真出典 無料写真素材 写真AC
昨日は本当に寝てましたよぉ、、、ただ、今回は久しぶりに熱がでたということもあり、寝袋、使いました。サウナ効果で暖かいし、蹴脱いで寒くなる心配も無し。「風邪の時は寝袋」が無風凧の新しいルールになりそうです。

| | コメント (0)

ランキングを維持する(ランキングについて考える74)

昨日、発熱したこともあり、今日は一日オフにしました。

TVでは、金正男氏の暗殺が大きく取り沙汰されていました。
TVの報道を鵜呑みにするわけではありませんが、「金正恩氏が、金正男氏の殺害を命じた」とする報道は、ランキング人仮説から、理解できるところです。
ということから、今回はランキング人仮説の中の、「ランキング人がどのように行動するか」を少し復習してみましょう。
ランキング人仮説では、「1.人はランキングの上位を目指す(上位になるように努力する)」、というものがあります。そして、一度上がったら、「2.少なくとも下がらないように努力する」が2番目。そして、ランキングが下がり始めたら、「3.ランキングから解脱する(ランキングの対象外に出る)」。
この努力する、の部分で色々な方法が考えられます。選挙などのネガティブキャンぺーンのように、相手を下げる努力も含まれますし、もしかすると、自分よりも格下の者を蹴落とす、ということもあるでしょう。蹴落とす、の一つの方法が「暗殺」だとしたら、蹴落とそうとしているという意味で、ランキング人仮説の行動例としては首肯できます(注)。
ここで。 「ランキングから下がり始めた人が、ランキングの対象外に出る」というのは、金正男氏の行動」でみることができます。色々な思惑がったのでしょうけど、ランキングの外に出てしまい、海外生活を続けている、、、というのは、金正男氏がランキング人だったから、と言えましょう。
今回は、時事ネタから、ランキング人としての「人の行動」を考えてみました。ランキング人の行動パターンは、久しぶりの話ですが、これからも色々と書いていきたいと思います。
(注): 決して、「暗殺」を首肯できるわけではありません。ランキング人として、「対象を蹴落とす努力をする」ことに頷いています。

| | コメント (0)

今日はお休み、、、

午後から熱が出てしまいました。

熱が出るタイプの本格的な風邪は、5年振り位です。2012年に、インフルエンザに罹ったのが最後のような、、、、今年の風邪は、馬鹿でもひくようです。いわんや賢い人をや。
皆様、手洗いうがいをお忘れなく。

| | コメント (0)

そろそろ春だなあ、、、

20170213 アゲハ蝶さん:
そろそろ春だなあ、、、羽を伸ばして飛んでいこうか、、、

By 写真出典 GATAG: フリー写真素材集1.0 撮影tanakawho様

アゲハ蝶さん、どこに飛んでいくんでしょうね。。。

| | コメント (0)

○○ファースト(ランキングについて考える73)

トランプ米大統領も、小池百合子東京都知事も、無風凧のブログを読んでいるのではないでしょうか? 今年(2017年)の流行語大賞は、「アメリカ ファースト」「都民ファースト」に決まるのではないか、と思えるほど、「○○ファースト」が、叫ばれています。

具体的な内容は無くても、

私は○○を第一に考える
と言い続ければ、好感度は上がっていきます。○○ファースト、は非常に強いメッセージです。(蛇足ですが、無風凧の「ランキングの分類」でいえば、この○○ファーストの使い方はRR=修辞的ランキング分類されます)。
ここまでは、ランキングを考える70 でも予測した内容ではあるのですが、、、最近、無風凧は少し違うことを考えています。 それは。

○○ファーストが露出しすぎている、という現象についてです。ある時期までは、社会的ランキングと同様に広まる=露出がふえる、ということになります。でも。これは、ラーメンラキングの一番が、一番と言われるがゆえに嫌われていることと同様のメカニズムで、トランプ米大統領もしくは小池都知事が支持を失っていくのではないか、ということです。

修辞的ランキングをつかって社会的ランキングを押し上げたら、修辞内容とのGapによって自滅する、というのが自然な流れのような気がするのです。

勢いで書いてしまったので、少し舌足らずな表現で、判り難いかもしれません、、、いつか、しっかり考察してからまた書きたいと思います。



| | コメント (0)

VCのジレンマ(3)

VCのジレンマの三回目。前回は コチラ を参照してください。

前回は、
イノベーションを起こすためのVC投資が、実は「真のイノベーションに投資されない」という構造を持っている
というジレンマを紹介しました。
VCのジレンマは、その2 があります。今回はそれを紹介。

大企業は「イノベーションのジレンマ」に陥らないようにするために、イノベーションを促します。「日本」という国も、アベノミクスの例を出すまでもなく、「新事業創造への投資」を謳っています。

しかし。その「新事業を起こす」為に、大企業や政府が取る施策は、「コンサル会社」「シンクタンク」「VC」等への委託&丸投げ。この委託&丸投げという構造は、無風凧が知る限り20年以上変わっていません。委託先が、その時代によって変わるだけ、です。
この「上級管理者(=為政者)」がイノベーティブでない限り、この構造は変わりません。そして、イノベーションの言動力となるイノベーターより、その中間である管理会社、、、上述では「コンサル」「シンクタンク」「VC」等と書いているわけですが、、、に資金が流れる仕組みになっています。このような管理会社を代表してVCと書かせいていただいているわけです。まあ、上級管理者としては、投資という意味では「計画通り」にできるわけで、自分の評価にはなります。VCたちも、文句はない。
加えて、このVCは、真のイノベーションが出来るかできないかは2の次、なんです、、、リターンが評価基準ですから(事業拡大もイノベーションかもしれませんけどね)。
というとこで、今日のまとめ。無風凧の「VCの第二ジレンマ」。
VCは、Ventureをそだてなくても収入がある仕組みになっている。
次回は第三ジレンマの予定です。

| | コメント (0)

早く門を開けて!

20170210 はなちゃん先生:
昨日が雨だったから、面倒くさがってお散歩をさぼるんじゃないかな、って心配。だからお迎えに来たの。早く門を開けて、出てらっしゃい!

写真出典 匿名希望様ご投稿
実際は、門の外からはなちゃん先生を撮影していますから、「早くお散歩連れて行って!」って感じでしょうか。。、でも、お外で待ってくれているように見えませんか?

| | コメント (0)

佐藤康光新会長

将棋連盟の新会長に、佐藤康光九段が選出されました。佐藤康光九段は、名人経験もあり、また、「一秒に一億と3手読む男」と呼ばれる頭脳の持ち主、是非是非活躍してほしいと思います。

さて。
今回の会長交代は、三浦九段の「スマホ問題」に端を発しています。ある意味では、「不祥事の後始末」の始まりとしての会長交代です。ですから、最初からいくつかの課題を持っていることになります。
一番分かりやすい「残課題」は、「谷川前会長、島前理事のみの引責辞任で良いのか」、が既に問題視されていることでしょう。
このような時に、理事経験もない佐藤九段が適任であるのか、、、本人の「やる気」を前に失礼かもしれませんがが、少し気の毒な気がします。いわば一番難しい時期です。
同じような状況は、今回の将棋連盟問題だけではなく、例えば、昨今の東芝問題もそうですし、豊洲市場問題、文科省の天下り問題、などなど、色々な問題でおこりえます。その際に、どのような人選が良いのか、、、

要諦は2つ。
1) 第三者視点での決定ができるか?
2) 理想像(将来像)からの逆算で立案できるか?(現状のしがらみから離れることができるか)

この2つを満たすことができるリーダーシップおよびガバナンスが必要です。さて。佐藤新会長は、どのような手腕をみせてくれるのでしょうか?楽しみです。

| | コメント (0)

VCのジレンマ(2)

新しい事業を起こす=起業の際には、何らかの資金が必要です。その際に、銀行からの融資のほかに、良く使われるのが VC= Venture Capitalistです。最近、シリコンバレー型の「新規起業」に対するVCのみならず、企業が「起業支援」という意味でCVC= Corporate Venture Capital を立ち上げている例が多くなっています。

このように、VCは市場創造、事業創造、ひいては雇用拡大などに無くてはならないものとなっているのですが。VCの多くは、「イノベーター支援」を謳っています。

では、VCはどのような「ビジネス=起業=イノベーター」に投資をするのでしょうか?スタートアップ段階の所謂「アイデア段階」のものから「拡大期」のものまで色々投資するのですが、その投資の判断基準は、「如何にリターンがあるか」。所謂事業計画の数値(利益予測)です。イノベーターたちの作った事業計画の数値を、「自分達の手法で」判断して、イノベーターの事業計画に「投資するかしないか」を決めます。

ここで、よく考えてみてください。「VCの用いる判断手法」自身はどのようなものでしょうか?簡単にいえば、過去の販売実績等から、Total Accesible Massと呼ばれる推定市場規模を算出し、、、、ということをするのえが一般的なのですけど、この手法は、もう何十年も同じす! その上、「新規市場創造=イノベーション」には、ほとんどの場合無力です。

無力、、、の例は、枚挙にいとまがありません。MBAを取った方なら、シャープの液晶事業やソニーのウオークマン、最近では、docomoのi-modeなど、イノベーティブなものは、ほとんどの場合アングラです。つまり、VC的な手法は無力なわけです。

イノベーションを起こすための投資が、実は「真のイノベーションに投資されない」という構造を持っているのです。これを、無風凧は「VCのジレンマ」と呼んでいます。

| | コメント (0)

何してんのかニャ~。

20170207 猫くん:
最近、無風凧さん新しいこと考えているみたいだけど、何してんのかニャ~

写真出典 無料写真素材 写真AC
そうなんです、、、アイデアはいっぱいあるんです。ビジネスも遊びもボランディアも、、、でも、身体は一つしかないし、時間は限られているし、、、体力落ちて目は老眼、、、にゃんとかしてくれませんかね?猫くん。

| | コメント (0)

VCのジレンマ

かつて。

イノベーションのジレンマ、という教科書がありました。この本の言わんとするところは、「イノベーションの阻害要因は、既存の成功経験である」にまとめられるでしょう。

例で示せば、レコードで成功している会社は、レコードでの利益を守るために、CDへの乗り換えが遅れる。つまり、「CDへのイノベーションの阻害要因がレコードでの成功である」。

実際、企業の事例研究をしていると、今でも「イノベーションのジレンマ」はありますが、だんだん減ってきているように見えます。

はい、確かに「減っている」見えます!

でも、現実は「形を変えて」今でもイノベーションのジレンマは存在しているようです。というか、「新イノベーションのジレンマ」現象が起きています。

無風凧は、これを、「VCのジレンマ」と呼んでいます。

一言でいえば、「投資されるInnovative事業の選択手法にイノベーションが無い」。

何回かに分けて、書いていきたいと思います。

| | コメント (0)

お近くが、、、

20170205 レトリバー君:
最近、「お近く」が辛いんだ。。。

写真出典 無料写真素材 写真AC 撮影 ACWORKS様
「お近くメガネ」は、無風凧ももう1年以上前から愛用しています。ただ、、、読書が続くと、目と肩が凝ってしまい、、、今日も大変です。

| | コメント (0)

鰤三昧

木曜日。

80㎝級のブリを一本買いました。今回(前回は コチラ 参照)は、お店で「三枚におろして」貰いました。

木曜日は。 そのまま刺身で 1/4 食べました。刺身の厚さ1.5㎝にしました。この歯ごたえに慣れてしまうと、もう普通のブリの刺身にも戻れませんね。(そういえば、以前は、「ブリの刺身の厚さは1㎝」を推奨していましたが、、、コチラ 参照)。

金曜は、カマの塩焼き。塩加減も絶妙で超マイウ~。

今日は、お煮付け。勿論、大根も一緒に煮ることは忘れません(笑)。

これだけ食べても、まだまだ残りがあります。とりあえず冷凍庫に仕舞っています。アラはあらためてぶり大根。切り身は塩焼き、頭はどうしよう?

一本980円で、こんなに楽しめるなんで、とってもお得!鰤三昧な日を楽しんでいます。

| | コメント (0)

福澤忌

20170203写真出典 自前のARROWS
今日2月3日は、福澤忌。今年て31年連続31回目のお墓参りに行って参りました。写真は、今日正午過ぎの福澤先生のお墓です。全国の塾員の皆様、ご多忙で麻布に行かれなかった方は、ここでお参りできますm(_ _)m。

今年の墓参で驚いたことは、、、線香が200円になっていたこと。過去30年間、ずっと100円だったのですけどね。

福澤先生のお墓参りの後は、、、恒例の「恵方巻」。 恵方巻の後に、浪花屋のたい焼き食べて帰りました。

| | コメント (0)

私に会いに来て!

20170202 黒シバわんこ:
わたし、ここに住んでいるの。時々会いに来てね、無風凧さん。

写真出典 自前のARROWS
かつて、、、毎日使っていた五反田駅。昨日、久しぶりに伺いました。そこで見つけたのがこの黒シバわんこ。、、、じつは。自販機の壁に描いてある「画」のわんこなんです! 画なのに無風凧に話しかけてきて、、、驚きました。これから、シバシバ五反田に行くことになりそうです。

| | コメント (0)

2月になれば、、、

20170201 ラクダさん:
二月になったから、、、ソロソロだぜ。対策は万全かい?俺はバッチグーだ。

写真出典 ヒーマンの上野散歩
そうです!二月になったとたん、もう花粉が飛び始めたようで、無風凧は大きなくしゃみを連発。
ところで、ラクダは、「鼻を塞ぐ」事ができます。だから、「花粉対策は万全!」ですね。羨ましい。。。

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »