« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

楽譜のエディション(好きな音楽2016年10月)

無風凧は楽譜を見ることがとても大好き。このブログでも、何度か「楽譜」の話をしてきました。今回は、出版社と楽譜の話。

同じ曲でも、複数の出版社が楽譜を出しています。有名な出版社、日本国内なら全音楽譜出版社や、日本楽譜出版社、春秋社などがあげられるでしょうし、海外なら、ブライトコフ、ペーター、リコルディ、、、なんてクラシックファンならだれでも知っている出版社だと思います。

そして、、、出版社によって、楽譜は「微妙に異なる」こともご存知でしょう。校訂する方によって、異なります。

ピアノの初心者が必ず弾くブルクミュラーの「アラベスク」で例を取ってみましょう。12~17,小節目。音でいえば、「みーしどーらみーしどーららーみふぁーみ」の右手を見てみます。

出版社「シャーマー」の楽譜では、
  「みーし」「どーら」「みーし」「どーら」「らーみ」「ふぁーみ」
と1小節毎にスラーがついていますが、ペーター版では
 「みーしどーら」「みーしどーら」「らーみふぁーみ」
のように2小節単位でスラーが付いています。

皆さん、「自分が弾くときはどちらで弾くだろう?」って思いませんか?そして、楽しい、って思いませんか?

こういう「楽譜の違い気づき」って、普段はなかなかありません。だって、楽譜は高いから複数の出版社の同一曲を買って見比べることは無いですからね。でも、、、一度気が付いてしまうと、幾つもの楽譜の見比べが楽しくなります。

皆さんも一度、見比べてみませんか?

| | コメント (0)

教訓

今日、とあるMtgでのこと。

無風凧のPCをプロジェクタに繋いだら、PCがフリーズ。その後、もう一度やり直したけど、やはりフリーズしました。。。。持ち時間の都合もあるので、結局パワポなしで、口頭のみ。図の説明などがありましたから、、、、大幅に内容変更して話をして、内容は半分も伝わらなかったかもしれません。

3年ほど前までは、プレゼンテーションするときは、PCのほかに、iPad、USBメモリ、そしてプリントアウトなど3種類ほどのバックアップ体制をとっていたのですが、いつの間にか、、、そういう「非常時対応」を怠るようになっていました。

今日の教訓。 プレゼンテーションのバックアップ体制は必ず用意しておくべし。

| | コメント (0)

二尺七寸

尺八、という楽器。皆様ご存知の事と思います。一尺八寸の長さの竹の楽器。

では、一尺六寸の尺八がある、って聞いたら驚きますか? 驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、、、最近は、一尺八寸でなくても、すべて尺八、と呼んでいます。

でも。
二尺七寸の尺八、って聞いたら無風凧も!=”=”%!”$ です。その二尺七寸管の尺八を、本日、初めて見ました/聴きました。

太い、長い、大きい!音も、ずいぶんと低くて、ちょうどバリトンくらいかな。でも、落ち着いていて、無風凧好み、の音でした。

| | コメント (0)

見張る

20161028見張り中の牧羊犬:
羊を見張るより、人間を見張る方が遥かに大変なんだ、、、

出典 写真素材足成 撮影 Lizhi様
そうですね、、、、人間の方が、羊さんたちより我儘ですからね。しっかりと見張る人が必要です。オリンピックの会場問題も、豊洲移転問題も、きちんと「見張る」人がいなかったから起きた事故だと思っています。 無風凧に任せてくれれば、、、(^.^;;

| | コメント (0)

熱唱しすぎないという熱唱

今日は、メキシコ大使館で行われたサロンコンサートに招待されていってきました。

ウィーン国立歌劇場のテノール、カルロ・オスナ氏と、無風凧の大好きなピアニスト、R.ゲーラさんの1時間ショートプログラム。とても楽しかった。

このパフォーマンスは、演奏会の後に軽いサロンが企画されていることもあり、ある意味では「アイスブレーク(Ice Break)」な位置づけでもあります。その意味で、、、熱唱しすぎない熱唱、というのでしょうか、心地よくおしゃべりに繋がっていきました。ある意味、凄い名演です。

熱唱しすぎない、、、、と書きましたが、決して手を抜いているわけではなく、さすが、世界の一流!と思わせてくれるテノール、そしてピアノでした。

嫌なことが多い一日でしたが、夜の演奏会&サロンがとても楽しく、今日も良い一日だった、と思っています。

カルロさん、ゲーラさん、そしてメキシコのアルマーダ大使、ありがとうございました。

| | コメント (0)

大学教授

大学教授、って言えばどんな人を想像しますか? その分野の事は何でも知っている専門家。研究ばかりのしている人。学校の先生、、、色々なイメージを持っている人がいらっしゃると思います。

先日、ある経営セミナーに呼ばれて、オブザーブしていた時の話。A大学の経営学部教授が喋っているのですが、これがとっても???。何故かと言えば、「専門用語を間違えている」のです。たとえば、Bicカメラを「ビッグカメラ」と呼んでいるような基本語の間違いに始まり、引用例や使用例、そしてそれらの説明も無茶苦茶。その方の名誉のために具体例は書けません。単純に「基礎力」が足りていないなあ、、、と思うことしきり。

可愛そうなのは受講者です。復習しようにも、言葉を間違えていたら調べようもないですからね。、、、何度も、指摘しようか、と思いましたが、それはそれで大人げないし、、、、

大学教授、という人種を、世間一般は「その方が話すことは正しい」と思いこむ性質があることも忘れてはいけません。そして、教授は「その期待に応えるだけの専門性」をもたなくてはなりません。勿論、基礎力はいうまでもないこと。

そんなことを考えながらセミナーを傍観して、自信を持って、「無風凧の方がうまくセミナー出来る」、と思いました。

| | コメント (0)

順調にダイエットしているのかニャー?

20161025 トラ吉司令:
最近、無風凧さんのダイエットインストラクターをはなちゃん先生にお願いしてしまっているけど、順調かニャ~?

写真出典 動物の恋人
久しぶりに登場のとら吉司令。無風凧のダイエットは順調ですよ~。 安心してくださいな。
(注: とら吉司令&ビリー先生は、無風凧のダイエットインストラクターを長く勤めてくださってました。最近は、はなちゃん先生にバトンタッチしています。詳しくはカテゴリ「健康・メタボ」をご覧ください。)

| | コメント (0)

イノベーターの分類(4)

前回の続き(前回は コチラ)。

「日本にイノベーターが少ない」「イノベーターを育てるためには」という議論が活発です。無風凧も、そういう場に参加することが良くあります。そういう場にでていて感じるのは、まず、「イノベーター」という言葉がとても曖昧だということ。

もっと言えば、「イノベータを求めている人たち」が「口でいう理想のイノベーター像」と「実際に評価する(=投資対象とする)イノベーター像」に大きなギャップが存在することです。

VCを始めとする「イノベータを求めている人たち」は、大きくわけて2つの「イノベーター像」のどちらかを「理想」と言っています。それは、
「1.シュンペーターの定義のどれかに当てはまる人」
「2.世の中にない革新的な技術を持っている人」
特に、モノづくり日本、を標榜する方は、2.を指していることが多い。

しかし。実際にイノベーター「評価」するときには、技術をお金に換算するだけではなく、「23.その人がビジネスを立ち上げて、幾ら利益をあげるか」を見ています。

言い換えれば、「市場価値」よりも「投資に対するリターン」で評価するわけです。しかも、1年とか2年の短期での回収が前提。

短期回収と、上記1、2のイノベーター像が大きくずれていることに皆さん気が付くのではないでしょうか? 特に3の場合は、技術だけではなく、販路やビジネスモデル、モノづくりであれば生産方法、、、、などなど、すべてを求めたうえでの評価になりますから、技術馬鹿や奉仕精神の強い人社会起業家は「どんなに良いSeedsを持っていても評価されない」ことになります。

投資家等が評価するイノベーターは、無風凧の表現ではTypeDか、良くてもTypeCのイノベーターであることは、言うまでもありません。(タイプについては、コチラ 参照)。

実際、良いSeedsを生かすために、どのような「補助があればよいのか」を考えることが、日本発のイノベータを要請することになるのですが、そこまで踏み込んだ議論にはまだ一度も出会えていません。



| | コメント (0)

○○の秋。

sh20161023よしくん(右):
食欲の秋なのかなあ、、、もうお腹空いてきちゃった。

かなちゃん(左):
もう、って、、、、私達、玄関先の警備を始めて1年半たつけど、一度もエサを貰ってないのよ。

写真出典 自前のα350
無風凧邸には、Dog Foodは無いので、、、どうしましょう?(笑)

| | コメント (0)

無風凧邸の夕食(無風凧の簡単料理講座10)

簡単料理講座を続けていると、こういう問い合わせがありました。

「無風凧さんの夕食メニューって、どんなですか?」

ということで、今日は、無風凧邸の夕食紹介。

夕食の基本は、
1) 一汁三菜+フルーツ。
2) 肉(鶏、豚、牛) と 魚(魚介類) の両方を必ず食べる。
3) 一日の食材数が30になるように頑張る。
4) 漬物類は、菜にはカウントしない。

です。参考までに、今日の夕食は、、、、

1) 鰤の塩焼き
2) 牛肉のすき焼き風炒め
3) 大根と胡瓜ともずくのサラダ
4) 鶏とコーンのポタージュ風スープ
5) 高菜漬、白子の煮つけ
6) フルーツは蜜柑と柿

でした。夕食だけの食材数が19.
鰤、牛肉、玉ねぎ、こんにゃく、長ネギ、大根、胡瓜、モズク、鶏、コーン、
ニンジン、じゃがいも、小麦粉、牛乳、高菜、白子、ごはん、柿、蜜柑

ちなみに。最近のマイブームは、大根かぶりつき。だいこんを5㎝くらいに切って、皮だけ向いて食べます。しゃりしゃりする歯ごたえがたまりません!

| | コメント (0)

よく似てます、、、

20161021ほんどきつねさん:
私を見て、「柴わんこだ!」って思った方、多いんじゃありません?

写真出典 ミニネットZOO(ネット動物園)
本当に良く似てます、、、ネ\\(^.^)//

今日は参院で震度6の地震がありました。地震お見舞い申し上げます。それにして今年は、地震と台風が多いですねえ。

| | コメント (0)

残業100時間

残業100時間、、、皆さんは多いと思いますか?

電通社員の過労自殺事件以降、この手の話題が良く取り上げられています(たとえば コチラ 参照)。

「私たちが、世間の常識からずれていることは、認識しています。部署にもよりますが、100時間を超えている人はほかにもいるので、そんなに驚く数字ではありません」

例えば、今現在の小池都知事。月間の「残業時間」ってどれくらいでしょうか? 数え方にもよると思いますが、100時間は優に超えていると思います。管理職に残業は無い、って建前ですが、管理職だったらよいのでしょうか? 社長なら過労死は起き得ない?そんなことはありませんよね?


組織論で「仕事へのMotivation」を論じる際に、勿論給料は一つのMotivation ですが、実際は「忠誠心」「興味」「貢献欲求」などなどもMotivationです。趣味が仕事になってしまえば、ストレスなく仕事できることになります。。。外圧と給料、以外の要因で「残業」する場合においては、ストレスは低いばかりか、逆に「生きがい」になることも良くあることです。

要は。 本人の自覚、責任感、そして外圧と、給料(サービス残業?)の「微妙なバランス」の上に成り立っているわけです。一概に時間だけを見て多い少ないを言うべき問題ではありません。

経営者の皆様は、もうお気が付きでしょう。 どのように「Motivationを管理するか」が過労死対策には重要なこと。残業時間のコントロールだけ行っていても、もしくは昨今流行の「ストレスチェック」の結果をもってきても、それは傍証にすぎません。

いかに、一人一人の従業員のMotivationを管理するか、これこそが経営(の中の人的資源管理)の最重要ポイントです。そして、、、

貴方の企業における最初の「従業員」はあなた自身です。自分自身の「Motivation管理」、もう一度よく考えてみてください。

| | コメント (0)

ノーベル賞辞退(ランキングについて考える69)

今年のノーベル文学賞は、ロックンローラーのB.ディラン氏に決定しました。しかし、決定後一週間近くたって、文学賞決定の連絡を財団側がしようとしても、ディラン氏に連絡が付かないそうです。なぜでしょうね?

大隅先生(今年のノーベル医学賞)を始めとして、日本人で辞退した人はいません、、、ということで、ググってみても、過去にノーベル賞を辞退した方は4名だけだそうです。そのうち2名は「政治的圧力」による辞退ですから、実質の辞退者は、過去において哲学者サルトルの文学賞辞退と、レ・ドク・トの平和賞辞退の2名だけです。ディランが辞退するとしたら、3人目、ということになります。(出典は Nevermatome )

辞退理由をランキング理論的に考えると、サルトルはとてもよく理解できます。「哲学者サルトル」から「ノーベル文学賞サルトル」になるのを嫌ったと言います。サルトルにとって、
ノーベル > サルトル
というランキングになるのが嫌だった、ということが出来ます。

平和賞のレ・ドク・トは、「まだベトナムに平和は来ていない」が辞退理由です。 これは、より高みを目指すという意味で、自分自身への「発奮材料」という位置づけが強いのかもしれません。いずれにしても、「ノーベル賞が最高の賞」だとレが考えていたとするなら、まだその域に達していないのに受賞することは、自分自身許せなかったのでしょう。事実、1973年のパリ協定に対して1973年に平和賞受賞は、速すぎるというか、まだ「真の平和は来ていない」と感じるに余りあります。

ディラン氏は、、、なぜ連絡を取ろうとしないのでしょうか? やはり辞退のため?

無風凧が考えるに、「ディランはランキング人ではないから」。かれは、反戦・時代の代弁者的な作品が多いのですが、実際はそれらを否定しています。もっと言えば、「自分の世界を持っている人」で「その世界に住んでいたい」のように思います。仏教でいえば「覚りを得ている」。色即是空空即是色ではないですが、否定も肯定もなく、辞退でもなく受賞でもなく、ただただ、中道を行く。

少し、買いかぶりすぎのような気もしますが、、、ランキング人ではない人の例、を考えることが出来たことは、無風凧にとってとても大きな収穫でした。

# 読者の皆様には、判り難い文章になってしまい、申し訳ありません。

| | コメント (0)

鳴き通す♪

20161018コオロギさん:
秋の夜長、今年も頑張って鳴き通すぞゥ!

写真出典 写真素材足成 撮影ふにふに様(トリミングしました)
都心でも、秋の虫の声を聴くことができます。ちょっと驚きです。
無風凧は、、、秋と言えば、食欲の秋、読書の秋。。。でも、今年は「睡眠の秋」。既に冬眠に入ったのではないか、と思えるほど、眠くて眠くて、、、GZzzz...

| | コメント (0)

残念!中央大学。

10月16日に行われた、第93回箱根駅伝の予選で、中央大学は11位。よって、予選落ちとなりました。その結果、中央大学の本大会連続出場記録は87で途切れました。。。残念。

中央大学は、タイムでは11位になりましたが、当該大学の10番目の先週が通過した順位では10位。日大の外国人エースがタイムを稼いでいたので、日大が最終的に10位に滑り込みましたが、そうでなければ、中央大学が選ばれていても不思議ではない。タイムも40秒ほど足りなかっただけ。だから、なんとも悔しい思いをしていると思います。

来年から、、、また捲土重来、今度こそ100回連続出場をめざしてがんばってください(残念ながら、そのシーンを無風凧が見ることは無いとおもいますが)。

| | コメント (0)

ダウンコート

20161016北極狐さん:
もうダウンコートかい?僕にとってはまだまだ暑い日が続いているのだけど。。。。(と、涼しい顔をしている北極狐さん)
写真出典 ヒーマンの上野を散歩
今日。 外出した際に、渋谷でダウンコートを着ている方を見かけました。もうそんな季節になったんだぁ、、、と思いました。無風凧は、というと、実はブレザーの下は半そでのポロシャツ。北極狐さんと同じで、暑がりです。 でも! 北極狐さんは、マイナス70度でも寒がらないのだとか。それって凄すぎです。

| | コメント (0)

のび

20161015ライオンさん:
う~ん、、、たまには背骨を伸ばさなきゃ、、、

写真出典 無料写真素材TYS
このところ、デスクワークが多い無風凧も、壁に手をついての「伸び」をします。気持ちよくて、眠気も取れます!

| | コメント (0)

すき焼き風しゃぶしゃぶ(無風凧の簡単料理講座9)

料理話、、、ネタが続くときは続くものです(前回は コチラ 参照)。

先日、、、無風凧の誕生日に、美味しいすき焼き用のお肉を頂きました。せっかく良いお肉なので、お肉の味を最大限出せる工夫、をしてみました。 題して「」すき焼き風しゃぶしゃぶ」。

1) 割り下を煮立たせ、牛脂、牛肉少量を入れて「すき焼き出汁」を作る。
2) 1)に野菜や豆腐を入れて煮込む。ここまでで、お肉の入っていない「すき焼き味のお鍋(野菜たっぷり肉豆腐?)」ができる。
3) 2)のスープで、お肉を「しゃぶしゃぶ」して、卵に付けて食べる。

簡単、シンプル、絶品!! すき焼き用のスライス肉は、しゃぶしゃぶ用のスライス肉より少し厚いので、お肉の甘さと柔らかさを感じることが出来て、想像以上に美味!!とっても幸せなディナーでした。

ごちそうさまでした。。。m(_ _)m

| | コメント (0)

現代思想のバックナンバー

先日。

古本屋の前を通った際に、ふと目に留まった「現代思想」のバックナンバー。 カオスを特集した1994年のもの。

プリコジン、金子邦彦、大澤真幸、、、、米澤富美子先生まで、そうそうたるメンバーが執筆すしてる。

電車やお風呂で読んで、、、、ああ、懐かしい。そして、今読んでもとても頭を刺激します。自分と意見が違う部分があったり、専門外で悔しい部分もあるのですが、それでも頭が動き出す。。。

当時よりも、自分自身が「システム論」「オートポイエーシス」などに知見が拡がったことで、見方が変わった部分もあり、一つ一つ確認しながら読んでいて、やはり楽しい。

こういう世界にどっぷりつかっていた頃もあることを思い出し、もう一度、戻りたいな、と思いつつ。たった200円で、至福の時間を買った気分、、、随分お得です。

| | コメント (0)

ついに来たか、、、

竜王戦の挑戦者が、三浦九段から丸山九段に変更されました(こちら 参照)。 毎日新聞などの発表によると、

--引用開始--
発表後に会見した同連盟の島朗常務理事によると、11日の常務会で、対局中の終盤に離席が多い点の聞き取り調査をしたところ、「(疑念を持たれて)これではとても(将棋を)指せないので休場します」と三浦九段が申し出たという。12日午後3時まで休場届を待ったが提出がなく、竜王戦への不出場をはっきりさせたという。
--引用ここまで--出典は こちら (Nifty News)

無風凧は、三浦九段に不正があったかなかったかを云々したいわけではありません。上記の聞き取りが行われたことで、「タイトル戦でも、終盤はコンピュータが上」 ということを、将棋連盟自身が認めた、という意味で「ついに来たか」と思っています。

| | コメント (0)

豆腐の元(無風凧の簡単料理講座8)

久しぶりに「簡単料理講座」。実は、過去に何回書いたか、定かでないので、、、とりあえず8としておきます。

今回は、「豆腐の素」を使います。「豆腐の素」をご存知ない方も多いかと思いますが、、、初期豆乳で、にがりを入れれば豆腐ができる状態の物。近所の豆腐屋(無風凧のマンション近くには、いまだに昔ながらの豆腐屋がある)に買いにいきます。

この豆腐の素。 豆乳として飲むのはちょっと辛い方が多いかもしれません。最近の豆乳は成分無調整と書いてあっても随分と飲みやすいものが多い。でも、この「豆腐の素」は青臭くて、ちょっと飲みにくい。

でも! この豆腐の素を、「スープに入れる」だけで、凄く濃厚な味になります、、、、無風凧の簡単レシピは下記のとおり。

1) 寄せ鍋風スープを食べる。
2) 翌日、このスープの残りに豆腐の素を投入する。 寄せ鍋スープ3に対して、豆腐の素1程度。
3) 味噌で味を調える。

全部でこれだけです。この味噌で整えたスープは、そのままスープとしても秀逸だし、中華麺を入れてもやしを足せば、立派な「濃厚味噌ラーメン」になります。

みなさま、騙されたと思ってお試しください。

| | コメント (0)

師の姿

20161010はなちゃん先生:
無風凧さん、私も毎日トレーニングしているのよ! 無風凧さんも私の姿を見習って下さいな。

写真出典 匿名希望様ご投稿
はなちゃん先生は、毎日トレーニングを怠らないそうです。「タオルを投げてもらって、キャッチして、返す。」、、この繰り返し。無風凧から見ると「遊んで貰っている」ようにしか見えないのですが、、、はなちゃん先生にとってはトレーニングだったんですね\\(^.^)//

| | コメント (0)

にわか雨、、、

20161009毛づくろい中の雀さん:
にわか雨は困るんです。。。。濡れた羽の毛づくろい、意外と大変なんですよ、、、、

写真出典 写真素材足成 撮影びすこってぃ様
ちょっと天気が不安定なようで、、、昨朝、傘を持たずにクリーニング屋に行くと、帰りににわか雨、、、幸い、洗濯物が濡れることはありませんでしたが、「ダッシュ」してちょっとだけ、息が切れました。今日の外出時、、、「膾を吹く」になりそうでしたが、傘を持たずに外出。今日は雨にふられることはありませんでした\\(^.^)//

写真の雀さんは、毛繕いが大変そうですね、、、

| | コメント (0)

おへその話

9月一か月で、○キロ、体重が減った無風凧。

随分と細くなり、衣類も10年前のものが着れたり、体脂肪率も激減したり、、、なんですが、驚きは別のところに。

なんと、「おへその深さ」が随分と変わりました。。。浅くなったのです!!

よく考えてみたら、おへその深さは、お腹周りの「脂肪の厚さ」に比例するので、当たり前と言えば当たり前なのでしょうけど、、、新鮮に驚いています!

# ちなみに。今現在「これ以上減らさない」ことを目標にしています。ちょっと体力がなくなっているようで、、、、

| | コメント (0)

将棋連盟のホームページリニューアル

つい先日、、、将棋連盟のホームページがリニューアルしました。

以前のHPに比べて、良く言えば当世風。ビジュアルが多く、楽しそうに見えます。その分、読み込みには時間がかかるようになりました、、、細い回線だとちょっと苦労します。WordPressをベースにしているHPは増えていますが、おそらくは、将棋連盟も同様。少なくとも、デザイン的にはWordPressベースだな、と思います、、、まあ、そういう意味でも今風ですね。

見て楽しそうな反面、ちょっと辟易するのが「商売っ気が全面に出過ぎ」。OnLineShoppingを始めとして、免状取りませんか、はては広告サイト(つまり、アフィリエート狙い)が多くて、、、。何とかなりませんかね?

もう一つ。見たい記事の場所が変わった、というのは「慣れ」の問題かと思います、、、が、情報が増えたためでしょうか、構造変更により、「過去のHPよりも、ほとんどすべての情報が一階層深くなった」。そのため、到達するのに時間がかかります。 極めつけは順位戦のコーナー。以前は、違うクラスに行くのはワンクリックだったのに、今は、一度上の階層に上がって、再度降りてくるから、手間はかかる、通信料もかかる、、、

リニューアルしたばかりなので、仕方がない部分もあるかと思います。今後、もっと良くなっていくことに期待しています。


| | コメント (0)

おしとやかに、、、、

20161006 コハクチョウさん:

おーホホホ、、、、笑うときは口許を隠して、、、、

写真出典 森の父さん花鳥風穴
とてもしつけの良いコハクチョウさんですね。親の躾がしっかりしていたのだと思います。 最近の若いのときたら、、、見ているだけでコチラが恥ずかしくなることがあります。

| | コメント (0)

いるかの甲羅干し

20161005いるかくん:
僕らは、ほ乳類なんだ。だから、時々は陸上生活もするんだぞ!!

写真出典 写真素材足成 撮影 工藤隆蔵様
いるかくんも、陸上せいかつするんですね、、、、甲羅干しが気持ちよさそうです。 無風凧も、のんびりとした甲羅干しの時間が欲しい、、、、(-.-;;

| | コメント (0)

猫の目線

20161004猫さん:
僕の目線になって世の中見ると、危険が一杯って分かるんだニャ~、、、

写真出典 写真素材足成 撮影 粟屋様
普段、私たちは立って歩いています。自分の身長目線、で世の中を見ています。 ちょっと屈んで、子どもの身長目線で世の中を見ると、子どもたちの「気持ち」がちょっとだけわかってきます。更低くして、、、猫さんの視線で見ると、、、世の中、危険だらけだ、って気が付きます。 マーケティングの基本、ですね。

| | コメント (0)

イノベーターの分類(3)

随分間が空いてしまいましたが、イノベータの分類(前回は こちら 参照)。

今日、ノーベル医学賞が発表になり、東工大の大隅教授が受賞しました。おめでとうございます。

さて、大隅先生はイノベータでしょうか?

イノベータである、イノベータでない、どちらも正解だと思います。要はイノベータとは何か、という定義自体があいまいなのですから(ちなみに、このブログでは4種類に分類しています、、、コチラ 参照)。

シュンペーター流にいうなら、「イノベーション」は起こしていないことになります(ちょっと暴論的ですが、シュンペーターの「イノベーション5つの定義」には「新しいプロダクト」は入っていない)。でも。。。世の中に新しい技術を起こした人=新しい価値を生み出した、と考えて「イノベーター」と呼ばれることが多いようです。そういう意味では大隅先生はイノベーターです。

無風凧は、彼は、立派なイノベータだと思います。TypeAです。(Typeについては コチラ 参照)。研究から受賞まで約30年、、、本当のイノベーターは30年かけて市場価値を生み出していく場合もあるのです。

昨今、日本では「イノベータを育成しよう」という動きが活発です。例えば、経済産業省が旗を振っている「始動Next Innovator」などというのも、イノベータを育てるプログラムの様です。ここには、30年後の世の中を見据えたイノベータが揃っているのでしょうか?そういう方を育てているのでしょうか? きっと、、、、TypeCか、もしかするとTypeD,場合によってはもっと低レベルなイノベーターを要請しているのではないか、と思われて仕方がありません。

本当のイノベーションは、場合によっては時間がかかる。 それを牽引するイノベータをどのように育てるのか。そういう議論をして、国策に生かしてほしいと思っています。

| | コメント (0)

1番を維持する(ランキングについて考える68)

アメリカ大統領候補のヒラリーもトランプも、TPPには反対しています。これはなぜでしょうか?ランキング人仮説的に悩んでいました。

とういのも、「一番を維持する=より大きくなる」 がランキング人仮説的には順当な考え方だと思っていたからです。その考えによって、アレクサンダー大王もチンギスハンも拡大戦略を取り、最後は大きくなりすぎた故に制御が出来なくなり崩壊。

上記例に従い、アメリカの拡大戦略の一端としてTPPをとらえていたのです。

でも、上述のように、ヒラリーもトランプもTPPには反対。悩んで、、、いましたが。

彼らの討論を読んでいて気が付きました。「一番であること」を維持するには、拡大のみではなく、「排他」したうえで「2番をたたき続ける」という作戦があります。今回のアメリカの大統領候補は、地球上でアメリカが一番の大国であることを意識したうえで、「排他&二番叩き」という戦略にでたと考えることが出来ます。

ちょっと説明不足な文章ですが、無風凧的にはすっきりしました。

| | コメント (0)

出張中につき、、、、

とりいそぎ、ブログをアップします。

本日出張中につき、、、、ごめんなさい。

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »