簡単酢の物(無風凧の簡単料理講座13)
海草(もずく、ひじき、昆布など)をとるのは、意外と忘れがちです。でも、無風凧の「超手抜き酢の物」を覚えれば、きっと「毎日でも」食べることになると思います。
用意する物:
1) カップ入りのもずく
2) 酢の物に適しているような野菜。例えば、大根の百切、もやし、胡瓜の百切、キャベツ、そのほかなんでもよい。玉ねぎはスライスしたうえでちょっとだけ水にさらした方がBetter。
ここまでで、勘の良い方は「作り方」が判っていると思いますが、、、、
作り方:
1) 野菜を食べやすいように切る。
2) もずくを大きめのどんぶりにあける。
3) 1)の野菜を2)に入れる。
4) 3)を30分~1時間位冷蔵庫で寝かせる。
以上です。所用時間3分。これだけで立派な「もずく入り酢の物」になります。食事準備の最初に作って冷蔵庫に入れておけば、あとは食べるだけ。おかず一品稼げるし、食材数も平均して4~5になりますから、超おススメの健康酢の物、です。皆様もお試しください。
1) カップ入りのもずく
2) 酢の物に適しているような野菜。例えば、大根の百切、もやし、胡瓜の百切、キャベツ、そのほかなんでもよい。玉ねぎはスライスしたうえでちょっとだけ水にさらした方がBetter。
ここまでで、勘の良い方は「作り方」が判っていると思いますが、、、、
作り方:
1) 野菜を食べやすいように切る。
2) もずくを大きめのどんぶりにあける。
3) 1)の野菜を2)に入れる。
4) 3)を30分~1時間位冷蔵庫で寝かせる。
以上です。所用時間3分。これだけで立派な「もずく入り酢の物」になります。食事準備の最初に作って冷蔵庫に入れておけば、あとは食べるだけ。おかず一品稼げるし、食材数も平均して4~5になりますから、超おススメの健康酢の物、です。皆様もお試しください。
| 固定リンク
コメント